仕事でミスが多いと感じる人は…理由を理解したらミスは減る!
2016/05/02
仕事でミスが多いと悩んでいる人は、たいていの場合がその原因は自分にあることが多いようです。
仕事に対する姿勢や取り組み方を変えるだけで、ミスは防げるようになるのです。
そこでミスが多くなる原因や対処法などをまとめてみました。ぜひ明日からのお仕事に役立ててみてください。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
車検で交換を推奨されることが多い部品を知って賢く交換を!
車検の見積もりをもらうと、いくつか交換を推奨されている部位が...
-
中学生カップルは付き合うと何するの?長続きさせる方法は…
最近は彼女、彼氏がいる中学生が増えています。 恋愛がどんど...
-
インフルエンザの予防接種は会社が強制してもいい?法的にどう?
インフルエンザが猛威を振るうこの季節。だんだんと周りでインフ...
-
女性のバイクライフ!バイカーのブログで学ぶポイント&注意点
バイクは男性の乗り物というイメージが強くありますが、最近は女...
-
女性でもバイクの免許は取れる?事前情報で大型も夢じゃない!
最近はバイクの免許を取得する女性が増えてきているようです。...
-
朝の通勤ラッシュと電車の遅延~遅れる原因は乗客も一因?
朝の通勤ラッシュ、遅延する電車はかなり多く、通勤に影響してし...
-
旦那の家事が雑すぎる…妻が抱える悩みと上手に伝える対処法
最近はイクメンなどという言葉がもてはやされ、家事や育児を手伝...
-
職場の雰囲気がゆるいと目標達成しない?管理職の方は再確認を
最近は会社内でのパワハラやブラック企業などが取り沙汰されるこ...
-
中学生の子供が付き合う事に対する親の見守り方と対応は?
中学生にもなると好きな人と付き合うようになることも多くなりま...
-
インフルエンザに感染したら会社に報告しないといけないの?
インフルエンザに感染した場合、それでも会社を休めないという人...
-
中学生の部活の弁当は栄養も大事だがスタミナを重視!な理由
男の子は中学生頃になると、食事の量が一気に増える傾向にありま...
-
結婚が20年を超える夫婦の離婚が増加…その中身と実態とは?
近年、結婚生活20年を超える夫婦の離婚が増えています。 熟...
-
会社の規模より一人当たりの売上!?生き残る為に重要な人間力
様々な業種の大手会社が軒並み経営不振に陥る中、生き残るために...
-
旦那が家事にうるさい!夫婦円満に過ごす為のポイントとは?
毎日家事や育児に忙しい女性にとって、家事について口うるさい旦...
-
車の免許証の取得を履歴書に書くか迷ったら・・迷わず記載を
車の免許証を取得していても履歴書に書くべきか迷うことがありま...
-
夫婦の旅行に車中泊という選択も!?ホテルではない非日常
今、中年夫婦を中心に車中泊旅行が人気を集めています。 夫婦...
-
旦那と離婚したい…ブログを参考に今の自分と比較してみては…
旦那との離婚までの顛末を細かく書き記されたブログはたくさんあ...
-
中学生のスマホ依存~取り上げることで生じる悪影響とは…
中学生にもなるとスマホを持つ子供も増えていきます。 そこで...
-
髪が茶色いのは生まれつき!困った偏見あるあると悲しい経験
髪が生まれつき茶色い方は意外と多いようですが、なかなか理解さ...
-
運転が下手な人は教習所を卒業できる?教習所話のあれこれ
免許を取得する為に教習所へ行くと、自分の運転の下手さにへこん...
スポンサーリンク
仕事でミスが多い原因
一度ミスしたことをメモしない
仕事でミスをすることはどんな人にもありますが、それを何度も繰り返してしまうと相手から「話を聞いてない」「理解できてない」と思われてしまいます。
そう思われてしまうと上司からの信頼がなくなってしまいます。ミスを多発する人は一度したミスをメモして後で確認をしていないのです。人は忘れる生き物なので一度失敗したことでも時間が経つと忘れてしまいます。
引用元-仕事のミスの多さに落ち込んでしまう方へ。ミスが多い人の5つの原因、特徴を理解し、対策しましょう。 |
仕事をこなす段取りが悪い
仕事をいくつもこなす順番も社会人になると自分で決めなければいけません。ミスをしやすい人ほど段取りが悪い傾向があります。
早く終わりそうな仕事を後回しにして、難しいものから取り掛かったりと段取りを理解していないと時間もかかり効率が悪くなってしまいます。
そうならないためにまずは簡単なものから片づけるようにしましょう。簡単な仕事からこなしていくと早く仕事が片付くため、時間の効率もよくなり仕事も順調にこなしていくことができます。
引用元-仕事のミスの多さに落ち込んでしまう方へ。ミスが多い人の5つの原因、特徴を理解し、対策しましょう。 |
先のことを考えずに行動する
先のことを考えたりすることはとても大事なことです。それは、失敗やミスするリスクをなくしてくれるからです。
しかし、ミスが多い人は後先考えずに行動し始めます。失敗を恐れなくて前向きな姿勢なので良いことではありますが、先のことを予想することも大事なのです。
引用元-仕事のミスの多さに落ち込んでしまう方へ。ミスが多い人の5つの原因、特徴を理解し、対策しましょう。 |
仕事のミスが多い人の特徴
仕事のミスが多い人は手帳を見返した時、理解できないメモがある
「あれ?このメモなんだっけ・・・」
といつ書いたかも思い出せないメモが出てくることはないでしょうか。それが大変大きなトラブルを引き起こしてしまう原因になってしまうことだってあるでしょう。
仕事のミスが多い人は仕事の中身に関わらず、
その場だけといった具合でメモを取ったりします。特に新人さんなどはよくこういったミスが多いと思います。
この話がどんなことに結びつくのか、
仕事の本質や内容をしっかり理解していないと形だけのメモをとりがちになってしまいます。仕事のミスをよくする人は帰宅途中にやり残した仕事によく気づく
「やべっ!あの仕事やり忘れた!・・・明日早く出勤しよ」
と思っていたらいつも通りに起きてしまって、上司に叱られたり、周りの人に迷惑をかけてしまうパターンがあります。これはタスク管理ができてないことが原因です。
仕事のミスが多い人はその場その場で仕事をこなそうとするため
やるべきことを忘れてしまったり、優先順位を間違えたりします。仕事のミスが多い人ほど予定していた時間に帰れないことがよくある
このケースは先読みスキルがあまり高くないのかもしれません。
全て自分がイメージしたとおりに物事が進行すると思っている人は、
そうで無くなった時にどうしていいかわからなくなり、未然に防げるはずのミスを誘発してしまいます。引用元-仕事のミスが多い人の習慣7つ
特に注意が必要!仕事のミスが多い曜日がある!?
「ついうっかり」が、重大なミスになりかねないお仕事での失敗。人材派遣の求人情報サイト『はたらこねっと』を運営するディップが行った調査「はたらこねっとユーザーアンケート -仕事の失敗談編-」によると、4人に1人が月曜に失敗しやすいと回答。 時間帯では14時~17時が最多とのこと。
働く女性にとって、月曜の午後は魔の時間といえそうです。アンケートの詳細と、解決法についてお伝えします。
■月曜と金曜にミスしやすい!?
上記の調査では、失敗をしてしまう曜日については25%が「月曜日」と回答、次に「金曜日」の19%が多く、合わせると44%となり、週明け・週末で約半数を占めました。
さらに、ミスの多い時間帯は「午後(14時~17時)」 が40%と突出し、「急いでいる時」や「疲れている時」、「忙しい時」、「複数の作業を同時におこなっている時」もミスが多いという自覚があるようです。これらの時間帯、要因が重なる時は、注意深く仕事を行ったほうがいいといえますね。
引用元-魔の時間は「月曜午後2時」!仕事のうっかりミスはこう防ぐ – 美レンジャー
仕事のミスが多い人が身に着けておきたい失敗を減らす習慣
必ずセルフチェックをして仕事のミスを防ぐ習慣を持つ
仕事でミスや失敗が多い人の特徴二つ目は、セルフチェックの習慣が身についていないということが挙げられます。上記の例で、上司からの指示内容はきちんと理解していて、作業も一通り済んだとします。しかし、どんなに注意をしていても、人間はミスをする生き物です。1回作業を終えただけでは、どこかで何らかのミスをしている可能性は否定できません。特にデータの入力や分析を行う場合は、計算などを含めて細かい作業を伴うので、思わぬミスをしている恐れがあります。
引用元-仕事のミスが多い人の特徴と失敗しない為の秘訣とは | 転テン
時間に余裕をもって仕事に取り組むこと
仕事でミスや失敗が多い人の特徴三つ目は、時間や精神にゆとりがなく、慌てて行ってしまうことがあります。例えば、納期間際になって、慌てて報告書を作成したとしましょう。そうなると、納期までに間に合わせなければならないと思って焦り、時間的余裕がなくなるだけでなく、精神的なゆとりまで失ってしまいます。その結果、データの入力ミスをしたり、盛り込むべき内容を見落としたりしかねません。
引用元-仕事のミスが多い人の特徴と失敗しない為の秘訣とは | 転テン
自分自身の体調管理をしっかりする
仕事でミスや失敗が多い人の特徴四つ目は、長時間労働で体調を崩し、仕事に支障が出てしまうことがあります。日本の多くの企業では、サービス残業や休日出勤などの長時間労働をする人がよく見受けられます。しかしそのような働き方をしていると、心身ともに疲れが蓄積され、集中力やモチベーションが上がりにくくなってしまいます。
引用元-仕事のミスが多い人の特徴と失敗しない為の秘訣とは | 転テン
仕事でミスが多い…失敗に対する適切な対処も重要!
ミスが発覚した時点ですぐに報告する
一番大切なのは、「ミスを放置しないこと」です。ミスが発覚した時点で、可能な限り早く上司に報告しましょう。もちろん、自分のミスは上司に言いづらいかもしれませんが、会社にとってはミスを報告しないことはかなり危険です。自分だけで対処しようとせず、必ず上司に報告しましょう。
ミスの詳細はできるだけ詳しく報告する次は内容に関するお話です。ミスを上司に伝える際には、ミスが起こった時間、内容、現状、対処法など、そのミスに関するすべてのことを詳細に伝えましょう。その際大切なのは、まずは「事実」を伝えることです。自分の考えを言いたくもなりますが、「事実」を的確に伝えて指示を仰ぐのが一番です。
ミスをカバーしてくれた人には必ずお礼を言う
問題が解決した場合には、まず取引先に謝罪をしましょう。そして、ミスをカバーしてくれた上司や会社の人たちには必ずお礼をいいましょう。ミスをしない人間はほとんどいません。次は絶対にしないという意思を添えれば、上司も分かってくれるはずです。
引用元-仕事のミスを上司に報告する際に気をつけるべき3つのこと|U-NOTE [ユーノート]
twitterの反応
https://twitter.com/Pokeirl5241/status/724956733374783488
https://twitter.com/cat_pool_xxlky/status/725121976512057345
https://twitter.com/kema_real/status/724795544208441344
最近落ち込むことが多い。仕事でミスしたとか、何があったわけでもないのに。自分がいる意味がわからない。ネガティブオーラ出てるんだろうなぁ。
— まいまい (@maimai_maimai_s) April 26, 2016
単発派遣だと仕事覚えるのに時間食って効率悪いのもミスが多いのも分かるし向こうからしたら気に食わないのもすごく分かるんだけどそれは雇い主に言ってほしい
— たゃん様 (@444444444step) April 26, 2016
https://twitter.com/mononoru/status/724176165292777472
仕事上では意思の疎通が疎かになるとミスが生じるのでコミュニケーションは大切だが、個になったなら群れるのはストレスだ。「友達少ないネ!」と思われたくない人が意外と多いんだよね。気にすることはないし、人それぞれだから無理をすることもない。↓(RT
— 赤点 (@phirok1) April 24, 2016
給料が上がるとか立場が上がるってなんだろう。責任がその分発生するとか?その人がこなす(せる)時間毎の仕事量が多いとか?少なくとも勤続年数やその肩書きだからミス少ないでしよって判断がされるようなものじゃないよね
— たまちゃん (@tmbsx) April 23, 2016
私用の日を間違えて出てきてしまったけど、これ仕事で客先行くとかやったら危なかった
最近ほんとに物忘れとかミスが多い— 超金玉 (@supergoldenball) April 16, 2016
ぺちゃくちゃお菓子食べながら仕事をするのは勝手だけど、ミス多いしその尻拭いするの嫌だからもう少しまじめに仕事してほしい。
— くろすぴ (@cs_aquam) April 14, 2016