役に立つlaboratoryは普段の生活においての情報や知恵袋、お金、恋愛、豆知識etcみなさんが普段の生活に役立つ情報を調査するサイトです!

役に立つlaboratory

保育園の準備って?1歳編~入園で押さえておきたいポイント

      2016/05/26

保育園の準備って?1歳編~入園で押さえておきたいポイント

育児休暇を終え、子供が1歳になるタイミングで保育園入園を希望する方が多いようです。

そこで1歳児入園の為に準備しておきたい園グッズや生活のポイントなどをまとめてみました。

子供がスムーズに園生活を送れるように、家族みんなで準備をしておきましょう!

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

車検で交換を推奨されることが多い部品を知って賢く交換を!

車検の見積もりをもらうと、いくつか交換を推奨されている部位が...

中学生カップルは付き合うと何するの?長続きさせる方法は…

最近は彼女、彼氏がいる中学生が増えています。 恋愛がどんど...

インフルエンザの予防接種は会社が強制してもいい?法的にどう?

インフルエンザが猛威を振るうこの季節。だんだんと周りでインフ...

女性のバイクライフ!バイカーのブログで学ぶポイント&注意点

バイクは男性の乗り物というイメージが強くありますが、最近は女...

女性でもバイクの免許は取れる?事前情報で大型も夢じゃない!

最近はバイクの免許を取得する女性が増えてきているようです。...

朝の通勤ラッシュと電車の遅延~遅れる原因は乗客も一因?

朝の通勤ラッシュ、遅延する電車はかなり多く、通勤に影響してし...

旦那の家事が雑すぎる…妻が抱える悩みと上手に伝える対処法

最近はイクメンなどという言葉がもてはやされ、家事や育児を手伝...

職場の雰囲気がゆるいと目標達成しない?管理職の方は再確認を

最近は会社内でのパワハラやブラック企業などが取り沙汰されるこ...

中学生の子供が付き合う事に対する親の見守り方と対応は?

中学生にもなると好きな人と付き合うようになることも多くなりま...

インフルエンザに感染したら会社に報告しないといけないの?

インフルエンザに感染した場合、それでも会社を休めないという人...

中学生の部活の弁当は栄養も大事だがスタミナを重視!な理由

男の子は中学生頃になると、食事の量が一気に増える傾向にありま...

結婚が20年を超える夫婦の離婚が増加…その中身と実態とは?

近年、結婚生活20年を超える夫婦の離婚が増えています。 熟...

会社の規模より一人当たりの売上!?生き残る為に重要な人間力

様々な業種の大手会社が軒並み経営不振に陥る中、生き残るために...

旦那が家事にうるさい!夫婦円満に過ごす為のポイントとは?

毎日家事や育児に忙しい女性にとって、家事について口うるさい旦...

車の免許証の取得を履歴書に書くか迷ったら・・迷わず記載を

車の免許証を取得していても履歴書に書くべきか迷うことがありま...

夫婦の旅行に車中泊という選択も!?ホテルではない非日常

今、中年夫婦を中心に車中泊旅行が人気を集めています。 夫婦...

旦那と離婚したい…ブログを参考に今の自分と比較してみては…

旦那との離婚までの顛末を細かく書き記されたブログはたくさんあ...

中学生のスマホ依存~取り上げることで生じる悪影響とは…

中学生にもなるとスマホを持つ子供も増えていきます。 そこで...

髪が茶色いのは生まれつき!困った偏見あるあると悲しい経験

髪が生まれつき茶色い方は意外と多いようですが、なかなか理解さ...

運転が下手な人は教習所を卒業できる?教習所話のあれこれ

免許を取得する為に教習所へ行くと、自分の運転の下手さにへこん...

スポンサーリンク

保育園の入園準備1歳児について

一般的には、産休を取った後、子供が1歳になるまで育休を取得して職場復帰する方が多いのではないでしょうか。

そんなわけで、1歳児の入園準備についておさえておきましょう。

保育園の入園については、自治体によって違うものの、一般的には11月ごろに申し込みをし、決定するのが2月頃というところが多いのではないでしょうか。
遅いところだと、3月という場合もあるそうです。

そして、4月に入園ということになると、けっこうタイトなスケジュールになりますよね。

1歳児の保育園への入園の場合、そろえなければならない入園グッズはけっこうたくさんありますので、できれば早めに準備を始めたいところですよね。

保育園の入園準備はいつから?

なんとなく保育園入園までのスケジュールがわかったところで、実際の入園準備はいつから始めたらよいのでしょうか。

早めに準備を始めたいのはやまやまなのですが、入園先の保育園によって、サイズや仕様が細かく決まっていたり、手作りしなければいけないものもあったりしますので、入園準備物のお知らせをもらうまでは先走って準備できないのが実情です。

ですので、実際に入園グッズを買いそろえたり手作りし始めるのは、入園予定の保育園から準備物を案内されてからにしましょう。

引用元-保育園の入園準備、1歳児では?グッズで必要なものはこれ!

1歳児が準備しておきたい保育園の入園グッズ

1歳を超えると歩くことができますし、パジャマへ着替えてお昼寝をしたり、お箸を使って給食を食べたりするようになりますので、必要なもののバリエーションも増えてきます。子供が自分で管理することを意識して、自分の物だとわかりやすい工夫をしたり、小さな手でも扱いやすい物を用意してあげたりするとよいでしょう。

全年齢で共通に必要な入園準備グッズリスト

全年齢で共通して必要になる主なグッズは、次のリストにある通りです。必要なものは保育園によっても違いがありますし、年齢や保育の指導状況によっては不要なグッズもありますから、実際に必要なものは担当するクラスの先生に確認しましょう。

<保育園1歳児以上の入園準備グッズサンプル>

着替え&着替え袋
お昼寝用布団
手拭きタオル
歯ブラシ&コップ
箸、ナフキン&給食袋
ボックスティッシュ
台拭き
上履き用の靴
パジャマ&パジャマ袋
着替えを持ち帰るためのビニール袋

保育園では、家庭よりもスペースが広く遊具が多いので、活動もダイナミックです。洋服選びは、子供が動きやすい物を意識して、やわらかくて動きやすい服を選ぶのがおすすめ!
また、子供が自分で着替えやすいように、低年齢ではボタンを使わないものを園が指定したり、逆に年長児の場合は小学校入学の訓練のために、ボタン掛けやリボン結びなどが必要な服を求められたりすることも多いので、着替えの内容についても先生に相談するとよいでしょう。

引用元-保育園の入園準備はいつから?年齢別生活&グッズ/費用 – マーミー

1歳児で保育園入園する為に準備しておきたい生活習慣

早起きをし、しっかり朝食を摂る。


たいていの園では午前中にお散歩や運動の時間を設けていますが、寝起きで食事もそこそこだと、身体が目覚めないため怪我をしやすく、充分に運動できないため昼食時に食欲もわかない、といった連鎖的な問題が生じます。それでなくとも忙しい朝に、食事を用意して食べさせるのは大変なことですが、パンと牛乳、ハムと卵、あるいはバナナ1本だけでもよいので食事をさせ、ついでに排便もさせれば完璧です。

保護者は子供の自然な学習を助けるようにし、できるだけ子供にやらせる。


保護者が子供の要求を先回りして何でもやっていると、子供の自発的な意欲を抑えてしまいます。正常なステップを踏んでいない子供は、それだけで情緒が不安定になり、また、運動能力が不十分なことが原因によるストレスも抱えることになります。

病時を除き、毎日入浴させる。


乳児でもそれなりに運動をし、汗をかきます。食事や排泄の汚れも残っています。入浴の際、毎回石鹸でごしごし洗う必要はありませんが、熱がない限り、毎日入浴をさせ、清潔に保ちましょう。清潔でない子供は病気になりやすいです。おむつかぶれなどの些細に思えるものでも、いざ通院となるとお仕事をお休みすることになりますし、子供の機嫌も悪くなりますし、ちょっと手をかけることで未然に防いだ方が、あとあと楽だと思います。

引用元-保育園デビュー! 入園準備

1歳児の保育園入園準備!入園前にやってよかった事

先輩ワーキングマザーにヒアリングしてよかった!

ご近所のワーキングマザーのお友達、同僚のワーキングマザーの同僚、それぞれ話にを聞いたことで保育園入園後、仕事復帰後のイメージが湧きました。聞いた内容は、以下です。
・ご近所のワーキングマザー:保育園の先生との接し方、おすすめの小児科、自治体の病後保育利用方法、平日朝・夕方の過ごし方…
・同僚のワーキングマザー:働き方のスタンス、夫との分担、人事制度、上司や同僚への配慮…

引用元-保育園入園準備!入園前にやってよかった10のこと

夫婦でタイムスケジュールや連携を確認してよかった!

デッドライン(朝は何時までに家を出て出社するか、夕方は何時までに保育園へお迎えにいくか等)から逆算して、慌ただしくなる平日朝・夕方のタイムスケジュールや役割分担、夫婦お互いの繁忙期を確認しました。また、子どもが体調を崩した時の対応、災害の対応(どこへ避難するか、子どものお迎え方法等)についても話をしました。

引用元-保育園入園準備!入園前にやってよかった10のこと

サポート体制の確認してよかった!

保育園の延長保育、実家のサポート、自治体のファミリーサポート、自治体や民間の病児保育、ベビーシッター等のサポート体制を確認しました。利用前に事前登録が必要なもの、マッチングに時間がかかるものもあるので、あらかじめ確認してみるのがよいかと思います。また、会社の福利厚生で利用できる制度についてもぜひ確認を。

引用元-保育園入園準備!入園前にやってよかった10のこと

1歳児で保育園に入園する前に準備と一緒に予防接種を!

「保育園や幼稚園に入ると、いろんな病気にかかりやすいから予防接種をしたほうがいい」

と聞いたことがあると思います。

実際のデータでも、保育園や幼稚園に入ると1.5倍、感染症にかかりやすくなることがわかっているので、

入園前にできる予防接種をしておいたほうが

流行っている病気があっても病気にかからず予防できたり、感染しても感染しても軽い症状で済む
感染して子どもが重い症状で苦しむのを予防できたり、重い障害が残ったりするのを予防しやすい
感染すると子供を休ませて自分も休まなくてはいけなくなるので、予防接種で病気を予防できれば、子供も親も休まなくてよくなりやすい

といったメリットがありますから、

入園前に、なるべくできる予防接種はしておいたほうが子供を守り、
親も保育園や幼稚園に預けやすいです。

ただ、もともと子供に持病があって、様子を見ながら予防接種をする必要がある場合は、
あせって予防接種を受けようとせずに、病気の担当医と相談しながら予防接種をしていきましょう。

引用元-入園前の準備でするべき予防接種は?麻疹やおたふく、水ぼうそうは?

twitterの反応

 - 勉強・学校, 子供

ページ
上部へ