中学生のスマホ依存~取り上げることで生じる悪影響とは…
2017/01/13
中学生にもなるとスマホを持つ子供も増えていきます。
そこで問題となっているのがスマホの依存や人間関係の悪化などが挙げられます。
スマホを取り上げることで問題が解決することはなく、更に悪い影響を与える結果になってしまうことも…
中学生頃の子供とスマホの付き合い方について親子でしっかり話し合ってみましょう。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
車検で交換を推奨されることが多い部品を知って賢く交換を!
車検の見積もりをもらうと、いくつか交換を推奨されている部位が...
-
中学生カップルは付き合うと何するの?長続きさせる方法は…
最近は彼女、彼氏がいる中学生が増えています。 恋愛がどんど...
-
インフルエンザの予防接種は会社が強制してもいい?法的にどう?
インフルエンザが猛威を振るうこの季節。だんだんと周りでインフ...
-
女性のバイクライフ!バイカーのブログで学ぶポイント&注意点
バイクは男性の乗り物というイメージが強くありますが、最近は女...
-
女性でもバイクの免許は取れる?事前情報で大型も夢じゃない!
最近はバイクの免許を取得する女性が増えてきているようです。...
-
朝の通勤ラッシュと電車の遅延~遅れる原因は乗客も一因?
朝の通勤ラッシュ、遅延する電車はかなり多く、通勤に影響してし...
-
旦那の家事が雑すぎる…妻が抱える悩みと上手に伝える対処法
最近はイクメンなどという言葉がもてはやされ、家事や育児を手伝...
-
職場の雰囲気がゆるいと目標達成しない?管理職の方は再確認を
最近は会社内でのパワハラやブラック企業などが取り沙汰されるこ...
-
中学生の子供が付き合う事に対する親の見守り方と対応は?
中学生にもなると好きな人と付き合うようになることも多くなりま...
-
インフルエンザに感染したら会社に報告しないといけないの?
インフルエンザに感染した場合、それでも会社を休めないという人...
-
中学生の部活の弁当は栄養も大事だがスタミナを重視!な理由
男の子は中学生頃になると、食事の量が一気に増える傾向にありま...
-
結婚が20年を超える夫婦の離婚が増加…その中身と実態とは?
近年、結婚生活20年を超える夫婦の離婚が増えています。 熟...
-
会社の規模より一人当たりの売上!?生き残る為に重要な人間力
様々な業種の大手会社が軒並み経営不振に陥る中、生き残るために...
-
旦那が家事にうるさい!夫婦円満に過ごす為のポイントとは?
毎日家事や育児に忙しい女性にとって、家事について口うるさい旦...
-
車の免許証の取得を履歴書に書くか迷ったら・・迷わず記載を
車の免許証を取得していても履歴書に書くべきか迷うことがありま...
-
夫婦の旅行に車中泊という選択も!?ホテルではない非日常
今、中年夫婦を中心に車中泊旅行が人気を集めています。 夫婦...
-
旦那と離婚したい…ブログを参考に今の自分と比較してみては…
旦那との離婚までの顛末を細かく書き記されたブログはたくさんあ...
-
中学生のスマホ依存~取り上げることで生じる悪影響とは…
中学生にもなるとスマホを持つ子供も増えていきます。 そこで...
-
髪が茶色いのは生まれつき!困った偏見あるあると悲しい経験
髪が生まれつき茶色い方は意外と多いようですが、なかなか理解さ...
-
運転が下手な人は教習所を卒業できる?教習所話のあれこれ
免許を取得する為に教習所へ行くと、自分の運転の下手さにへこん...
スポンサーリンク
中学生のスマホを取り上げることで起こる悪影響
1.没収されたスマホを家中かき回して探す
2.逆ギレして親を無視する
3.ケンカして家出してしまう
4.没収してしまうと不都合なことが発生してしまう
あまりにも子供がスマホにはまりすぎて
依存症レベルになってる子供も多い。スマホが無いと落ち着かない、
成績がみるみる下がっていく。やはりそれだけスマホをさわることが
楽しいんだろと思う。楽しいことをするのは良いことだけど
何事もバランス。使い過ぎは良くない。かといって、親の勝手な都合で没収してしまうと
逆ギレされたり、大ゲンカしたりする悪影響も…さらに、スマホを没収すると
友達同士で連絡が取れなくなり
友達関係が壊れてしまうんじゃないかと
余計に親が気を使いすぎてしまう。没収したいけど、没収できない理由がある。
でも、スマホの使い過ぎは良くないということを子供に伝えたい。
引用元-【ルール】子供のスマホを没収したらこんな悪影響が…泣 | アンドロイドマニア.com
中学生のスマホは学校で取り上げられてしまうことも…
■先生の懲戒権で可能
学校教育法11条は、校長及び教員が児童、生徒、学生に懲戒を行うことができると定めています。
法律では、懲戒権としてどこまで具体的な行為が可能かまでは明記されていません。
しかし、生徒らの権利を制限する結果をもたらす懲戒権を認めた法律の趣旨は、校内秩序を維持し、教育目的の実現を図ることにあるので、このような懲戒権の存在目的からすれば、当然、教師の懲戒権には一定の限界があることになります。
例えば、生徒の身体に対する懲戒行為については、特に禁止される体罰との区別の関係で、文科省が許される範囲についてガイドラインを示しています。
これに対し、生徒の所有物を没収するという懲戒行為は、特にガイドラインなどがないようですが、懲戒権の存在趣旨から、学校教育指導に必要な範囲で、かつ、没収の態様、生徒の不利益等を勘案して相当な範囲に限り適法と考えられます。
■処分はNGの可能性あり
学校現場で行われる持ち物没収は、ほとんどの場合、在学中もしくは登校中に一時的に教師が取り上げて預かることをしているのみで、預かった生徒の所有物を学校側が勝手に処分することはありません。
校則で持ち込み使用を禁止しているものを没収(一時預かり)することは、少なくとも在学中もしくは登校中に限っては、教育指導に必要であり、生徒の被る不利益も校則違反の制裁としてやむを得ない範囲にとどまっているといえ、懲戒権の行使として適法と考えられます。
引用元-学校でスマホ没収―― 先生に生徒の持ち物を取り上げる権利なんてあるの? | シェアしたくなる法律相談所
中学生のスマホ依存…取り上げるよりもルールを決めよう!
ルールをこと細やかに決める。
スマホの使用に関してのルールをこと細やかに決めておくことが重要。中学生は、親の制限がないと本能のままに暴走してしまう生き物だ。特に、スマホなどの「高価でおもしろすぎるオモチャ」は、中学生にとって勉強よりもお手伝いよりも学校よりも魅力的。親の制限がないと、本能のおもむくままにスマホで遊び倒してしまう。
ではどんなルールを決めればよいか。
例えば使用時間。1日3〜4時間もスマホ漬けなんてどう考えてもおかしい。中には、「宿題を先に終わらせてからスマホをさわりなさい」なんていう親もいるが、宿題を先に終わらせればいいってもんじゃない。
夜○時以降は親がスマホを取り上げて一切触らせないなど、子供がスマホから離れる時間を確保したい。親がアプリ内容を把握
子供がどんなアプリをダウンロードしているか、親は何も知らないし関与もしないのはいただけない。
スマホを持たせるのなら、最低限親がアプリの内容を把握するために定期的に子供のスマホをチェックする。そして、有害なアプリやゲーム系のアプリばかり入っているようなら、速攻で削除しよう。
子供は「自分のスマホを親に見られるなんてあり得ない。プライバシーの侵害だ!」なんてわめき散らすかもしれないが、そもそも親に高額なスマホ代を払ってもらっている時点で、スマホの所有権は子供にはないんだから、プライバシーもへったくれもない。
引用元-中学生にスマホは必要!?塾講師の見解はこれ – 慧真館|神奈川県小田原市にある少人数精鋭指導の進学塾・公立上位校受験専門
中学生のスマホ依存…取り上げよりもコントロールを教えよう!
自分でコントロールできるように
心配は尽きないと思うけれど、モラトリアム(社会的責任が猶予されている青年期)に入ったら、ママが怒っているという理由で行動を決めさせるのはそろそろ終わりにしたい。
基本、徐々に自分のことは自分でコントロールできるようになってもらおう。それまでの期間を長い目で見てサポートするというのが、子育てのスタンスになる。
スマホ依存に関しても、できるだけ本人が脱依存を考えるなり、デジタルデトックスがかっこいいという価値観を育むなりするのが望ましい。
ママはその協力を惜しまないという姿勢が理想だ。(それが難しいのだが……)
自覚なき依存というケースもあるから、「スマホ依存、ネット依存というものがある。ママはあなたもそうじゃないかと心配している」という情報は、子どもの耳に入れておくといいだろう。
すんなり認める子ばかりではないから簡単には行かないかもしれないが、子どもが自分のイタさを認識できるかは重要。自覚を促すまでがママの役目。
自覚があると、それがネットからちょっとずつ距離を置くきっかけになる。
引用元-禁止? 時間制限? “スマホ依存”をやめさせる最も有効な方法は【子ども】(2/3) – ハピママ*
中学生がスマホ依存になっているのは家庭環境が原因かも
心の隙間を埋める会話を
本書曰く、子どものネットやゲームへの依存には、家庭環境の影響が大きいという。
子どもにスマホを預けても、本人がネットとちょうどいい距離を保って利用している家庭では、コミュニケーションが足りていることが多いとのこと。
自分の居場所は家にあることを、子ども自身がちゃんと納得できているわけだ。
依存しやすいのは、家庭での会話が少なく、心に隙間がある子ども。
ハマれるものなら何でもいいのかもしれないが、最もてっとり早いのが現代においてはスマホである。子どもが他の世界によりどころを求める前に心の隙間を埋めたいところだ。
ここまで再三“怒り”がよくないと書いてきたのは、親が正義感をぶつけっぱなしで、子どもの事情を聞こうとしなくなるからだ。
一方通行ではコミュニケーションがとれない。「何だかわけの分からないものにハマっている」というような認識しかなければ、親子間に溝ができてしまう。依存さえしなければ役立つこともあるから、ママも興味を持ってみるくらいがいい。
引用元-禁止? 時間制限? “スマホ依存”をやめさせる最も有効な方法は【子ども】(3/3) – ハピママ*
twitterの反応
https://twitter.com/F_USG/status/599897707310747649
昨日は小学校、今日は中学校の全体や学年での保護者会があった。久しぶりに会うママさんたちに聞いていると、テスト前のスマホ取り上げや、塾は本人次第など、いろいろと参考になる。職場でにも中学生のママさんに聞いてるけど、皆苦労してるんだよね。私もあのヒトをどうにかしないとなぁ。はぁ。
— lijilan (@hasshi49) December 16, 2016
そもそもスマホ取り上げって何?自分で通信料とか機種代とか払ってるのに親が管理するもんなんだっけ?もう成人やで?w中学生でも自由にスマホ使ってるわwwwwwwwwwwってこの前親に異議申し立てしたら「そんなん中学生でもできることがお前にはできないからだろ」って言われて納得した
— 田原 (@taharaaaa) September 1, 2014
学年末テストの順位○番だったら携帯OKとの約束をしたら俄然張り切り、スマホを手にした王子。中学生にスマホなんて絶対いらないけど、どうせすぐに取り上げになるし、春休みの間だけ楽しむがいいさ、な我が家。
— まぼ(超絶寒がりさん) (@matya621) March 12, 2013
今の地震で中学生のスマホが何個か没収されたな
— 外尾 宏斗 (@We7tBrWcJ2b7Y0q) October 21, 2016
https://twitter.com/xoxo_Korea_1113/status/801357265727004673
中高生とネットで絡むこと多いけどPCスマホ没収していじめが減るとかあるわけない
と思う
現に自分が中学生だった時に経験済だし— アッサム提督 (@as96810) October 11, 2016
https://twitter.com/P60104423/status/763011677017124864
下の中学生の娘のテストが9番→18番に落ちたので約束通りスマホ没収したら泣いてブチ切れてた。厳しすぎるのかな?でもその後はしっかり勉強してるようだし難しいな。
— まがり (@magari1122) July 5, 2016
スマホ難民って、親にスマホ没収された中学生のことじゃないの?
— secret (@puking_puking) June 20, 2016