子供の性格が悪い気が…これって親からの遺伝?それとも環境?
2016/07/26
子供の性格が悪いと感じたことはありませんか?
子供の性格は親との関係や、周りの状況などが大きく影響を与えているようです。
子供の性格を改善するために必要な親との関わりやポイントをまとめてみました。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
車検で交換を推奨されることが多い部品を知って賢く交換を!
車検の見積もりをもらうと、いくつか交換を推奨されている部位が...
-
中学生カップルは付き合うと何するの?長続きさせる方法は…
最近は彼女、彼氏がいる中学生が増えています。 恋愛がどんど...
-
インフルエンザの予防接種は会社が強制してもいい?法的にどう?
インフルエンザが猛威を振るうこの季節。だんだんと周りでインフ...
-
女性のバイクライフ!バイカーのブログで学ぶポイント&注意点
バイクは男性の乗り物というイメージが強くありますが、最近は女...
-
女性でもバイクの免許は取れる?事前情報で大型も夢じゃない!
最近はバイクの免許を取得する女性が増えてきているようです。...
-
朝の通勤ラッシュと電車の遅延~遅れる原因は乗客も一因?
朝の通勤ラッシュ、遅延する電車はかなり多く、通勤に影響してし...
-
旦那の家事が雑すぎる…妻が抱える悩みと上手に伝える対処法
最近はイクメンなどという言葉がもてはやされ、家事や育児を手伝...
-
職場の雰囲気がゆるいと目標達成しない?管理職の方は再確認を
最近は会社内でのパワハラやブラック企業などが取り沙汰されるこ...
-
中学生の子供が付き合う事に対する親の見守り方と対応は?
中学生にもなると好きな人と付き合うようになることも多くなりま...
-
インフルエンザに感染したら会社に報告しないといけないの?
インフルエンザに感染した場合、それでも会社を休めないという人...
-
中学生の部活の弁当は栄養も大事だがスタミナを重視!な理由
男の子は中学生頃になると、食事の量が一気に増える傾向にありま...
-
結婚が20年を超える夫婦の離婚が増加…その中身と実態とは?
近年、結婚生活20年を超える夫婦の離婚が増えています。 熟...
-
会社の規模より一人当たりの売上!?生き残る為に重要な人間力
様々な業種の大手会社が軒並み経営不振に陥る中、生き残るために...
-
旦那が家事にうるさい!夫婦円満に過ごす為のポイントとは?
毎日家事や育児に忙しい女性にとって、家事について口うるさい旦...
-
車の免許証の取得を履歴書に書くか迷ったら・・迷わず記載を
車の免許証を取得していても履歴書に書くべきか迷うことがありま...
-
夫婦の旅行に車中泊という選択も!?ホテルではない非日常
今、中年夫婦を中心に車中泊旅行が人気を集めています。 夫婦...
-
旦那と離婚したい…ブログを参考に今の自分と比較してみては…
旦那との離婚までの顛末を細かく書き記されたブログはたくさんあ...
-
中学生のスマホ依存~取り上げることで生じる悪影響とは…
中学生にもなるとスマホを持つ子供も増えていきます。 そこで...
-
髪が茶色いのは生まれつき!困った偏見あるあると悲しい経験
髪が生まれつき茶色い方は意外と多いようですが、なかなか理解さ...
-
運転が下手な人は教習所を卒業できる?教習所話のあれこれ
免許を取得する為に教習所へ行くと、自分の運転の下手さにへこん...
スポンサーリンク
性格の悪い子供に影響を与えているものは…
残りの「2割」は不確定要素
子供の性格の8割は親から受け継いだ物であるということですが、残りの2割は後から決まっていく物です。この中には育った環境や、まわりの人たちから受ける影響などがあります。そのため、性格の全てを親から受け継ぐわけではありません。
もし、あなたが親の性格で嫌なところがあったとしても、必ずそれを引き継ぐとは限りません。残りの2割はあなた次第でどうとでも変えることができるのです。変わって行ける余地はまだ2割もあるのです、悲観することなど決してありません。
引用元-子供の性格の8割は親から受け継いだ物である7つの理由 – スピリチュアリズム
性格は変えることができる
性格は自分の努力でどんな風にでも変えて行くことができます。子供の性格は生まれつきの部分が多いですが、だんだんと成長するにつれて親からの精神的な自立が、新しい性格を形作って行きます。
あなたがもし、今の自分の性格が嫌いだとしても、これから変わろうと努力すれば、必ず変えて行くことができるのです。あなたの思い描く性格の人になることは、決して不可能なことではありません。理想を現実にすることができるかどうかは、あなたの気持ち次第です。
引用元-子供の性格の8割は親から受け継いだ物である7つの理由 – スピリチュアリズム
性格が悪い子供に影響する親の言動
過保護は自己中心的な性格の子どもになる
「子どもに対する過保護は良くない」とは昔から言われていますよね。
過保護が具体的にどう悪いのかと言うと、いつまでも大人になりきれず、自己中心的な考え方しか出来ない性格になってしまうようです。
過保護には、支配的な過保護と服従的な過保護の、大きく2つの種類があります。支配的な過保護…
いわゆる世話焼きが過ぎる過保護です。何でもやってくれる親に頼り、自発的な考え方の出来ない性格になってしまいます。
服従的な過保護…
子どもに負い目のある親がやりがちな行動で、子どもの言うことを何でも聞いてしまうタイプの過保護です。我慢を知らない子供になってしまいます。
引用元-子供の性格に悪影響でしかない親の行動7つ【環境・遺伝と心の関係】 – マーミー
誰かと比べて批判すると、劣等感を持つ子どもになる
兄弟や近所の子ども、また子どもの友達などと自分の子どもを比べることは、親なら誰しもがやることだと思います。しかし、それを口に出して子どもに直接言ってしまうのは良いことではありません。
さらに、その内容が「あの子に比べて劣っている・悪い」などの批判的な内容だと、子どもは心に深い傷を負い、消えない劣等感を持ち続けるようになってしまうのです。劣等感を持つ子どもの性格は、自分に自信が無く、他人をねたみやすいという特徴があります。
引用元-子供の性格に悪影響でしかない親の行動7つ【環境・遺伝と心の関係】 – マーミー
子供の性格が悪いのはテレビからも影響を受けている!?
子どもは、見たものを真似る
子どもは、「見たもの」を真似して成長していきます。
その行為が「正しい」とか「間違っている」ということは、ほとんど関係ありません。
「親の行動」や「テレビで見たこと」を真似るのが、子どもの性質。
これを、モデリングと呼びます。
引用元-子供の性格…「親の影響」「テレビの影響」は重大! | 【しあわせ心理学】パンダの温度
「テレビの影響」によるモデリング
世界で活躍するサッカーのスーパースター選手たち。
彼らは、アニメ『キャプテン翼』に憧れて、がんばってきた人が多いそうです。
これも、一種のモデリング。
テレビも、「子供たちの成長」に大きな影響を与えます。
ただ、このような「いい影響」だけでなく、「悪い影響」もあります。
●プロレスや格闘技を見ることが多い男の子は…
友達に技をかけたくなって、ウズウズします。
●モータースポーツを見ることが多い子は…
自転車で、歩道を突っ走りたくなります。
●「若手芸人の痛がる姿」で笑いをとる番組を見ていると…
弱い人や小動物を、イジメたくなります。
もちろん、すべての子が、そうなってしまう訳ではありませんが…
その可能性は高まる、ということです。
引用元-子供の性格…「親の影響」「テレビの影響」は重大! | 【しあわせ心理学】パンダの温度
子供の性格が悪いと感じたら早めの対応を!
年齢が上がってくるに伴って問題も大きくなる
子供が3、4歳とまだ幼いうちは、お子さんの性格に問題があると分かっても、気にしなければつきあってゆけるのですが、5歳以降になってくるとそのままお付き合いを続けるのが難しくなってきます。しつこく文句を言う、ウソをつく、家の中のものを勝手にさわる、注意しても言うことを聞かない、グループになって他の子をいじめる、等々。しかもそういう喜ばしくない行為は他の子供に伝染してしまいます。
以前に、おしゃべりが得意であることないこと大人に話して回る子と一度遊んだだけで、下の子がその話し方や内容を真似するようになって大変困ったことがありました。上の子だけでなく、下のふたりにも影響が出ます。影響から抜けるのに2週間ぐらいかかった記憶があります。
親との関係だけでなく、子供同士の関係、そのきょうだいとの関係も絡んで人間関係がかなり複雑になってくるので、新しい方と知り合って仲良くなるまでにとても慎重になってきました。4月から上の子も小学校。新生活なのでお付き合いをする方たちも変わってきますが、しばらくは親も子も気苦労が増えそうです。
引用元-性格が悪い子供と、その母親、、、子は親の鏡?
子供にいい影響を与える家庭環境
1.家族が仲良く会話が多い
家族の仲が良いと、家庭の中で子供は安心して生活することができ、自分の居心地の良い居場所にいられることで、勉強や好きなことに集中出来る力が育っていきます。
親同士が仲がいい家庭環境はとても重要です。家族の中での愛情ある声かけや、語らいの場が、子供たちを成長させるでしょう。
2.家の中がきちんと整理整頓されている
家の中をきれいに片付けられること事は、会話や思考を整理して記憶する能力に影響すると言われています。家の中がきちんと片づけられていて、掃除の大切さをきちんと子供に教えている家庭環境で育った子供は、几帳面な性格が多いようです。
部屋が片付いていると何かをやろうとする環境にも繋がります。家の中が片付いていると、すっきりして、何かをやろうという気分に繋がりますよね。子供の意欲を引き出せる環境を整えておきましょう。
3.子供が主体的に体験できる
子供は失敗しながら経験を重ねて成長していくので、子供に寄り添いながら体験できる家庭環境が必要です。何かをしたいという子供に制限をかけてしまうのは、将来自分の意見を言えなくなってしまう影響にもつながります。
子供が何かをやりたいと言った時は興味を示しているときです。気長に見守ってあげてください。時間はかかっても子供のやり遂げる力を応援したいですね。
引用元-家庭環境が悪いと子供の性格に影響する?子供と家庭環境まとめ [ママリ]
twitterの反応
https://twitter.com/H_Sio_KLBiiiii/status/756076378710081537
田舎の子供は都会っ子=性格が悪いという謎の敵対心をもってるよ
— えせ (@XrR5j) July 13, 2016
https://twitter.com/emily0611kei/status/751348914909945856
子供だから許されるとおもってるのかな?普通に性格悪い
— 緑まちこ (@mdr_mck) June 22, 2016
きっと子供も性格悪い大人に育つんだろうね。だって親がそうだもん
— ましゅだのえくぼ (@yuisuragmailco1) June 27, 2016
姪達と甥、姉には悪いけど子供のわりにはやばい性格だと思う
— 冷凍みかん@まぁー (@maccha1110) June 21, 2016
@aiakakiro こういったらあれだけどこういう悪い事する子供の親も性格悪そう
— しょう@聖杯蒸気王チヨコレイト (@Glocke_karma) June 19, 2016
子供の頃すげぇ性格の悪いガキがいたんやけど家庭が荒れていたのかなぁ
どうでもええけど
迷惑かけんといてな— 椿魔犬犬 (@RaRa05151617) June 17, 2016
そう考えると子供欲しくないなぁ………
最大限気を付けていかないと更に性格悪い人間になってしまう。— 落とし穴 (@ZnnTrillion) June 12, 2016
https://twitter.com/Cher_Capricorn/status/740569731413905409