子供が部屋を片付けない…片付ける意識を持たせる子育て法!
子供が部屋を片付けない…多くのママから聞かれるお悩みです。
子供らしい行動ではありますが、やはりママとしては片付けない部屋にイライラしてしまうことも…
そこで子供の意識を変えて片付けできるようになる方法をまとめてみました!
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
車検で交換を推奨されることが多い部品を知って賢く交換を!
車検の見積もりをもらうと、いくつか交換を推奨されている部位が...
-
中学生カップルは付き合うと何するの?長続きさせる方法は…
最近は彼女、彼氏がいる中学生が増えています。 恋愛がどんど...
-
インフルエンザの予防接種は会社が強制してもいい?法的にどう?
インフルエンザが猛威を振るうこの季節。だんだんと周りでインフ...
-
女性のバイクライフ!バイカーのブログで学ぶポイント&注意点
バイクは男性の乗り物というイメージが強くありますが、最近は女...
-
女性でもバイクの免許は取れる?事前情報で大型も夢じゃない!
最近はバイクの免許を取得する女性が増えてきているようです。...
-
朝の通勤ラッシュと電車の遅延~遅れる原因は乗客も一因?
朝の通勤ラッシュ、遅延する電車はかなり多く、通勤に影響してし...
-
旦那の家事が雑すぎる…妻が抱える悩みと上手に伝える対処法
最近はイクメンなどという言葉がもてはやされ、家事や育児を手伝...
-
職場の雰囲気がゆるいと目標達成しない?管理職の方は再確認を
最近は会社内でのパワハラやブラック企業などが取り沙汰されるこ...
-
中学生の子供が付き合う事に対する親の見守り方と対応は?
中学生にもなると好きな人と付き合うようになることも多くなりま...
-
インフルエンザに感染したら会社に報告しないといけないの?
インフルエンザに感染した場合、それでも会社を休めないという人...
-
中学生の部活の弁当は栄養も大事だがスタミナを重視!な理由
男の子は中学生頃になると、食事の量が一気に増える傾向にありま...
-
結婚が20年を超える夫婦の離婚が増加…その中身と実態とは?
近年、結婚生活20年を超える夫婦の離婚が増えています。 熟...
-
会社の規模より一人当たりの売上!?生き残る為に重要な人間力
様々な業種の大手会社が軒並み経営不振に陥る中、生き残るために...
-
旦那が家事にうるさい!夫婦円満に過ごす為のポイントとは?
毎日家事や育児に忙しい女性にとって、家事について口うるさい旦...
-
車の免許証の取得を履歴書に書くか迷ったら・・迷わず記載を
車の免許証を取得していても履歴書に書くべきか迷うことがありま...
-
夫婦の旅行に車中泊という選択も!?ホテルではない非日常
今、中年夫婦を中心に車中泊旅行が人気を集めています。 夫婦...
-
旦那と離婚したい…ブログを参考に今の自分と比較してみては…
旦那との離婚までの顛末を細かく書き記されたブログはたくさんあ...
-
中学生のスマホ依存~取り上げることで生じる悪影響とは…
中学生にもなるとスマホを持つ子供も増えていきます。 そこで...
-
髪が茶色いのは生まれつき!困った偏見あるあると悲しい経験
髪が生まれつき茶色い方は意外と多いようですが、なかなか理解さ...
-
運転が下手な人は教習所を卒業できる?教習所話のあれこれ
免許を取得する為に教習所へ行くと、自分の運転の下手さにへこん...
スポンサーリンク
子供が部屋を片付けない3つの理由
軽い発達障害
例えば中学校の場合、
机やロッカーの中に荷物が入りきらず、
机の下やロッカーの上に荷物を
置いてしまう子がいます。このレベルまで来ると、
軽い発達障害の可能性が考えられます。逆に、ただ机やロッカーの中が
ぐちゃぐちゃというレベルであれば、
発達障害の可能性は低いです。やり方がわからない
子供は生まれたときには何もできません。
親や教師が一つずつ教えていくことで、
初めてできるようになります。
これは片付けや整理整頓にも言えることです。最初は一人でできないので、
親や教師が教えてあげる必要があります。
少しずつ教えてあげれば、基本的に子どもたちは
一人でできるようになります。親の影響・価値観
私は教師時代、1週間に一度
ロッカーの整理整頓という時間を作っていました。
9割の子は一斉にロッカーを整頓するのですが、
1割の子は「そんな必要ない」と言ってやりません。これは価値観の問題で、
「整理整頓をする必要はない!」
と考えている子は、自ら進んでできないのです。
そしてこの価値観は基本的に親から与えられます。自宅が汚い家庭の場合、
「部屋が散らかっていた方落ち着く」
という価値観になるため、
自ら進んで片付けをしなくなります。
引用元-部屋や机の<<整理整頓や片付けができない>>子供の対処法
部屋を片付けない子供の方が健全という意見も…
おもちゃをきちんと片付けてから遊ぶ子と、片付けないで次の遊びへうつる子。多くの親は前者を“良い子”と判断します。しかし、子育て情報サイト『MIND』にて、児童精神科医の佐々木正美先生は、前者を「ある意味で心配」と指摘します。
しばしば親にとって“良い子”とは、“都合がいい子”になっていることが少なくない
引用元-朗報!おもちゃを片付けないで遊ぶ子こそ「精神的に健康」と判明 – WooRis(ウーリス)
■本当の遊びは片付ける暇もない
「子どもというのは、思いっきりヘトヘトになるまでおもちゃを出して遊んで、終わった時にはくたびれて、もう散らかしたおもちゃを片付ける元気がないというほど精いっぱい遊ぶものです。ある意味からすればこれが本当に健康な状態」
と佐々木先生は言います。でも、片付けないと部屋は散らかり放題で親はイライラしますが……。
「それはむしろ長所なんです。程度の問題はあるかもしれませんけど、小さい時であればあるほど片付けの上手な子は、遊びへの活力や意欲が乏しいとも言えるわけで、心配でしょうがないです」
親はどうしても片付けない子を怒ります。しかし、根本的に大切な“子どもの遊び”という視点からみれば、片付けて遊ぶほうが中途半端で心配なんですね。
引用元-朗報!おもちゃを片付けないで遊ぶ子こそ「精神的に健康」と判明 – WooRis(ウーリス)
部屋を片付けない子供には片付ける為の環境づくりが重要!
まずは子どもがひとりでも片付けられる環境づくりを
とりあえず大きなカゴを用意してその中にポンポン入れていくという方法が一番早いですが、少し大きくなってきたらおもちゃの種類ごとに「分類」して片付けることを覚えさせましょう。
我が家ではカラーボックスを子どものおもちゃ整理用に1つ用意して中に布製の引き出し(100ショップでも手に入ります)を入れています。そしてそれぞれにラベルを貼って、この引き出しにはミニカー、こっちの引き出しには電車のおもちゃ、ここには絵本、ここにはブロックというように置き場を決めています。
「○○(お気に入りのミニカー)どこいったー?」と騒ぎ出したら、「ミニカーの箱でしょ」と答えればいいわけです。もし探し物がそこになかった場合、「自分できちんと片付けなかったからどこかへ行ってしまったんだね」と片付けないと次に使いたいとに不便だということを自覚させましょう。
引用元-小さな子どもが自ら進んでお片付けをするようになる「魔法の言葉」 | 女性の美学
部屋を片付けない子供に片付けさせるポイント
作ったものを壊したくない!飾るスペースを決めておこう
片付けをしようねと声をかけても「折角作ったから壊さないで!」「飾りたい!」と言われたことはありませんか?確かに苦労して作った作品を片付けだから全て壊せというのも少し酷です。でもあちこちにばらばらおもちゃを飾られるのも困りもの。
そこで、一カ所だけ展示スペースを決めておくことをお勧めします。この上なら飾っても良い、その代わり他の場所には置かない。これを約束事にしておくと、あちこちに「飾ったんだよ」ということがなくなります。
プラレールの線路だったり、床に置いた積み木のお城などは、動かせないので展示スペースには持って行けません。組み立てる前に、おきっぱなしに出来る場所があればそちらに誘導しておく方がよいかもしれません。
いつ片付ける?片付けるタイミングを約束しておこう
これは意見が分かれるかと思います。都度都度片付けるタイプ、最後にまとめて片付けるタイプ、ママはどっちのタイプでしょうか。
遊びの連鎖で、次々とおもちゃを出しては複合的に遊ぶのも自由度が高くて良いですし、遊びが変わるたびに片付けて、定位置に戻すのも、身の回りを整えることとして良いです。
いずれにしても、子供がいつ片付けるのか分かるようにタイミングをどちらかに決めてしまう方がよいでしょう。毎回違うと、今日は出しっぱなしで次のおもちゃで遊んで良い、昨日はだめだった、どっち?と混乱を招いてしまいます。
引用元-イライラしない!子供がおもちゃを片付けられるようになるコツ | MARCH(マーチ)
部屋を片付けない子供の意識を変える子育て法
■片付けないことで、困ることは何かを具体的に伝える
「片付けないとだめでしょ」と言うのではなく、たとえば、「爪切りを使ったら、元あったところに片付けておいてね。でないと、お母さん使うとき探すのよ。困るから、ちゃんと片付けてね。」「洗濯してたたんであげた物を床に置きっぱなしにしておくと、埃も被るし、崩れてしわになっちゃうよ。せっかくの洗濯が無駄になっちゃう。お母さん悲しいわ。」といった具合です。
■片付けができた時は、子どもをほめる
子どもが、ちゃんと片付けられた時は、嬉しい気持ちを伝え、頑張れたことを誉めましょう。「床に何にも散らかってないので、掃除機をかけるのが楽だったわ。頑張って片付けたんだね。偉いなー。」と、声をかけるのを忘れてはいけません。
■簡単に片付けられるように、それぞれものに最適の場所を決める
たとえば、毎日使うバッグは、クローゼットを開けて入れるとか、高い場所の棚に片付けるのでは、面倒で、ついつい、億劫になってしまいます。ですから、ポールのフックなど、ワンアクションで片付けられるような場所を考えましょう。
■収納場所の7~8割程度に抑えられるように、量を加減するのを手伝う
収納場所に10割も入れてしまうと、開け閉めも大変ですし、どこに何が入っているのかを、把握するのも大変です。ですから、新しく買い、ものが増えると、増えた分、古いものを処分するように心がけましょう。幼い子どもは判断が難しいので、一緒に考えてあげましょう。
引用元-片付けのできる子に育てるコツ [子供のしつけ] All About
twitterの反応
子供部屋のいらないもの全部捨てる〜!めちゃめちゃスッキリ♡全然片付けないから、そこら辺にDSのソフトとかお金あったり汚なすぎてやばかった…(-_-)
— にくきゅー (@mitsuran5) July 3, 2016
子供達の部屋を散らかす能力はすごい。感心するわ。
片付けないと。。。— Hirogari (@rimutimber) June 25, 2016
疲れてるな~。子供が部屋を片付けないから、ますます苛立って、当り散らしてしまった。
— ma_iso (@ma_iso25) June 19, 2016
子供が言うこときかないときの「置いていくよ!」に関して。私は一度、あまりにも部屋を片付けない長女さんに対して「片付けないなら捨てるよ」と言い放ち、彼女の玩具をゴミ袋に突っ込んだことがありまして。でも、本当に捨てるつもりではなかったので翌日すごく対応に困りました。だって、捨てるも
— かぴこ (@neko_kapico) June 1, 2016
https://twitter.com/3yb_mi/status/683541939858194432
上の子3人が部屋片付けないで遊んでるので、ムカツクから昼飯作って1人で子供たちの前で食べてるけどそれでも片付けない。もう昼ごはん抜きだなこれ。
— みヤこ (@nanasuzucocomom) December 29, 2015
あと子供を理由に部屋荒らしまくって片付けないのにもいい加減イライラしてきた。
— ふちこ (@cgi_) August 5, 2015
子供部屋を勝手に片付けないお母さんは自分で片付けできる子供のお母さんにしか務まらないのよ!!!
— 春のわさび (@haruwasa) November 28, 2015
あまりに部屋を片付けないので、散らかってるものを全部居間にぶちまけて掃除機かけてすっきり。いらんものは捨てているものは片付けろ~と言ったら、子供たちでなんとかやってる。
— ゆずぽん@仕事募集中! (@yuzupon_ya) July 27, 2015
子供に部屋を片付けなさい!と言ってもなかなか片付けないので同じ部屋に置いてある私の漫画の整理をしだすと仕方なく片付け始める。片付けたらさっさと終わるのにさ~ほったらかしてた私も悪いんだけどね。
— tamasa (@tamasaamichiku) August 13, 2015