主婦のパートの税金対策~知らないと損をしている可能性も・・
主婦がパートをする上で、しっかり考えておきたいのが税金対策です。
収入によっては税金や社会保障において損をしてしまう可能性も…
そこでパート収入と税金・控除についてまとめてみました。ぜひ参考にして、どのような働き方を選択するかを考えてみましょう。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
車検で交換を推奨されることが多い部品を知って賢く交換を!
車検の見積もりをもらうと、いくつか交換を推奨されている部位が...
-
中学生カップルは付き合うと何するの?長続きさせる方法は…
最近は彼女、彼氏がいる中学生が増えています。 恋愛がどんど...
-
インフルエンザの予防接種は会社が強制してもいい?法的にどう?
インフルエンザが猛威を振るうこの季節。だんだんと周りでインフ...
-
女性のバイクライフ!バイカーのブログで学ぶポイント&注意点
バイクは男性の乗り物というイメージが強くありますが、最近は女...
-
女性でもバイクの免許は取れる?事前情報で大型も夢じゃない!
最近はバイクの免許を取得する女性が増えてきているようです。...
-
朝の通勤ラッシュと電車の遅延~遅れる原因は乗客も一因?
朝の通勤ラッシュ、遅延する電車はかなり多く、通勤に影響してし...
-
旦那の家事が雑すぎる…妻が抱える悩みと上手に伝える対処法
最近はイクメンなどという言葉がもてはやされ、家事や育児を手伝...
-
職場の雰囲気がゆるいと目標達成しない?管理職の方は再確認を
最近は会社内でのパワハラやブラック企業などが取り沙汰されるこ...
-
中学生の子供が付き合う事に対する親の見守り方と対応は?
中学生にもなると好きな人と付き合うようになることも多くなりま...
-
インフルエンザに感染したら会社に報告しないといけないの?
インフルエンザに感染した場合、それでも会社を休めないという人...
-
中学生の部活の弁当は栄養も大事だがスタミナを重視!な理由
男の子は中学生頃になると、食事の量が一気に増える傾向にありま...
-
結婚が20年を超える夫婦の離婚が増加…その中身と実態とは?
近年、結婚生活20年を超える夫婦の離婚が増えています。 熟...
-
会社の規模より一人当たりの売上!?生き残る為に重要な人間力
様々な業種の大手会社が軒並み経営不振に陥る中、生き残るために...
-
旦那が家事にうるさい!夫婦円満に過ごす為のポイントとは?
毎日家事や育児に忙しい女性にとって、家事について口うるさい旦...
-
車の免許証の取得を履歴書に書くか迷ったら・・迷わず記載を
車の免許証を取得していても履歴書に書くべきか迷うことがありま...
-
夫婦の旅行に車中泊という選択も!?ホテルではない非日常
今、中年夫婦を中心に車中泊旅行が人気を集めています。 夫婦...
-
旦那と離婚したい…ブログを参考に今の自分と比較してみては…
旦那との離婚までの顛末を細かく書き記されたブログはたくさんあ...
-
中学生のスマホ依存~取り上げることで生じる悪影響とは…
中学生にもなるとスマホを持つ子供も増えていきます。 そこで...
-
髪が茶色いのは生まれつき!困った偏見あるあると悲しい経験
髪が生まれつき茶色い方は意外と多いようですが、なかなか理解さ...
-
運転が下手な人は教習所を卒業できる?教習所話のあれこれ
免許を取得する為に教習所へ行くと、自分の運転の下手さにへこん...
スポンサーリンク
主婦のパートは税金対策を考えないと働き損になることも…
所得と収入はちがう
給与収入-給与所得控除額=給与所得
配偶者控除というのは、サラリーマンの妻ならOKではありません。妻の所得が38万円以下でないといけません。収入は給与明細の支給金額のことです。所得は所得税法での言い方で、収入から所得控除を差し引き、その差額を所得と呼んでいます。所得控除額は収入によって決まっています。180万円以下の収入なら65万という所得控除になります。もし180万の収入なら180万-65万=115万が所得です。
収入から65万円を差し引いた金額が38万円以下であることがポイント
夫の所得から引ける金額を配偶者控除戸いい、額は38万です。妻の所得が38万円以下の妻しか夫の所得税を減らせません。所得38万というのは、収入から65万を控除した残額が38万ということ。ですからパート収入は38万+65万=103万より少ないことがマストです。
130万の壁!?~超えただけでこんなことが!パート収入が135万だったとします。所得は135万ー65万=70万≧38万 。所得が38万より多いので配偶者控除はうけられません。さらに収入が130万をこえると配偶者控除が受けられないだけでなく、毎年25万近くの国民年金保険料や国民健康保険料を支払わないといけなくなります。130万稼いでも税金で大きく減り100万稼ぐ人と同じくらいの儲け、働き損です。170万以上の収入でやっと働き損になりません。
引用元-主婦の方必見!パートの税金対策や面接で知っておきたいこと – Spotlight (スポットライト)
主婦のパートの税金対策で知っておくべき控除について…
■配偶者本人の所得税
通常、パートの収入は「給与所得」です。
給与所得控除額は最低65万円あり、所得税の基礎控除の38万円を加えたら103万円になります。
パートの収入が103万円以下で、所得が他になければ税金は控除されます。
■配偶者控除
妻の所得金額が合計38万円以下なら、その夫は所得税の配偶者控除が受けられます。
また、妻がパート収入だけで、そのパート収入が103万円以下という場合も、給与所得控除額65万円を差し引いて38万円以下となるため控除されます。
■配偶者特別控除
配偶者特別控除の要件は、年間所得金額が1千万円以下で、配偶者の所得金額が38万円を超えて76万円未満の場合です。
年間所得金額が1千万円以下なら、配偶者のパートの収入が103万円を超えて141万円未満で所得が他になければ、配偶者特別控除が受けられます。
引用元-パートの場合 | 税金対策ナビ – 会社・個人における節約術とは?
主婦のパートで税金対策するなら103万以内で働こう!
配偶者控除が受けられるのは、103万円以内
まずは「扶養の範囲内」で働くということをおさらいしましょう。税金でいう「扶養」を考えてみます。この場合は、夫の税金を計算する時に配偶者控除を受けられるかどうかということ。つまり、夫の税額(所得税・住民税)を専業主婦の時と同じ額に抑えながら働くということです。
この配偶者控除を受けられるのは、配偶者の給料が年間103万円以下のときです。つまり、主婦のパートを年間103万円以下の給料に抑えておけば、夫の税金は配偶者控除を受けることができ、税額が増えないということです。
この103万円というのは、給与所得控除(65万円)と基礎控除(38万円)を足したものです。ここで注意したいのが、配偶者の仕事がパートなどでなく自営などの事業の場合。給与所得者控除はありませんので、基礎控除の38万円のみとなります。つまり、配偶者(主婦)が自営業など給与所得者でない場合は、所得が38万円以下でないと配偶者控除を受けられませんよ。
引用元-主婦のパート「扶養範囲内がお得」は本当? [仕事・給与] All About
新たな「106万の壁」…主婦のパートに大きな影響!
今年は、パートタイマーの働き方に影響が出そうだ。10月から、パートタイマーの働き損のボーダーラインが、106万円になるためだ。世間では「106万円の壁」などと言っている。
現在、パートタイマーとして扶養内でいくら稼ぐかを検討する際に目安とされる「年収103万円の壁」「年収130万円の壁」があるが、新たに「106万円の壁」というものが出現する。2014年8月、「短時間労働者に対する厚生年金・健康保険の適用拡大」が決定し、それが今年10月から施行されるためだ。
引用元-今年から「106万円の壁」 パートタイマーの新たな働き方 : KaikeiZine | 税金・会計に関わる“会計人”がいま必要な情報をお届けします!
106万円のボーダーラインで損しないで働くためには、たとえば、年収を、100万円に抑えたとしても、交通費が年間10万円かかっていたら、年収は、100万円+10万円=110万円になり、106万円の壁に引っかかる。そうなると、社会保険料(厚生年金・健康保険)を支払うことになり、パートで何年働くかにもよるが、結局のところ損してしまうこともあるのだ。
パートで厚生年金に加入すると、年金保険料は月額約7500円。夫が会社員なら、約5千円の健康保険料も納付することになり、月額1万2500円程度負担が増える。パートで何年働くか、年金を何歳までもらい続けるかで、損か得か一概には言えないが、老後の収入を少しでも増やしたいのなら、老齢基礎年金の上に厚生年金も増えるので加入した方がよいだろう。夫が会社員か自営業かによっても変わるので、意外にややこしい。現在の生活と、老後の生活設計を考えながら、働き方を考えていく必要がある。
引用元-今年から「106万円の壁」 パートタイマーの新たな働き方 : KaikeiZine | 税金・会計に関わる“会計人”がいま必要な情報をお届けします!
主婦のパートを考えるなら目先の税金対策よりも将来設計を重視!
実質手取額だけでなく、将来の設計も考慮して選択
また夫がサラリーマンで、配偶者に扶養(家族)手当が出ている場合は、勤務先の支給基準などを確認する必要があります。
実質の手取額だけを見ると、妻のパ-ト収入は103万円以下または130万円未満に抑えたほうが得ですが、妻の年金額の増加やその仕事をいつまで続けるつもりなのかなど、将来の生活設計を十分考慮したうえで働くことが肝心です。
引用元-主婦必見!税金対策
103万円や130万円という収入のボーダーラインを意識して働く時間を考えるのもひとつの税金対策と言えますが、もしもこの先長い間パートの仕事を続けていくと考えた場合、また違った働き方もあります。
パートの年収が130万円を超えると社会保険料がかかってしまいますが、反面、健康保険や厚生年金も負担していることから将来的に厚生年金を受けることができます。雇用保険に入ることができれば、失業保険がもらえたりというメリットもあります。
メリット
1.厚生年金を受け取ることができる
2.失業保険がもらえる長い目で見た場合には、少しがんばって働く時間を増やしても損なことばかりではないということが分かってきます。
最近は国でも女性がどんどん働く社会を目指しているため、様々なルールが変わってくることも考えられます。その時その時の環境に合わせて、柔軟に税金対策をしていくようにしたいものです。
引用元-パートのための税金対策とは? |
twitterの反応
わたしは単純にパート主婦の税金減らして欲しい 働けども働けども税金~!結構な量納税~!輝く国民~?
— ⊿な と 子 @寒さに負ける (@nono_nt) April 9, 2016
主婦パートって時間と給料の計算がめんどくさいのな。夫の扶養とか、税金とか…
ここ最近は電卓とにらめっこだわ。保育料に関わるから時給に寄っちゃ多く働きすぎても駄目って難しい。— ろっくやーん (@miruton1230) April 7, 2016
https://twitter.com/takatan118/status/718579690894569472
@risu_no_chip ガッツリ働ける!なんて言ったって保育園は入れない、育休中で戻れる会社があるならいいけど、物凄いキャリアもないような普通の主婦が再就職なんて簡単に出来るわけがないし。パートで丁度良く働く主婦にとっては税金がただ上がるだけ。少子化になる一方だよね。
— もぐmog (@kaichi_no9) March 11, 2016
少し前から思っていたのだけど、就職について厳しすぎる。私ら主婦はパートとかで割り切れる部分もあるけれど、税金含め社会保障とか色々支払ってる人などもいつからこんな厳しい状況になってしまったのだろうかと思う。正社員の人は人でもう激務だしね……。何かがおかしいよ。人事だと思えないです。
— かにゃん@宇宙の隅っこライター兼絵描き (@m1a2mikou) February 13, 2016
@junjunremnant よくパートの主婦や学生が年収103万以下に抑えようとしますよね。あれ超えると段階的に税金優遇されなくなります。
— くまちゃん (@boooonsai) February 23, 2016
103万で抑えたいけどどう考えても超えるよなぁ~w
パートさんはやっぱ税金対策してんのかな?
— まっちゃん (@18711bknb) March 9, 2016
多分、税金対策でそんなに貰わないように調整してパートしてるよ皆。>RT
— まゆ@インテ→1/9秋葉原 (@Smile02Sun23) January 9, 2016
てかパートさんて税金対策に勤務量調整してくるよね。年収いくら越えないようにって
— 幻徒@あけおめ! (@guhent_tb) January 9, 2016
なんでパートなんだ?とも思うけど税金対策の可能性もあるし、家庭に介護とかの都合があって場所とか勤務時間考えるとドンピシャなのかもしれないから単純に世間の闇扱いはできないよね。RT
— やこう (@teikoku_banzai) November 25, 2015