子供が公園でトラブルに巻き込まれない為に親ができること!
2016/09/26
年齢や性格もバラバラな子供が思い思いに遊ぶ公園。
子供の成長の場として重要な公園ですが、最近はそんな公園でのトラブルも問題視されています。
子供同士のトラブルに親としてどう対処するべきか、またトラブルに巻き込まれない為にできることをまとめてみました。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
車検で交換を推奨されることが多い部品を知って賢く交換を!
車検の見積もりをもらうと、いくつか交換を推奨されている部位が...
-
中学生カップルは付き合うと何するの?長続きさせる方法は…
最近は彼女、彼氏がいる中学生が増えています。 恋愛がどんど...
-
インフルエンザの予防接種は会社が強制してもいい?法的にどう?
インフルエンザが猛威を振るうこの季節。だんだんと周りでインフ...
-
女性のバイクライフ!バイカーのブログで学ぶポイント&注意点
バイクは男性の乗り物というイメージが強くありますが、最近は女...
-
女性でもバイクの免許は取れる?事前情報で大型も夢じゃない!
最近はバイクの免許を取得する女性が増えてきているようです。...
-
朝の通勤ラッシュと電車の遅延~遅れる原因は乗客も一因?
朝の通勤ラッシュ、遅延する電車はかなり多く、通勤に影響してし...
-
旦那の家事が雑すぎる…妻が抱える悩みと上手に伝える対処法
最近はイクメンなどという言葉がもてはやされ、家事や育児を手伝...
-
職場の雰囲気がゆるいと目標達成しない?管理職の方は再確認を
最近は会社内でのパワハラやブラック企業などが取り沙汰されるこ...
-
中学生の子供が付き合う事に対する親の見守り方と対応は?
中学生にもなると好きな人と付き合うようになることも多くなりま...
-
インフルエンザに感染したら会社に報告しないといけないの?
インフルエンザに感染した場合、それでも会社を休めないという人...
-
中学生の部活の弁当は栄養も大事だがスタミナを重視!な理由
男の子は中学生頃になると、食事の量が一気に増える傾向にありま...
-
結婚が20年を超える夫婦の離婚が増加…その中身と実態とは?
近年、結婚生活20年を超える夫婦の離婚が増えています。 熟...
-
会社の規模より一人当たりの売上!?生き残る為に重要な人間力
様々な業種の大手会社が軒並み経営不振に陥る中、生き残るために...
-
旦那が家事にうるさい!夫婦円満に過ごす為のポイントとは?
毎日家事や育児に忙しい女性にとって、家事について口うるさい旦...
-
車の免許証の取得を履歴書に書くか迷ったら・・迷わず記載を
車の免許証を取得していても履歴書に書くべきか迷うことがありま...
-
夫婦の旅行に車中泊という選択も!?ホテルではない非日常
今、中年夫婦を中心に車中泊旅行が人気を集めています。 夫婦...
-
旦那と離婚したい…ブログを参考に今の自分と比較してみては…
旦那との離婚までの顛末を細かく書き記されたブログはたくさんあ...
-
中学生のスマホ依存~取り上げることで生じる悪影響とは…
中学生にもなるとスマホを持つ子供も増えていきます。 そこで...
-
髪が茶色いのは生まれつき!困った偏見あるあると悲しい経験
髪が生まれつき茶色い方は意外と多いようですが、なかなか理解さ...
-
運転が下手な人は教習所を卒業できる?教習所話のあれこれ
免許を取得する為に教習所へ行くと、自分の運転の下手さにへこん...
スポンサーリンク
実際にあった人の声!子供の公園でのトラブル…
昨日夫と子供と3人で公園に出かけました。
しばらくは子供を追いかけながら大型遊具で遊んでいたのです
が、活発な息子にくたびれてしまい、半ば自由に遊ばせる形に
して夫と私はベンチに座って見ていました。
しかし、目の届かないところでイタズラをしていたのです。
小さな子供(推定2歳)の前を通るとき、その子の頭を小突い
たのを発見。急いで駆けつけ、その場で叱りました。息子を促
してその子に謝らせ、近くにいた父親にも私が謝りました。
(かなりムッとした表情でした)
息子を夫のところに連れて行き、夫からもしっかり叱って、も
う一度さっきの子に謝りに行ったところ、相手の父親が逆上し
てしまいました。
「うちの子はさっきから何度もおたくの子にやられてるんだ。
どういう躾をしてるんだ。あんたたちはずっとベンチに座りっ
ぱなしじゃないか」
何度も頭を下げましたが、つい「申し訳ありませんでした。見
ていたつもりだったのですが・・・」と言ったのがよくなかっ
たようです。
「開き直るな」「あんたを殴りたい気持ちだよ」とまで言わ
れ、その後も2歳の子を抱きながら、私たちが帰るまで睨みな
がら私たちの後をついてきました。
引用元-子育ての悩み-公園トラブル – OZmall
公園で子供がトラブルに巻き込まれない為に親ができること!
1.子どもと一緒に体を動かす・遊んでみる
「遠くから眺めているだけでなく、ぜひ子どもと一緒になって体を動かしてみて下さい。さまざまな体験を共有することで信頼関係 が 強 ま り ま す し 、 遊 び の 方 法 や 人 と の 接 し 方 を 学 ぶ こ ともできます。そしてそれがトラブル防止の一番の近道にもなると思います」。
2.おしゃべりやスマホ・ケータイに夢中にならない
ついつい、親同士のおしゃべりに夢中になったり、ケータイに目がいきがちだけど、やっぱり同じ目線で遊んであげるのが一番。「当たり前のこと」ですが、やはり基本として心得ておきたいもの。
3.「ダメ」と言い過ぎない
「ただ最近は、怪我やトラブルを心配するあまり、過剰に子どもの行動を指示したり制限してしまう親御さんも多いです。危ない! と思う気持ちはわかりますが、本来できることを先手を打って押さえ込んでしまってはもったいない。私の場合、できるだけ『ダメ』という言葉は使わないようにしています」
4.トラブルが起こりそうなら、子どもに別の遊びを提案をしてみる
「トラブルが起こりそうな時には『それもいいけどこっちもやってみない?』と別の提案をすることで、なるべく行動を抑制せずに別の方向に興味を向けるようにしています」。
引用元-室内遊び場でトラブルにならないための心得 | 子供とお出かけ情報「いこーよ」
公園での子供のトラブルを回避するポイント
(1)子どもの安全を確保する(子どもに危害を加えたり、加えさせたりしない)
暴力沙汰(と言ってしまえば大げさかもしれないですが……)になると、どちらかが泣いてしまってその対応に追われてしまったり、手を出した子も罪悪感が残ってしまったりで、止められるものなら、止めたほうが良いかと思います。
お子さんを抱きかかえて抑えたり、引き離したりするのは、親が身近にいるならば、親の役目です。親のほうが力は絶対に強いのですから、ガシッと抱えて、守ってあげましょう。
(2)相手への謝罪、配慮
ここが抜けてしまうと、相手の親との関係が、今後円滑に進まなくなってしまうかと思われます。ママ同士の関係がぎくしゃくしてしまいますね。
相手への謝罪や、「(気にしなくて)大丈夫よ」という言葉がけ、相手の子に対して、「(そのおもちゃが)欲しかったのね」など、相手の子どもへの理解の言葉があると、相手の親も、好意的な印象を抱いてくれるのではないでしょうか。
その逆で、「うちの子が使ってたのよね!」という自分の子ども中心の言葉を発すれば、どういう印象を抱かれるかは、想像がつきそうです。
引用元-子供同士のトラブル解決策3つ | パピマミ
公園でトラブルは我が子への配慮も忘れずに!
自分の子どもの思いを理解する
自分の子が遊んでいるものを取った場合も
取られた場合も子どもなりにイライラや辛さがあります。
それでもほかの子どもやお母さんの手前、
「あなたが悪い!」など
自分の子どもの気持ちをほったらかしたままで
終わっていませんか?
それは子どもにとって分かってもらえなかった、という体験になります。
子どもたちは言われた言葉も小屋がわかってくれたかどうかも
しっかりとわかっているし、そんな体験を蓄積しています。
その場から離れてからでもかまいません。
「痛かったね」「ほしかったね」「残念だったね」など
子どもの気持ちを大事にしてあげるような言葉がけをしてください。
子ども気持ちを言葉で代弁して受け止めてあげること。
行き場のない気持ちを抱えたまま解決策を示されるよりは
子どもにとってはずっと気持ちよく納得でき、
学びとなりやすいです。
そして気分転換に楽しい遊びを一緒にしてあげると
親子の信頼関係もさらに深まると思います。
引用元-子どもが公園でトラブル !喧嘩や怪我をした時の対処法は? | 親子で楽しむ子育て広場
公園でのトラブルは子供同士で解決することも大切!
子ども同士で何かちょっとしたトラブルがあった場合はなるべく子ども同士で解決させるべきです。
最近は我が子のちょっとしたかすり傷でも逆上してくる親御さんもいらっしゃるみたいですが、私はあまり感心しません。
子どもなんて外で遊んでいたらしょっちゅう怪我をするものですし、行動の荒い男の子であればそれは尚更。
我が家の長男は小さい頃から慎重派だったので、男の子にしては小さな怪我もあまりなくこれまで育ってきましたが、無鉄砲な次男は4歳ながらにこれまで、こけて後頭部強打とか遊具から落ちて口の中切ったりだとか、なかなかの流血具合です。
なので、公園遊びをする上で親御さんの方が子どもの怪我に過敏になっているところがあるのではないでしょうか。
「我が子がよその子に怪我させたらどうしよう」
それゆえ、事前に子ども同士のトラブルを避けようとして、怪我しないように危なくないようについつい親が先回りして遊具の遊び方を勝手に指導してしまったりする。
それではせっかくの公園遊びで想像力や協調性が養われる可能性を親自ら放棄しているようなものです。
大人もそうですが、逆境の時の方が学ぶべきことって多いですよね。
子供でも同じだと思うんです。遊具の順番や道具の貸し借り、仲間に入れる入れないなどのちょっとしたトラブルが子どもにいろいろな事を学ばせると思います。
引用元-子供の公園トラブル!正しい遊具の遊び方や公園マナーについて考える
twitterの反応
近所のなんの変哲も無い公園にも、昨夜20時過ぎ頃に、子供も含めて多数の人がポケGoの為と思しき理由で集まっていましたし、人が集まればトラブルが起きるのは道理。しかも、本来居るべきでない時間に子供まで居る状況で、問題が発生したら、責任取りきれないでしょうし。
— 亜北斎@横鎮提督 (@kaohito_p) July 27, 2016
@566_ あと子供連れの方とかは子供とはぐれないように気をつけて欲しいですね…後私が行った時は公園に住んでる(?)方が酔って暴言吐いたり暴れてたりもしてたのでゲームに夢中になり過ぎてそうゆうトラブルに巻き込まれない様に気をつけて欲しいですね…あとポイ捨てダメ絶対‼️
— まぁち@ポケモンムーン四天王攻略済み (@akibamusume) August 22, 2016
https://twitter.com/OMGirlXXX/status/755964391737008128
@yektgw 一番近い公園が1つなら助かりますね
トラブルの種類にもよるけど、相手の親が何も言ってこなければ我が家は基本放置で
子供同士で解決する方法を探るのもいいかと
パパたちはすごいですよね
どこでもちゃんと付き合えるから
うちは私がストップ!と言えば止まるようになりました— ツインママ (@twinmama913) May 15, 2016
未就学児はあまり目を離しちゃ駄目だと思っとるが、公園でもスマホに夢中で一切子供見てない母親とか、昼寝キメてる父親はよく見かける。トラブル起こしたり怪我したりしてても気付かない。以前、遊具から落ちて動かなくなった子がいたが、心配したり介抱してるのは周りの大人。親が来たのはだいぶ後。
— 国連射殺団 (@kokuren) June 9, 2016
公園で5歳3歳姉妹とノブ子が遊んでたんだけどよく見たら保護者無しの放置されてる子だったのでマジこえー!転んでケガでもしたらトラブルになりかねないので遊んじゃダメということにしたい…子供同士だとそういうわけにいかないよね…悩む
— nyo (@to_nyoko) March 31, 2016
https://twitter.com/rika318/status/719342079659212800
ママ友トラブル。以前大学の先輩に「公園デビューとか大変じゃないですかー?」と聞いたら、「親と付き合わなくても子供は勝手に遊ぶから」と。すげー(^_^;)
— おちゃぐ (@chagu7) March 30, 2016
公園から遊具を撤去したのは危険回避の為。トラブルが起きた時責任を取らなければいけない危険を回避する為。子供の危険は特に考慮されてないよ
— 中距離アベレージヒッター (@hi_ne_) February 2, 2016
散歩(公園、児童館)でトラブル防止の為に一般の子とは遊ばせない。(一般の子と親が幼児教室に来ている親子と知り合いだったら別)がケガをさせてしまったり、病気の子供達もいるから。
→仲良く遊んでる所を引き離したら可哀想だし、公共の場所だから一般の子はいるのは当たり前— 株式会社ちゅう (@hamuchan424) December 11, 2015