役に立つlaboratoryは普段の生活においての情報や知恵袋、お金、恋愛、豆知識etcみなさんが普段の生活に役立つ情報を調査するサイトです!

役に立つlaboratory

貯金の為に銀行口座は複数利用!貯蓄を賢く増やす口座活用

      2016/10/04

貯金の為に銀行口座は複数利用!貯蓄を賢く増やす口座活用

貯金をしたいのになかなか貯まらない…、そんな人にオススメなのが複数の銀行口座での管理です。

お金の流れを把握し、しっかりと意識づけしておくことで、確実に貯金を増やしていくことができます。

では実際にどのように複数の口座を活用すればいいのか詳しく調べてみました。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

車検で交換を推奨されることが多い部品を知って賢く交換を!

車検の見積もりをもらうと、いくつか交換を推奨されている部位が...

中学生カップルは付き合うと何するの?長続きさせる方法は…

最近は彼女、彼氏がいる中学生が増えています。 恋愛がどんど...

インフルエンザの予防接種は会社が強制してもいい?法的にどう?

インフルエンザが猛威を振るうこの季節。だんだんと周りでインフ...

女性のバイクライフ!バイカーのブログで学ぶポイント&注意点

バイクは男性の乗り物というイメージが強くありますが、最近は女...

女性でもバイクの免許は取れる?事前情報で大型も夢じゃない!

最近はバイクの免許を取得する女性が増えてきているようです。...

朝の通勤ラッシュと電車の遅延~遅れる原因は乗客も一因?

朝の通勤ラッシュ、遅延する電車はかなり多く、通勤に影響してし...

旦那の家事が雑すぎる…妻が抱える悩みと上手に伝える対処法

最近はイクメンなどという言葉がもてはやされ、家事や育児を手伝...

職場の雰囲気がゆるいと目標達成しない?管理職の方は再確認を

最近は会社内でのパワハラやブラック企業などが取り沙汰されるこ...

中学生の子供が付き合う事に対する親の見守り方と対応は?

中学生にもなると好きな人と付き合うようになることも多くなりま...

インフルエンザに感染したら会社に報告しないといけないの?

インフルエンザに感染した場合、それでも会社を休めないという人...

中学生の部活の弁当は栄養も大事だがスタミナを重視!な理由

男の子は中学生頃になると、食事の量が一気に増える傾向にありま...

結婚が20年を超える夫婦の離婚が増加…その中身と実態とは?

近年、結婚生活20年を超える夫婦の離婚が増えています。 熟...

会社の規模より一人当たりの売上!?生き残る為に重要な人間力

様々な業種の大手会社が軒並み経営不振に陥る中、生き残るために...

旦那が家事にうるさい!夫婦円満に過ごす為のポイントとは?

毎日家事や育児に忙しい女性にとって、家事について口うるさい旦...

車の免許証の取得を履歴書に書くか迷ったら・・迷わず記載を

車の免許証を取得していても履歴書に書くべきか迷うことがありま...

夫婦の旅行に車中泊という選択も!?ホテルではない非日常

今、中年夫婦を中心に車中泊旅行が人気を集めています。 夫婦...

旦那と離婚したい…ブログを参考に今の自分と比較してみては…

旦那との離婚までの顛末を細かく書き記されたブログはたくさんあ...

中学生のスマホ依存~取り上げることで生じる悪影響とは…

中学生にもなるとスマホを持つ子供も増えていきます。 そこで...

髪が茶色いのは生まれつき!困った偏見あるあると悲しい経験

髪が生まれつき茶色い方は意外と多いようですが、なかなか理解さ...

運転が下手な人は教習所を卒業できる?教習所話のあれこれ

免許を取得する為に教習所へ行くと、自分の運転の下手さにへこん...

スポンサーリンク

貯金に給与振り込み…社会人は複数の銀行口座を持つのが当り前!?

メガバンクに地方銀行、ゆうちょ銀行……など、私たちが日々利用している銀行にはいろいろな種類があり、その特徴もさまざま。口座をひとつに絞らず、たくさん持っているという人も多いのではないでしょうか。今回は社会人のみなさまに、持っている口座の数について聞いてみました。

■あなたは銀行口座をいくつ持っていますか?

第1位 3つ 100人(30.7%)

第2位 2つ  84人(25.8%)

第3位 1つ  47人(14.4%)

第4位 4つ  45人(13.8%)

第5位 5つ  35人(10.7%)

口座を複数持っている人が多いようですね。「1つのみ」という人は2割にも満たないようです。

引用元-複数持つ人がほとんど! 社会人が持っている口座の数はいくつ? 「会社の指定で」「キャンペーンにつられて」 | ビジネスアイテム | 新社会人生活 | マイナビ 学生の窓口

複数口座を持っている人は、用途によって使い分けているという意見が多く見られました。メガバンクやゆうちょ銀行も便利ですが、地方の銀行もメリットがたくさんありますし、ネットバンクの口座を持っている人も最近は増えてきましたよね。クレジットカードと同じように、使い方次第で、お得度が変わる銀行口座。自分にぴったりの口座を知って、きちんと管理していきたいですね。

引用元-複数持つ人がほとんど! 社会人が持っている口座の数はいくつ? 「会社の指定で」「キャンペーンにつられて」 | ビジネスアイテム | 新社会人生活 | マイナビ 学生の窓口

貯金の為に銀行口座を複数持った方が良い理由

預金総額1000万円以下でも2行に分けなきゃダメ?

ご存知の通り、銀行が万一破たんすると、預けたお金は一人あたり元本1000万円までとその利息しか保障されません(1000万円を越える部分については、銀行にどれくらいの資産が残っているかによります。全額は戻らず減額されるかも)。1000万円以上の預金がある人は、2つの銀行に分けておくほうが安心です。

「うちは1000万円以下だから大丈夫」と思っている人も要注意!口座が一時的に使えなくなるからです。お金を引き出せるのは、その銀行にお金を預けていた一人一人について残高の合計を確認した後。同じ銀行なら支店が違っても、一人あたり合計で1000万円まで。複数の支店に口座を持つ人は残高を合計します。この名寄せという作業を迅速に行うことが目標とされていますが、実際にどれくらいの時間がかかるかは、起きてみなければわかりません。

やきもきしながら待ったり、現金が足りなくて困るよりは、いざというときに使えるお金を別に確保しておく方が安心。メインバンクのほかにサブバンクを持って、どちらかが使えなくなっても、もう片方からお金を引き出せるようにしておきましょう。

銀行の破たんのみならず、システムの不具合でATMが利用できないトラブルにも、2行以上に口座があれば対応できます。

引用元-銀行口座はいくつ持つ?安全性とお得度で選ぼう [銀行・郵便局] All About

貯金の為に銀行口座を複数持つ時の活用法

メインバンクとサブバンクはそれぞれどのように使えばよいのでしょう。メインバンクはその名が示すとおり、主に使う銀行(口座)。給料が口座に振り込まれる、ATMからお金を引き出す、住居費や公共料金などの支払いや振込みをする、クレジットカード利用の引き落としがある……などの日々の生活に利用します。生活口座は1つにまとめる方が便利。公共料金用、クレジットカード引き落とし用などと生活口座を細かく分けてしまうとかえって管理が面倒になります。給料などのメイン収入が入る口座にまとめておく方が、うっかり残高不足なんてことになりにくいです。

一方で、サブバンクの使い方は様々。将来のマイホーム取得、教育資金、旅行用など目的があるお金を貯めるために使ったり、いざというときに使うお金を分けておく、メインバンクのリスク対策用……など。そのためには普通預金や貯蓄預金のみならず、金利がより高い定期預金や投資信託を利用しながらお得に使いたい口座です。

引用元-銀行口座はいくつ持つのが正解? メインバンク&サブバンクの賢い使い分け方 Page 2 – わたしのマネー術 | @nifty

複数の銀行口座を持った方が貯金にたくさんのメリットが…

【メイン口座とサブ口座の2つでお金を管理する】

給与が振り込まれる口座をメインにして、その口座でお金の流れを管理します。貯蓄など、支出以外のお金をサブ口座で管理する方法です。貯蓄が苦手な方は、毎月給料日に先にサブ口座で一定額を預けておくと貯蓄しやすいでしょう。

【メイン口座とその他目的別の口座をそれぞれ用意して管理する】

収入用の口座をメインとし、それ以外は目的別に口座を用意する方法です。引き落とし専用の口座であったり、短期での貯蓄用口座や長期での貯蓄用口座、投資をする方は投資用の口座を持っておくのもいいでしょう。
口座が多くなると管理をするのが大変になりますが、現在はネットで残高や入出金額が確認できる銀行も多いので、通帳しかなかった昔に比べれば、管理は楽になっているのではないでしょうか。

引用元-銀行口座は1つと複数、どっちがいいの?|Sodan[ソダン]

最低限2つの口座で収支と貯蓄を分けることをおすすめします。1つの口座で収支と貯蓄の管理を行おうとすると、どうしても貯蓄が後手になってしまいがちです。貯蓄の部分だけ最低限分けておけば、急にお金が必要になった場合もその口座から引き出して対応することもできますね。

引用元-銀行口座は1つと複数、どっちがいいの?|Sodan[ソダン]

貯金の為に複数の口座を持つ時の銀行の選び方

口座は複数持つのが良いとは言ったものの、闇雲に多くの口座を持ちすぎてしまうのはよくない。口座が多すぎて管理しきれなくなったり、口座の存在自体を忘れてしまうといった失敗談も実際にある。

 まずは、お給料が振り込まれて公共料金やクレジットカードの支払いをするための「メインバンク」といざというときのためや貯蓄のための「サブバンク」の2つにしぼって使うのがオススメだ。ではメインバンクとサブバンク、より賢く使うにはどのように選べばよいのだろうか?

 メインバンクだが、普段使いとしてお金を引き出す、つまりATMを利用する機会が多いということに留意する必要がある。ATMの手数料は意外とかかるもの。自分の生活圏内に多くATMがあることはもちろん、銀行によっては夜間やコンビニなどでも手数料が無料になるところもあるので、ATMの使い勝手をチェックして銀行を決めるのがよさそうだ。

 続いてサブバンクだが、いざという時、また貯蓄用としてお金を引き出さない前提で利用するとなると、金利の高さに注目して選びたい。中でもネット銀行は、店舗を構える必要がなく経営にかかるお金が少ないためその分金利が高いことが多く、サブバンクとしてオススメだ。

 また、メインバンクとサブバンクの組み合わせとして、お互いの口座に送金するときに手数料がかからないもの同士を選んだ方が口座間のお金の移動が楽になって便利である。

引用元-複数の銀行口座を持つメリットとは? 貯金を無理なく増やすためのコツを紹介!|U-NOTE [ユーノート]

twitterの反応

 - お金, 生活

ページ
上部へ