役に立つlaboratoryは普段の生活においての情報や知恵袋、お金、恋愛、豆知識etcみなさんが普段の生活に役立つ情報を調査するサイトです!

役に立つlaboratory

運転が下手だから車に酔う?運転手の心がけと同乗者の対策

      2016/12/06

運転が下手だから車に酔う?運転手の心がけと同乗者の対策

運転が下手な人の車に同乗し、車に酔うことはありませんか?

車に酔う原因はいくつかあり、運転技術も体への影響の一つに挙げられます。

そこで運転と車酔いの関係やその予防・対策について詳しくリサーチしてみました。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

車検で交換を推奨されることが多い部品を知って賢く交換を!

車検の見積もりをもらうと、いくつか交換を推奨されている部位が...

中学生カップルは付き合うと何するの?長続きさせる方法は…

最近は彼女、彼氏がいる中学生が増えています。 恋愛がどんど...

インフルエンザの予防接種は会社が強制してもいい?法的にどう?

インフルエンザが猛威を振るうこの季節。だんだんと周りでインフ...

女性のバイクライフ!バイカーのブログで学ぶポイント&注意点

バイクは男性の乗り物というイメージが強くありますが、最近は女...

女性でもバイクの免許は取れる?事前情報で大型も夢じゃない!

最近はバイクの免許を取得する女性が増えてきているようです。 ...

朝の通勤ラッシュと電車の遅延~遅れる原因は乗客も一因?

朝の通勤ラッシュ、遅延する電車はかなり多く、通勤に影響してし...

旦那の家事が雑すぎる…妻が抱える悩みと上手に伝える対処法

最近はイクメンなどという言葉がもてはやされ、家事や育児を手伝...

職場の雰囲気がゆるいと目標達成しない?管理職の方は再確認を

最近は会社内でのパワハラやブラック企業などが取り沙汰されるこ...

中学生の子供が付き合う事に対する親の見守り方と対応は?

中学生にもなると好きな人と付き合うようになることも多くなりま...

インフルエンザに感染したら会社に報告しないといけないの?

インフルエンザに感染した場合、それでも会社を休めないという人...

中学生の部活の弁当は栄養も大事だがスタミナを重視!な理由

男の子は中学生頃になると、食事の量が一気に増える傾向にありま...

結婚が20年を超える夫婦の離婚が増加…その中身と実態とは?

近年、結婚生活20年を超える夫婦の離婚が増えています。 熟...

会社の規模より一人当たりの売上!?生き残る為に重要な人間力

様々な業種の大手会社が軒並み経営不振に陥る中、生き残るために...

旦那が家事にうるさい!夫婦円満に過ごす為のポイントとは?

毎日家事や育児に忙しい女性にとって、家事について口うるさい旦...

車の免許証の取得を履歴書に書くか迷ったら・・迷わず記載を

車の免許証を取得していても履歴書に書くべきか迷うことがありま...

夫婦の旅行に車中泊という選択も!?ホテルではない非日常

今、中年夫婦を中心に車中泊旅行が人気を集めています。 夫婦...

旦那と離婚したい…ブログを参考に今の自分と比較してみては…

旦那との離婚までの顛末を細かく書き記されたブログはたくさんあ...

中学生のスマホ依存~取り上げることで生じる悪影響とは…

中学生にもなるとスマホを持つ子供も増えていきます。 そこで...

髪が茶色いのは生まれつき!困った偏見あるあると悲しい経験

髪が生まれつき茶色い方は意外と多いようですが、なかなか理解さ...

運転が下手な人は教習所を卒業できる?教習所話のあれこれ

免許を取得する為に教習所へ行くと、自分の運転の下手さにへこん...

スポンサーリンク

車に酔うのは運転が下手だから?

車酔いと運転の上手い・下手には関係があるか

よく「○○さんの運転だと全然酔わなかったよ~」といったことを、
聞いたり経験したことありませんか?

車酔いと運転の上手い・下手に関係があると一概にはいい切れませんが、
車の運転がうまい人の方が、車酔いを引き起こしづらいといえます。

車を運転する際、加速や減速が多い場合、それだけ多くの揺れが伝わります。
カーブを曲がる際も速度が速いと頭は大きく揺さぶられます。
また、停止をする際も急停止が多くなる場合、頭は大きく揺さぶられます。
これらの揺れは、ある程度運転手の運転次第で抑えることができます。

ただ、運転技術で、揺れをある程度抑えることができたとしても、
道がでこぼこしていたり、車体が大きな車では揺れやすくなるといえます。

また、前述した通り、車内の臭いや体調などにでも車酔いは起こるため、
運転が上手いからっといって、必ずしも酔わないとはいえないのです。

引用元-車酔いの原因とは。車酔いと運転の上手い・下手は関係あるのか| Goo-net(グーネット)

確実に酔う…運転が下手だなぁと感じる人の特徴は…

1位 バックの駐車で何回も切り返す 26.20%
2位 車にやたら傷がついている 24.80%
3位 急発進する 14.00%
4位 基本的にミラーを見ない 11.60%
5位 対向車が来るたびに軽くブレーキを踏む 10.40%
5位 一定速度で走れない 10.40%

7位 車線変更に戸惑う 10.00%
8位 一方通行に気付かない 9.80%
9位 同乗者がすぐに酔う 9.40%
10位 加速してコーナーに突っ込んじゃう 8.00%

なるほど、どれも納得のいく内容です。

面白かったのは、これに対するネットの反応。1位の「バックの駐車で何回も切り返す」に対して、そもそも、駐車の方向に対する論争が発生。

バックで入れる必要がないとこでも必死で入れようとするやつ多いよな。アタマ硬直してんだよあいつら

バックで入れることの出来ない下手糞が、バックで出せるわきゃねーだろアタマ悪いやっちゃな

狭い場所にバックで入れるのは難しいが広い場所へバックで出るのは簡単。まあTPOで使い分ければいいのにバックで入れなきゃイカンと思い込んでる 馬鹿には理解不能かね?

馬鹿かお前は? 状況は変わっていくんだよ

などの不毛なやりとりもありました。

引用元-車の運転下手くそだなと思われる人の特徴ランキング1位はやっぱり「バックの駐車」:旬ネタ|日刊カーセンサー

運転中に酔うのはブレーキの踏み方が下手だから!?

ブレーキペダルの踏み始め

ここも大きな車酔いポイントです。

緊急時の急ブレーキについてはどうしようもありませんが、通常運転のブレーキで踏み始めが荒いと乗せられている子供的にはとても気持ちの悪くなる挙動となります。

この踏み始めを改善するには「 ブレーキパッドとブレーキディスクがくっつく瞬間 」をイメージしながら踏んでみてください。

そうするとパッドがディスクを挟み込んだ感触がわかります。

その感触を確認してからグゥ~っと踏力をかけていくのがコツです。
こうしてブレーキを踏み込むようにすると、といきなり「 ガツン 」よりも乗せられてる方は断然楽になります。

減速中のブレーキ踏力調整

減速をはじめてから止まるところまで、ブレーキを踏む力を入れたり抜いたり何度も調整していませんか?

ドライバー的にはほぼ無意識かもしれませんが、これも自分が乗せられてる時にやられると気持ちの悪いものです。

一度踏み込んだら、その踏力のまま保つのが理想ですが、そんなことできる人はいないので、
「 できるだけ一定に 」を心がける程度で十分です。

その意識が有るか無いかだけで大きく乗り心地に影響するものなので、ぜひ覚えておいて下さい。

引用元-車のブレーキの踏み方!子供が車酔いしない4つのポイント

運転が下手な人の車で酔うのを予防する方法

乗物酔いの予防

1) 睡眠をしっかりとる。
2) 空腹を抱えたり、食べ過ぎ、飲み過ぎた状態での搭乗は避ける。
3) 酔いやすい人は市販の酔い止め薬(抗ヒスタミン系薬)を事前に服用する。
4) なるべく進行方向を向き、体をできるだけ安定させる。
5) 搭乗中の読書、ゲーム機、携帯やパソコンの使用は避ける。
6) バスの場合、車両前方は後方より揺れが少ないため酔いにくい。
7) 換気を良くする。窓が開閉可能であればできるだけ開けた方がよい。
8) 友達と話す、歌を歌う…などが、有効である。
9) 精神的な部分も大きいので飴をなめる、音楽を聴く、眠ってしまうなども一定の効果がある。

引用元-『乗り物酔い』を知ろう!原因と対策&解消法、そしてホントによく効くツボ講座! « 製薬・医療・病院・クリニックの派遣のお仕事 | パソナ

乗り物酔い防止薬

乗車前30分~1時間前に服用するものが一般的です。
酔ってからでは効果が薄くなりますので薬の用法を読み正しく服用してください。
※すぐ飲めるようにと車の中に置きっぱなしにしておくと、高温により薬の成分が変化する場合がありますので注意してください。

引用元-『乗り物酔い』を知ろう!原因と対策&解消法、そしてホントによく効くツボ講座! « 製薬・医療・病院・クリニックの派遣のお仕事 | パソナ

運転下手すぎ…酔ってしまった時の対策

車を止めて休憩する

一番の対処法は、無理をせず車を止めて休憩することです。重度の車酔いになってしまう前に、少しでも酔いそうだなと異変を感じたら予め休憩をとるのが理想です。団体でバスなどに乗車しているときは難しいですが、家族や友人と乗っている時は休憩を小まめにとるようにしましょう。

窓を開けて換気をする

車内にこもっている嫌な匂いや、酸素濃度が低いことも酔いの原因になります。新鮮な空気を車内に取り込み、風にあたりましょう。もし雨が降っている場合などは、空調の「外気循環」を利用して窓を開けずに空気を取り込む方法もあります。

おしゃべりをしたり音楽を聞く

まだ余裕がある場合は、同乗者とおしゃべりをしたり、好きな音楽を聴くなどすると気分をまぎらわせることができます。車酔いは精神的な要因もあるので、なるべくリラックスできるように心がけましょう。

ストレッチをして体をほぐす

車をとめて休憩が取れないときでも、車内で軽くストレッチしましょう。腕を上げて背中を伸ばしたり、膝を伸ばし、太ももやふくらはぎをストレッチすることで、体がほぐれリフレッシュ効果があります。

引用元-【決定版】車酔いの原因と対策!酔い止め薬やツボの情報も!

twitterの反応

 - 豆知識

ページ
上部へ