主婦のパートで扶養家族数の記入は必要?扶養と条件について
2016/08/12
主婦がパートを始める際に記入する履歴書。
その中の「扶養家族数」の記入欄で悩んでいる方が多いようです。
私は関係ない!と思っている方もいるかもしれませんが、記入する前に再度、扶養や条件、メリットなどを考えてみましょう。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
車検で交換を推奨されることが多い部品を知って賢く交換を!
車検の見積もりをもらうと、いくつか交換を推奨されている部位が...
-
中学生カップルは付き合うと何するの?長続きさせる方法は…
最近は彼女、彼氏がいる中学生が増えています。 恋愛がどんど...
-
インフルエンザの予防接種は会社が強制してもいい?法的にどう?
インフルエンザが猛威を振るうこの季節。だんだんと周りでインフ...
-
女性のバイクライフ!バイカーのブログで学ぶポイント&注意点
バイクは男性の乗り物というイメージが強くありますが、最近は女...
-
女性でもバイクの免許は取れる?事前情報で大型も夢じゃない!
最近はバイクの免許を取得する女性が増えてきているようです。...
-
朝の通勤ラッシュと電車の遅延~遅れる原因は乗客も一因?
朝の通勤ラッシュ、遅延する電車はかなり多く、通勤に影響してし...
-
旦那の家事が雑すぎる…妻が抱える悩みと上手に伝える対処法
最近はイクメンなどという言葉がもてはやされ、家事や育児を手伝...
-
職場の雰囲気がゆるいと目標達成しない?管理職の方は再確認を
最近は会社内でのパワハラやブラック企業などが取り沙汰されるこ...
-
中学生の子供が付き合う事に対する親の見守り方と対応は?
中学生にもなると好きな人と付き合うようになることも多くなりま...
-
インフルエンザに感染したら会社に報告しないといけないの?
インフルエンザに感染した場合、それでも会社を休めないという人...
-
中学生の部活の弁当は栄養も大事だがスタミナを重視!な理由
男の子は中学生頃になると、食事の量が一気に増える傾向にありま...
-
結婚が20年を超える夫婦の離婚が増加…その中身と実態とは?
近年、結婚生活20年を超える夫婦の離婚が増えています。 熟...
-
会社の規模より一人当たりの売上!?生き残る為に重要な人間力
様々な業種の大手会社が軒並み経営不振に陥る中、生き残るために...
-
旦那が家事にうるさい!夫婦円満に過ごす為のポイントとは?
毎日家事や育児に忙しい女性にとって、家事について口うるさい旦...
-
車の免許証の取得を履歴書に書くか迷ったら・・迷わず記載を
車の免許証を取得していても履歴書に書くべきか迷うことがありま...
-
夫婦の旅行に車中泊という選択も!?ホテルではない非日常
今、中年夫婦を中心に車中泊旅行が人気を集めています。 夫婦...
-
旦那と離婚したい…ブログを参考に今の自分と比較してみては…
旦那との離婚までの顛末を細かく書き記されたブログはたくさんあ...
-
中学生のスマホ依存~取り上げることで生じる悪影響とは…
中学生にもなるとスマホを持つ子供も増えていきます。 そこで...
-
髪が茶色いのは生まれつき!困った偏見あるあると悲しい経験
髪が生まれつき茶色い方は意外と多いようですが、なかなか理解さ...
-
運転が下手な人は教習所を卒業できる?教習所話のあれこれ
免許を取得する為に教習所へ行くと、自分の運転の下手さにへこん...
スポンサーリンク
主婦のパートでも必要?履歴書の「扶養家族数」って何?
扶養家族数とは?履歴書のギモンを解決!
「扶養」の意味についてご説明します。
正式に「扶養」とは、子どもであったり、また高齢者であったり、病気や障害があるために就業することが困難で、かつ十分な資産も保持していないために生活することが不可能な人を他の人が支援することを意味する言葉なのです。
生活することが困難である人のことを「要扶養者」と呼びます。そして、その要扶養者を支援している人のことは「扶養者」と呼びます。
扶養義務者と被扶養者の関係を例えていうならば、主婦が夫の給料で生活している状態でしたら扶養義務者は夫で、主婦は被扶養者となるのです。そして、学生が親から生活の援助をしてもらっている場合でしたら、扶養義務者は親であり、学生は被扶養者となります。
扶養義務者のことを略して「扶養者」と呼ぶこともあります。
引用元-扶養家族数とは?履歴書のギモンを解決!扶養家族の条件は? | ニーマルマルケー
扶養家族欄は常識が問われる
履歴書を書く時に限らず、社会保険などへの加入など、公的な手続きをする際には、必ずと言ってよいほど、扶養家族が何人いるかという記入欄があります。家族の保護や保証に関する重要事項です。そのため、このような常識を知っているか否かは、あなたの社会性が問われる部分になります。常識が無い人と思われぬよう、しっかり知識として身につけておきましょう。
引用元-履歴書の扶養家族欄は社会性が問われる重要項目であるという常識
主婦がパートの履歴書に扶養家族数を記入する必要性は?
なぜ記入が必要なの?
履歴書に扶養家族等の情報を記入するのにはいくつかの理由があります。意味がよく分からないから適当に書かいておこう…。と思ってはいけません。扶養家族とは、自分の収入で生活の面倒をみなければならない家族のことであり、そのため扶養家族の情報は雇う側の会社にとっても知っておきたい事柄なのです。
もちろん記入は強制ではありませんが、履歴書に配偶者や扶養家族の有無を記入する欄があるので必要最低限の情報として記入することが望ましいでしょう。では記入しなければならない理由を詳しくご紹介します。
法的な手続きが必要だから!?
配偶者の有無を記入する理由のひとつに配偶者控除などの税金面の手続きのために記入が必要とされています。配偶者控除とは、所得税を計算する過程で総所得金額から差し引く所得控除の一つで所得税の納税義務者(つまり履歴書の本人)に所得税法上の配偶者がいる場合に一定額が控除されることです。
他にも履歴書に配偶者や扶養家族を書く理由として、社会保険の手続きがあります。健康保険や厚生年金の手続きをする上で被扶養者なのかどうかをあらかじめ把握しておくためです。仮に履歴書の扶養家族に記入が無かった場合や、偽った情報が書かれていた場合は、会社側はその情報を知る由もなく社会保険等の手続きが遅れてしまったり、本来であれば加入できる対象の家族に対して必要書類の提出指示ができないなどのため手続きができない可能性などもあります。
そのためにも履歴書の配偶者や扶養家族は記入する必要があるでしょう。
引用元-主婦が「扶養家族」を履歴書内に正しく書く方法とは?|UpIn[アップイン]
主婦がパートの履歴書に記入する「扶養家族数」の条件に当たるのは?
扶養家族欄には扶養に入っている家族の人数を書く
採用担当者は、この欄から健康保険と家族手当の支給などの手続きが必要かどうかを確認します。そのため、扶養家族欄には扶養に入っている家族の人数を書きましょう。
例.扶養家族が、妻と子ども(1人)の場合、扶養家族数は2人。
なお、履歴書の扶養家族欄には「扶養家族(配偶者を除く)」と書いてある場合は、配偶者を除いた扶養家族数を記入しましょう。
扶養条件は年間収入見込額が130万円未満
そもそも扶養とは、生活の面倒をみることですが、家族を扶養するためには収入面での条件があります。その条件とは、下記(1)と(2)の両方を満たすことです。
(1)年間の見込み収入が130万円未満(60歳以上、または障害者の場合は180万未満)の養う責任がある家族がいる場合
(2)被保険者(あなた)の年収の1/2未満である場合なお、この場合の家族というのは、基本的に夫婦や親子、三親等内の親族を指します。また、内縁の配偶者や、その父母と子も扶養家族の対象になります。
引用元-わからないを解決! 履歴書に扶養家族を書く際のポイント
正社員の夫とパートの主婦…子供はどちらの「扶養家族数」に入れるべき?
年収の多い方の被扶養者とすることを原則として、夫婦双方の年収が同程度である場合は、届出により主として生計を維持する者の被扶養者とすることとした上で、その趣旨については次のように示しています。
(1)夫婦いずれの被扶養者にするかについては、画一的に年間収入の多い方の被扶養者とすることなく、年間収入の多少を認定に当たっての判断材料として、当該の家計の実態、社会通念等を総合的に勘案して行うものであること。
(2)年間収入の少ない方の被扶養者とする旨の届出があった場合でも、当該届出の趣旨を踏まえ、当該家計の実態等に照らし、主として年間収入の少ない方により生計を維持している者と認められるときには、年間収入の少ない方の被扶養者として差し支えないこと。
こうした柔軟な取扱いをするのは、近年では、夫婦のライフスタイルが多様化し、どちらの収入で家計を維持しているのか判断することが困難であり、単純に収入の多さで判断する必然性が乏しくなっていることなどから、夫婦いずれかの届出に委ねることにするほうが合理的だという考え方に基づいています。
引用元-共働き夫婦はどちらが子の扶養者? – 労務ニュース – 人事・労務管理のことなら神奈川県横浜市の花上社会保険労務士事務所へ
主婦のパートで履歴書に扶養家族数を記入する時のポイント
扶養人数が1名増える、または減ると税額が大きく変わってきます。多くの場合、前年の年末調整のタイミングで扶養控除申告書を提出している為、1年間の家族の状況によっては、扶養人数が変わってきます。
「子供が勤め始めた為、扶養から外れた」「両親が退職して、扶養することとなった」等、必然的な理由の場合は予定とズレるのはしかたないでしょう。
気をつけたいのは、扶養の予定だったのに気がついたら所得が多く、扶養から外れていた場合や扶養者がいたのに漏れていた等です。
手続きをする前に、扶養親族について確認しておきましょう。
引用元-新着情報 » 扶養家族がいる場合、年末までに確認しておきたいポイントCEP 記事|会社設立パートナー
扶養者というと配偶者や子供のイメージがありますが、必ずしも配偶者や子供とは限りません。条件の1、でいう6親等の血族とは、親や子、孫から叔父等にあたります。また、3親等内の姻族とは子の配偶者や配偶者の両親等が含まれます。両親と同居されている方などは、対象となる可能性もあるでしょう。
また、上記の条件では同一の生計という条件はありますが、同居という制限はありません。別々に住んでいる親族であっても、生活費の面倒をみている場合には、対象となる可能性があります。確認してみましょう。
引用元-新着情報 » 扶養家族がいる場合、年末までに確認しておきたいポイントCEP 記事|会社設立パートナー
twitterの反応
あと扶養家族数って自分含めるの?
— ロビンフッド (@aeon_arche13) April 16, 2016
扶養家族数ってなんですか?
— ゆい (@sknuyrrmkn) July 14, 2016
@maid_ikura 扶養家族数ってのは生活の面倒を見なければならない人数だから、どっちも0人で大丈夫だよ‼︎
— ロペᙏ̤̫͚ (@oni_oohasi) February 23, 2016
履歴書の扶養家族数(配偶者を除く)ってところがよくわからないんだけど扶養家族数ってどういうことか誰か教えてーw
— KYOPPO (@KYOxPPO) March 18, 2015
扶養家族数ってなに?なにをかけばいいの?かかなくてもいいの?
— 清光♀乞食bot (@bakurabaku) April 3, 2015
扶養家族数は今何人養ってるか
配偶者は結婚してるかどうかって事じゃ— 雀 (@Szm_san) September 4, 2014
@conan824sekaowa 扶養家族数も0でいいよ!自分が養ってる人(たとえば子ども)がいる場合だけだよ
— ばろん(๑˙︶˙๑) (@B__R__N) July 19, 2014
通勤時間と扶養家族数のところを書き間違えて 扶養家族10人とかになった ひええ
— ♨️♨️♨️ (@m_m___u) May 30, 2013
https://twitter.com/6ccaRon/status/302459094307069953
自分の収入で養ってるわけじゃないなら、扶養家族数はゼロか
— 足各土也 (@Logicool_plus) November 30, 2012