役に立つlaboratoryは普段の生活においての情報や知恵袋、お金、恋愛、豆知識etcみなさんが普段の生活に役立つ情報を調査するサイトです!

役に立つlaboratory

仕事ができない人への指導のポイント~部下を育てる力とは…

      2016/07/04

仕事ができない人への指導のポイント~部下を育てる力とは…

仕事ができない人への指導は、とても大変な作業です。

相手の指導に対する姿勢によっても、指導の難易度が変わっていきます。

仕事ができない人をどう指導し、仕事へのやる気につなげるのかポイントや注意点などをまとめてみました。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

車検で交換を推奨されることが多い部品を知って賢く交換を!

車検の見積もりをもらうと、いくつか交換を推奨されている部位が...

中学生カップルは付き合うと何するの?長続きさせる方法は…

最近は彼女、彼氏がいる中学生が増えています。 恋愛がどんど...

インフルエンザの予防接種は会社が強制してもいい?法的にどう?

インフルエンザが猛威を振るうこの季節。だんだんと周りでインフ...

女性のバイクライフ!バイカーのブログで学ぶポイント&注意点

バイクは男性の乗り物というイメージが強くありますが、最近は女...

女性でもバイクの免許は取れる?事前情報で大型も夢じゃない!

最近はバイクの免許を取得する女性が増えてきているようです。...

朝の通勤ラッシュと電車の遅延~遅れる原因は乗客も一因?

朝の通勤ラッシュ、遅延する電車はかなり多く、通勤に影響してし...

旦那の家事が雑すぎる…妻が抱える悩みと上手に伝える対処法

最近はイクメンなどという言葉がもてはやされ、家事や育児を手伝...

職場の雰囲気がゆるいと目標達成しない?管理職の方は再確認を

最近は会社内でのパワハラやブラック企業などが取り沙汰されるこ...

中学生の子供が付き合う事に対する親の見守り方と対応は?

中学生にもなると好きな人と付き合うようになることも多くなりま...

インフルエンザに感染したら会社に報告しないといけないの?

インフルエンザに感染した場合、それでも会社を休めないという人...

中学生の部活の弁当は栄養も大事だがスタミナを重視!な理由

男の子は中学生頃になると、食事の量が一気に増える傾向にありま...

結婚が20年を超える夫婦の離婚が増加…その中身と実態とは?

近年、結婚生活20年を超える夫婦の離婚が増えています。 熟...

会社の規模より一人当たりの売上!?生き残る為に重要な人間力

様々な業種の大手会社が軒並み経営不振に陥る中、生き残るために...

旦那が家事にうるさい!夫婦円満に過ごす為のポイントとは?

毎日家事や育児に忙しい女性にとって、家事について口うるさい旦...

車の免許証の取得を履歴書に書くか迷ったら・・迷わず記載を

車の免許証を取得していても履歴書に書くべきか迷うことがありま...

夫婦の旅行に車中泊という選択も!?ホテルではない非日常

今、中年夫婦を中心に車中泊旅行が人気を集めています。 夫婦...

旦那と離婚したい…ブログを参考に今の自分と比較してみては…

旦那との離婚までの顛末を細かく書き記されたブログはたくさんあ...

中学生のスマホ依存~取り上げることで生じる悪影響とは…

中学生にもなるとスマホを持つ子供も増えていきます。 そこで...

髪が茶色いのは生まれつき!困った偏見あるあると悲しい経験

髪が生まれつき茶色い方は意外と多いようですが、なかなか理解さ...

運転が下手な人は教習所を卒業できる?教習所話のあれこれ

免許を取得する為に教習所へ行くと、自分の運転の下手さにへこん...

スポンサーリンク

仕事ができる人は仕事ができない人を指導するのが難しい!

吉田典生『なぜ、「できる人」は「できない人」を育てられないのか?』(日本実業出版社)。あなたもタイトルから思い当たるケースが浮かんできたのではありませんか?

輝かしい実績の人がトップについても、いっこうに組織がよくならない。「できない人」をこきおろすのが簡単ならば、「育てられないリーダー」を批判するのも簡単です。しかし、批評するだけではすまされない立場の人に向けた、これは「考え方」を点検するための本です。

「できる人」の最大の特徴は、自分の培ってきた技能のエッセンスをスピーディーに伝えようとすることにあります。同じレベル、経験を共有する人の間では、多くを語らずともツーカーで理解しあえる。それが技能というものです。

しかし、相手のレベルが低く、その分野に予備知識がないとなると、「できる人」は何から説明したらいいものか。相手が「なぜ、わからないのか」が理解できないものです。

口に出されなくとも、「できる人」の戸惑いの態度から、逆に「できない人」は敏感に萎縮してしまいます。「どこがわからないのか」と問われても、何を質問すべきかが思いつかない。言ってみれば、それが「できない」ことの根本原因でもあります。

引用元-「できない人」を「できる人」に変えられる? – 『日本の人事部』

仕事ができない人に指導する時のポイント

「うまくやれ!」と部下に指導しない

部下が失敗した時、

「もっとうまくやれ!」
「もっと注意してやれ!」
「もっと意識してやりなさい!」

と指導していませんか?

この指導では部下にはほとんど変化がみられないでしょう。

なぜなら具体性が一切ないからです。
うまくやれと言われても「どうやって」やればわからないものなので
仕事ができない理由を教えて欲しいと思っています。

「もっと注意しなさい!」ではなく、
具体的に何を変えるのかを示し、
何を改善するべきかを指導しなければ指導とは言えない
のです。

引用元-部下を指導する全ての人が知っておきたい5つのこと

指導したことと部下の理解は一致しない

日々の業務に忙殺されている中、
部下に指導する、仕事を教えるのはとても大変なことです。

しかしこの教えたことを部下が理解して行動できているかによって
後の仕事効率化が変わります。

例えば、1から10までの項目に分かれている仕事を教える場合、
今日は1,2,3, 
次回は4,5,6,

といった指導が多いと思います。

しかし部下は「何がわからないかが、わからない」ということがあります。

そのことを考えず部下が仕事に失敗する度に
「使えない部下だな!」
と思うのは少し危険です。

その時は、部下から教えてもらいましょう。

理解していないことは教えることができないので、
理解しているかどうかを確認する方法として効果絶大です。

「前回、教えたことを5分で教えて」とするのです。

加えて、いくつかポイントになるところを質問すれば、
部下の理解度がよくわかります。

引用元-部下を指導する全ての人が知っておきたい5つのこと

仕事ができない人のタイプ別指導方法

部下タイプ:「できない」×「やる」

やる気を持って仕事に取り組むが、能力が追い付かない部下はこのタイプ。物事を吸収しようとする姿勢は人一倍強く、上司としては教えがいがある。しかし、大事な場面でミスをしてしまうことが多く、仕事をすべて任せるのは危険だ。

この部下を指導するには、部下がいつミスをしてもサポートできるよう、体制を整えておかなければならない。そして、何か新しいことを教える際には、一度にたくさんのことを詰め込んではいけない。少しずつ噛み砕きながら物事を覚えていくタイプであるため、ゆっくりと育てていった方が良いだろう。

重要なのは、やる気を損なわせないこと。

引用元-部下の育成は難しい!?タイプ別部下との付き合い方【瓦版】|仕事相談室

部下タイプ:「できない」×「やらない」

能力もなければ、やる気も無い部下がこのタイプ。この部下は、どんな仕事ををやってもうまくいかず、努力をする気すらないため、優等生とは真反対にいることになる。言われたことを、言われた通りにできないため、指導方法に頭を悩ませる上司も多いはず。仕事ができないのに、不平不満は一人前に主張するため、会社や上司からすれば扱いづらいことこの上ない。

部下のやる気が少しでもあれば、上司はその部分を伸ばそうとすることで、いずれは戦力として数えられるようになるかもしれない。しかし、その気力すらない場合は、上司という立場上飼い殺すか別部署に飛ばすか、最終的には辞めさせるしか打つ手はない。

引用元-部下の育成は難しい!?タイプ別部下との付き合い方【瓦版】|仕事相談室

仕事ができない人に指導する時の心得

指導は自分も共に成長する機会だと捉える

教えることは学ぶことだと言います。新入社員を指導することで自分の業務内容や方法、その意義について再認識できる機会、改めて自分の方法を見直せるチャンスだと捉えます。実際に仕事のやり方などを説明しているうちに、その重要さを再確認できたり、新たに効率的な方法を思いついたりすることもあります。新入社員とともに、自分自身もさらに成長するができるのです。

引用元-新入社員を指導するリーダーが持つべき3つの心構え – gamba!(ガンバ)- 無料日報アプリで目標達成・業績向上・社員のモチベーション向上!

具体的な指導を行う

仕事に対する態度などの抽象論は時代遅れだと考えましょう。即戦力のあるメンバーに育てるには、具体的に「説明+やって見せる」方法が効率的です。抽象的な信念や心構えなどは、具体的な業務を身につけたあとに、自然と体得出来ていたりするものです。

引用元-新入社員を指導するリーダーが持つべき3つの心構え – gamba!(ガンバ)- 無料日報アプリで目標達成・業績向上・社員のモチベーション向上!

指導で重要なのはコミュニケーション

良いチームをつくるために最も大切なことは、コミュニケーションです。同様に、新入社員にコミュニケーションの大切さを教えることを最重要項目と考えます。コミュニケーションを増やすために、日報を利用することはとても有効な方法です。

引用元-新入社員を指導するリーダーが持つべき3つの心構え – gamba!(ガンバ)- 無料日報アプリで目標達成・業績向上・社員のモチベーション向上!

仕事ができない人への指導中のイライラ解消法

仕事ができる人は、仕事ができない人を見るとイライラ、カリカリしてしまうものです。

仕事の出来ない人は、なんでこんなに仕事ができないんだろう?と思いますし、仕事の出来ないマイペースな人は、なんでこんなにうるさいんだろうとお互いにイライラ、ギスギスしてしまいます。

仕事のできる人は、この人はもうダメな人なんだと思って、あきらめましょう。相手に期待感を持たずにあきらめると、思ったよりイライラしなくなりますよ。

もし、あなたがマネジャーという上司の立場でなければ、上司に振ることです。お互いに同僚という立場であれば、上司なんとかしてもらうしないんです。

引用元-会社・職場の人間関係でイライラせず、ストレスをためない16の方法

イライラしたら、その場を離れて、外の空気を吸って深呼吸する

仕事が詰まってきたり、締め切りに追われていたりすると、イライラしてしまいますよね。

そんな時に、上司から小言を言われたり、同僚からからかわれたりしたら、普段なら笑って許せることも怒り心頭してしまいます。

頭にきてイライラがとまらなくなり、感情が爆発しそうになったら、外に出て外の空気を吸って深呼吸するといいですよ。

何回か深呼吸して、ぼーっと外にいると不思議なくらい落ち着きます。

イライラが爆発しそうになったら、一旦その場を離れることです。

引用元-会社・職場の人間関係でイライラせず、ストレスをためない16の方法

twitterの反応


https://twitter.com/akiduki00/status/743397375599738880


https://twitter.com/nisiheiwa96/status/709950740609892353

 - 仕事

ページ
上部へ