役に立つlaboratoryは普段の生活においての情報や知恵袋、お金、恋愛、豆知識etcみなさんが普段の生活に役立つ情報を調査するサイトです!

役に立つlaboratory

薬の服用はコーヒーで飲んだらだめ?良くない飲み合わせの理由

      2016/08/02

薬の服用はコーヒーで飲んだらだめ?良くない飲み合わせの理由

食後のコーヒーと共に薬を服用している方も多いことでしょう。

しかしそれは意外に危険な行為なようです。成分や飲み合わせなど、薬の効果さえも半減してしまうことも…

そんなコーヒーと薬の服用について詳しく調べてみました。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

車検で交換を推奨されることが多い部品を知って賢く交換を!

車検の見積もりをもらうと、いくつか交換を推奨されている部位が...

中学生カップルは付き合うと何するの?長続きさせる方法は…

最近は彼女、彼氏がいる中学生が増えています。 恋愛がどんど...

インフルエンザの予防接種は会社が強制してもいい?法的にどう?

インフルエンザが猛威を振るうこの季節。だんだんと周りでインフ...

女性のバイクライフ!バイカーのブログで学ぶポイント&注意点

バイクは男性の乗り物というイメージが強くありますが、最近は女...

女性でもバイクの免許は取れる?事前情報で大型も夢じゃない!

最近はバイクの免許を取得する女性が増えてきているようです。...

朝の通勤ラッシュと電車の遅延~遅れる原因は乗客も一因?

朝の通勤ラッシュ、遅延する電車はかなり多く、通勤に影響してし...

旦那の家事が雑すぎる…妻が抱える悩みと上手に伝える対処法

最近はイクメンなどという言葉がもてはやされ、家事や育児を手伝...

職場の雰囲気がゆるいと目標達成しない?管理職の方は再確認を

最近は会社内でのパワハラやブラック企業などが取り沙汰されるこ...

中学生の子供が付き合う事に対する親の見守り方と対応は?

中学生にもなると好きな人と付き合うようになることも多くなりま...

インフルエンザに感染したら会社に報告しないといけないの?

インフルエンザに感染した場合、それでも会社を休めないという人...

中学生の部活の弁当は栄養も大事だがスタミナを重視!な理由

男の子は中学生頃になると、食事の量が一気に増える傾向にありま...

結婚が20年を超える夫婦の離婚が増加…その中身と実態とは?

近年、結婚生活20年を超える夫婦の離婚が増えています。 熟...

会社の規模より一人当たりの売上!?生き残る為に重要な人間力

様々な業種の大手会社が軒並み経営不振に陥る中、生き残るために...

旦那が家事にうるさい!夫婦円満に過ごす為のポイントとは?

毎日家事や育児に忙しい女性にとって、家事について口うるさい旦...

車の免許証の取得を履歴書に書くか迷ったら・・迷わず記載を

車の免許証を取得していても履歴書に書くべきか迷うことがありま...

夫婦の旅行に車中泊という選択も!?ホテルではない非日常

今、中年夫婦を中心に車中泊旅行が人気を集めています。 夫婦...

旦那と離婚したい…ブログを参考に今の自分と比較してみては…

旦那との離婚までの顛末を細かく書き記されたブログはたくさんあ...

中学生のスマホ依存~取り上げることで生じる悪影響とは…

中学生にもなるとスマホを持つ子供も増えていきます。 そこで...

髪が茶色いのは生まれつき!困った偏見あるあると悲しい経験

髪が生まれつき茶色い方は意外と多いようですが、なかなか理解さ...

運転が下手な人は教習所を卒業できる?教習所話のあれこれ

免許を取得する為に教習所へ行くと、自分の運転の下手さにへこん...

スポンサーリンク

薬はコーヒーで服用しても大丈夫?

薬をコーヒーで飲むのは大丈夫?

コーヒーには「カフェイン」が含まれているのは有名な話ですね。

では、そのカフェインにはどのような作用があるのか?

というところから説明していきます。

カフェインは英語で書くと「Caffeine」となります。

違う正式名称があるのですが、コーヒーに多く

含まれているため、この名前がつきました。

カフェインの主な作用としては

「神経を興奮させる」
「利尿作用」
「不眠」
があります。

カフェインは法律で制限されている薬物ではありませんが、

人の脳神経に影響を及ぼします。

さらに、薬が人体に吸収されるのを阻害する可能性があります。

また、薬の中には「無水カフェイン」が含まれている場合があり、

コーヒーと一緒に飲むと、

薬の「無水カフェイン」+コーヒーの「カフェイン」により、

体内のカフェイン濃度が上がってしまうおそれがあります。

引用元-薬をコーヒーで飲むのは大丈夫?どれくらい時間が経てば飲める? | お役立ちネット情報

薬服用前後はコーヒーを飲んでもいいの?

毎食後、薬を飲むとしたら、食後のコーヒーを諦めなければならないのでしょうか?

調べてみたら、医師や薬剤師に聞いてみるというのが、
一番現実的な対応のようです。

コーヒーの影響を受けないようにするには、1時間から数時間あけることが望ましい
という考え方がある一方で、
カフェインと関係がない薬の場合、それほど気にする必要もないということも、
可能性としてあるからです。

一般論として、薬の効果を一番に考えるなら、服薬の前後数時間はコーヒーを避けるのが、
望ましいようです。

薬とコーヒーの間隔をどれだけあければいいかについては、
1時間程度~数時間と幅があり、
はっきりした公式のようなものは見つけられませんでした。

やはり専門家に聞いてみるのが確実、安心ですね。

引用元-薬を飲むときコーヒーはだめ? | 食後に服薬します | おいしいコーヒーの作り方 | 豆の選び方、入れ方、飲み方

薬を服用すると共に、食べる前にコーヒーを飲んだら、脂肪を分解することによって血糖値が上がることで食欲が抑えられるから利用していると言う人もいます。

残念ながらカフェインは飲めば飲むほどその脂肪燃焼効果が薄まってしまいます。ですので薬を飲んでいるならなるべく、カフェインを断ったほうが健康的です。

引用元-飲んでいい理由はありません。薬とコーヒーの関係性 | カフェ・コーヒー・喫茶店事典

薬服用時のコーヒーとの危険な飲み合わせ

コーヒー+ぜんそく薬

コーヒーを飲むとき注意すべきなのは

気管支ぜんそくを患っている方です。

彼らの服用している薬にはテオフィリンという薬が処方されます。

テオフィリンはぜんそく患者の気管支を拡張する作用があります。

このテオフィリンという物質はカフェインと非常に似た形をしています。

カフェイン

テオフィリン

実はカフェインにも気管支拡張の作用があり、

そのために、テオフィリン+カフェインで

強い作用を引き起こします。

効果が強くなれば副作用も大きくなるので

嘔吐や下痢、重篤な症状としてけいれんを引き起こします。

そのため、

テオフィリンとカフェインは同時に服用してはいけないのです。

コーヒー+潰瘍治療薬

胃潰瘍を患っている方もコーヒー接種は注意です。

シメチジンという潰瘍を治療する薬(H2ブロッカーともいう)が

カフェインを体外から排出するのを妨げて

血中濃度が上昇、

結果として、カフェインの作用が増強されてしまうからです。

コーヒー+抗不安薬

うつ病患者や統合失調症の方に処方される

抗不安薬全般はコーヒーとの飲み合わせはダメです。

抗不安薬が

体を落ち着かせようと神経を抑制するのに対し、

コーヒーは興奮神経をサポートするためです。

結果、抗不安薬の効き目が悪くなって薬の効果を果たさなくなります。

引用元-薬とコーヒーの飲み合わせに注意!ぜんそく持ちは要注意? |

コーヒーが服用中の乳がん治療薬の効果を高める働きも!

毎日コーヒー2~5杯以上を摂取する乳がん女性では、がんが抑制され、再発率が低減する可能性があることがClinical Cancer Research誌4月15日の研究で報告された。特に乳がん予防薬タモキシフェン服用者では再発リスクが半減するという。また、細胞実験ではコーヒーに含まれるカフェインとコーヒー酸にはがん増殖を抑制する効果が示された。

引用元-コーヒーが乳がん治療薬タモキシフェンの効果を高める | Navigene(ナビジーン)

コーヒーによる腫瘍抑制効果―タモキシフェン服用乳がん女性では、再発リスクが49%低下

コホート研究の主な結果は、次の通りである。

・2杯~5杯以上のコーヒー摂取を報告した女性は、コーヒー摂取が1杯以下の女性と比較して、浸潤性の原発腫瘍のサイズが小さかった。
・2杯~5杯以上のコーヒー摂取は、コーヒー摂取が1杯以下の女性と比較してER陽性腫瘍の割合が低いことと関連があった。

・2杯~5杯以上のコーヒー摂取は、タモキシフェンを投与されていたER陽性腫瘍を有する女性の乳がんが再発するリスクが49%低下したことと関連があった(調整ハザード比 0.51; 95%、信頼区間 0.26-0.97)。

引用元-コーヒーが乳がん治療薬タモキシフェンの効果を高める | Navigene(ナビジーン)

コーヒーはダメ!では正しい薬の服用法は?

薬を服用する際の飲料ですが、水か白湯を選択するのが適切です。

あとのものは風邪薬と一緒に飲むのは適さないと思っておいてよいでしょう。

理由は飲料に含まれている成分が薬の作用を変えてしまったり、
副作用を招いてしまったりする原因になる可能性があるからです。

また、水か白湯でよいのであれば、唾液で風邪薬を飲んでも問題ない
のではないかと思うかも知れませんが、これはやめたほうがいいです。

たとえばカプセルタイプの風邪薬の場合、しっかりと体のなかまで
到達して作用するようにコーティングがほどこしてあります。

唾液で風邪薬を飲んだ結果、

万が一ノドにくっついてしまった場合には、コーティングが
ノドで溶けて粘膜が荒れたり炎症が生じたりするリスクがあります。

このため、風邪薬は唾液で飲んではならず、水か白湯で飲む必要があるのです。

風邪薬を飲む時間帯

時間に関してですが、食前・食間・食後の3種類があります。

食前は食事を摂りはじめる30分前に服用します。

食間は食事と食事のあいだ(食事の後およそ120分後を目安)に服用します。

引用元-風邪薬の飲み方!栄養ドリンクや珈琲で飲んでも大丈夫?

twitterの反応


https://twitter.com/ikamyu96/status/758187158888849408
https://twitter.com/nyoro__a/status/755862359697076224


https://twitter.com/615kyk_/status/735053117952167936

 - 雑学

ページ
上部へ