役に立つlaboratoryは普段の生活においての情報や知恵袋、お金、恋愛、豆知識etcみなさんが普段の生活に役立つ情報を調査するサイトです!

役に立つlaboratory

部屋を片付けるコツは1つ自分ルールを作るだけ!超楽々掃除術

      2016/09/04

部屋を片付けるコツは1つ自分ルールを作るだけ!超楽々掃除術

部屋がいつまでたっても片付かない。片付けてもすぐに散らかる…。

そんな風になかなかキレイな部屋を実現できないのは、片付けのコツをつかんでいないからかもしれません。

部屋の片付けやキレイを維持する為のコツさえつかめば、あなたの部屋も劇的に変化するはずです!

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

車検で交換を推奨されることが多い部品を知って賢く交換を!

車検の見積もりをもらうと、いくつか交換を推奨されている部位が...

中学生カップルは付き合うと何するの?長続きさせる方法は…

最近は彼女、彼氏がいる中学生が増えています。 恋愛がどんど...

インフルエンザの予防接種は会社が強制してもいい?法的にどう?

インフルエンザが猛威を振るうこの季節。だんだんと周りでインフ...

女性のバイクライフ!バイカーのブログで学ぶポイント&注意点

バイクは男性の乗り物というイメージが強くありますが、最近は女...

女性でもバイクの免許は取れる?事前情報で大型も夢じゃない!

最近はバイクの免許を取得する女性が増えてきているようです。 ...

朝の通勤ラッシュと電車の遅延~遅れる原因は乗客も一因?

朝の通勤ラッシュ、遅延する電車はかなり多く、通勤に影響してし...

旦那の家事が雑すぎる…妻が抱える悩みと上手に伝える対処法

最近はイクメンなどという言葉がもてはやされ、家事や育児を手伝...

職場の雰囲気がゆるいと目標達成しない?管理職の方は再確認を

最近は会社内でのパワハラやブラック企業などが取り沙汰されるこ...

中学生の子供が付き合う事に対する親の見守り方と対応は?

中学生にもなると好きな人と付き合うようになることも多くなりま...

インフルエンザに感染したら会社に報告しないといけないの?

インフルエンザに感染した場合、それでも会社を休めないという人...

中学生の部活の弁当は栄養も大事だがスタミナを重視!な理由

男の子は中学生頃になると、食事の量が一気に増える傾向にありま...

結婚が20年を超える夫婦の離婚が増加…その中身と実態とは?

近年、結婚生活20年を超える夫婦の離婚が増えています。 熟...

会社の規模より一人当たりの売上!?生き残る為に重要な人間力

様々な業種の大手会社が軒並み経営不振に陥る中、生き残るために...

旦那が家事にうるさい!夫婦円満に過ごす為のポイントとは?

毎日家事や育児に忙しい女性にとって、家事について口うるさい旦...

車の免許証の取得を履歴書に書くか迷ったら・・迷わず記載を

車の免許証を取得していても履歴書に書くべきか迷うことがありま...

夫婦の旅行に車中泊という選択も!?ホテルではない非日常

今、中年夫婦を中心に車中泊旅行が人気を集めています。 夫婦...

旦那と離婚したい…ブログを参考に今の自分と比較してみては…

旦那との離婚までの顛末を細かく書き記されたブログはたくさんあ...

中学生のスマホ依存~取り上げることで生じる悪影響とは…

中学生にもなるとスマホを持つ子供も増えていきます。 そこで...

髪が茶色いのは生まれつき!困った偏見あるあると悲しい経験

髪が生まれつき茶色い方は意外と多いようですが、なかなか理解さ...

運転が下手な人は教習所を卒業できる?教習所話のあれこれ

免許を取得する為に教習所へ行くと、自分の運転の下手さにへこん...

スポンサーリンク

部屋が散らかる原因を理解し片付けのコツをつかもう!

ものが捨てられない

部屋が片付かないのはものが多いことが主な原因です。
一度思い切って断捨離してみてください。
驚くほどいらないもので部屋がいっぱいだったことに気づくはずです。
ものが捨てられない人の心理はさまざまですが、「捨てるのがもったいない」「思い出の品なので捨てられない」という理由がほとんどで、次第に「持っていることも忘れて同じものをまた買ってしまい、結局ものが増え続ける」事態に陥ることになります。

ものをしまう場所がない

収納場所があまりにも少ないと、ものをしまう場所がなくなり、部屋が乱雑に見えるようになります。
収納があれば必ずしも部屋が片付くというわけではありませんが、「使ったものをしまう」という習慣がつかなくなるので、ないよりもあった方が絶対によいでしょう。
ただし大切なのは「上手な収納法」を身につけることです。

散らかってても気にならない

部屋が散らかることを気にする人は、こまめに片付けをしようとします。
部屋が片付けられない人は、「部屋が散らかっていること」がさほど気になりません。
これがさらに部屋を片付けられなくする原因になります。

「時間がなくて片付けができない」「片付けの仕方が分からない」という理由とは関係なく、散らかっていること自体が気にならない人は、自分が散らかった部屋で過ごしているという自覚がありません。

引用元-部屋の片付けにはコツがある!100%キレイにするポイントと注意点 | 不用品買取の関東家電リサイクル問屋 公式BLOG

部屋の片付けるコツはまず「捨てる」ことから!

部屋を美しく保つポイントは“捨てる勇気”

ゴチャゴチャと足の踏み場もないような部屋にならないためにも大切なことは“捨てる勇気”です。
「もしかしたら」「とりあえず」「いつか使うかも」という気持ちから捨てることが大切です。

そのためには捨てる3つのコツがあります。

すぐに捨てる

DMやチラシは、すぐに見て捨てる
もらった化粧品サンプルはすぐ使う
空き箱は使い道がなければすぐ捨てる
使わない景品やおもちゃは貰わない
デジカメ・携帯画像はベストショットだけ残し捨てる etc
あふれたら捨てる
はじめに収納スペースを決めておき、その範囲・容量からあふれたら捨てるようにしましょう。

過ぎたら捨てる

食品の場合は賞味期限を、化粧品などは使用期限を過ぎたら捨てましょう。
雑誌は最新号以外は捨てる。新聞は1週間経ったら捨てるなど。

引用元-片付け業者比較と整理整頓のコツを伝授します

まずは、部屋の中にある物の量を確認し、1年間使わなかった物とそうでない物を分類し、使わなかった物は、リサイクルに出したり処分したりしましょう。

確かに捨てにくいものもあると思いますが、1年間も使わなかった物は、この先も使わない可能性が高いです。余計な物のおかげで、片付けにくい部屋となっているのですから、物を減らして片付けやすいようにすることが必要なのです。

使わない物の確認は、最低でも半年に一回は行うようにしましょう。普段から、「新しい物を購入したら、古いものを処分する」ということを習慣付けていれば、物が増えすぎることはありません。

引用元-【部屋が片付かない】特に多い5つの原因とストレスなく片付けるコツ – マーミー

部屋の片付けへの意欲を持続させるコツ

1日1ヶ所整理しよう

整理は「まとめてやろう」なんて考えてしまうと、いざとなったらその量にウンザリしてしまうでしょう。「後で一気にやる」というのは禁物です。
溜めれば溜めるほど、大変になりますから、最後まで片付けるのが困難になってしまうこともあるでしょう。

そんなウンザリを切り捨てるためには、1日1ヶ所の整理がおススメです。

部屋全体を一日で整理しようと考えると負担は大きいですが、本棚だけ、食器棚だけと整理する時間を短く限定することで、ハードルは低くなります。
また、焦点を絞り、その部分だけを集中して行うので、よりキレイにできるでしょう。

引用元-【部屋が片付かない】特に多い5つの原因とストレスなく片付けるコツ – マーミー

「とりあえずボックス」を活用

部屋が片付かない原因に、とっておく必要があるかどうかわからない物もありますね。
そういった物が散らかっているとき、手っ取り早く片付けるのに便利な道具は、「箱」です。
部屋ごとに、一時的に物を保管する箱=「とりあえずボックス」を置いて、整頓をスピードアップさせましょう。

散らかっている物はなんでも、とりあえずボックスにポイポイと放り込んでいきましょう。
あっという間に部屋の中がスッキリと片付きますから、急なお客さんが来ても慌てずに片付けができますね。


引用元-【部屋が片付かない】特に多い5つの原因とストレスなく片付けるコツ – マーミー

部屋を片付けるための収納のコツ

自分のスタイルにあった収納を考える

片付けしやすい収納をつくるためには、自分の行動パターンに合った収納をする必要があります。
例えば、リビングでよく読む本なのに別の部屋の本棚に置いていたり、玄関にいつもカバンを置いてしまうのに、片付けるときはクローゼットの中にしまってしまう。
このような場合だと、自分の行動とは違った場所に収納しているため、片付けができずに出しっぱなしになってしまいます。

自分の行動パターンにあった収納にするには、「これはここに収納すべき」という固定概念を捨てて収納場所を考えることです。
リビングでよく本なら、本棚とは別にリビングに本を置けるラックを用意します。
玄関でいつもカバンを置いてしまうなら、玄関に収納場所を。
カバンだからクローゼット、本だから本棚という風に収納場所を限定する必要はないのです。

引用元-きれいな部屋を維持しよう!片付けしやすい収納のコツ – 掃除・収納・片付けが出来るようになるブログ

使用頻度で収納場所を考える

頻繁に使う物は、自分のスタイルに合った収納場所に、逆に使用頻度が低い物は、クローゼットや押し入れ、引き出しなど奥の方にしまうのが良いでしょう。
さらに使用頻度が低いものでも、大きいものや重い物など、物の質量によっても収納場所を考えます。
重い物は、なるべく取り出しやすいように下の方に収納。
その逆に軽い物は上の方に収納します。
大きさ、重さも考えて収納場所を決めると、使う時、片付ける時に苦労しません。

引用元-きれいな部屋を維持しよう!片付けしやすい収納のコツ – 掃除・収納・片付けが出来るようになるブログ

キレイな部屋を維持するコツは床を片付けておく事!

床面は常に見える状態を


床に物を置くと、ごちゃごちゃしがちな上に床掃除をするのが大変になって、片付けをしなくなってしまうというパターンが多いようです。
どうしても物を置く必要がある場合は、カゴや箱、バスケットなどを利用して種類分けして置くようにしましょう。

平面がたくさん見えていると掃除もしやすく、広々とスッキリした印象のお部屋になりますよ。

細かいものはまとめる

細かいものは、何かひとつにまとめておくのもお勧めです。キッチンワゴンや衣装ケースをはじめ、段で使うことのできる収納も役立ちますよ。

最近は一見収納に見えない、スツールボックスなどもあるので部屋に馴染むものをうまく取り入れてみましょう。

床以外で収納空間を作る

日常的に使うものは、定位置を決めましょう。フックなど上の空間を上手に使って収納できるといいですね。最近はおしゃれなフックもたくさんあるので「見せる収納」として使うのもおすすめです。

片付け上手になるには、掃除をしやすい空間づくりがとても大事になります。それは掃除がしにくいとホコリがたまり「面倒」という気持ちが増え、掃除も片付けもしないという悪循環になるからです。できるだけ掃除がしやすい空間つくりを心がけるのが大切なポイントになります。

引用元-床に物を置かない生活。片付け上手になるコツをまとめてみた | iemo[イエモ]

twitterの反応


https://twitter.com/radicalismgirl/status/764490133181562880


https://twitter.com/warotawarotta/status/753665387162587137

 - 掃除・洗濯, 雑学

ページ
上部へ