部屋の片付けは「捨てる」ことから始めよう!断捨離のススメ!
部屋を片付けることが苦手な人に共通することは、物が捨てられないということです。
不要なものが部屋にあふれ、片付けるスペースがなくなることが原因です。
片付けの第一歩は捨てることから!捨てるコツをおさえてキレイな部屋を目指しましょう!
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
車検で交換を推奨されることが多い部品を知って賢く交換を!
車検の見積もりをもらうと、いくつか交換を推奨されている部位が...
-
中学生カップルは付き合うと何するの?長続きさせる方法は…
最近は彼女、彼氏がいる中学生が増えています。 恋愛がどんど...
-
インフルエンザの予防接種は会社が強制してもいい?法的にどう?
インフルエンザが猛威を振るうこの季節。だんだんと周りでインフ...
-
女性のバイクライフ!バイカーのブログで学ぶポイント&注意点
バイクは男性の乗り物というイメージが強くありますが、最近は女...
-
女性でもバイクの免許は取れる?事前情報で大型も夢じゃない!
最近はバイクの免許を取得する女性が増えてきているようです。...
-
朝の通勤ラッシュと電車の遅延~遅れる原因は乗客も一因?
朝の通勤ラッシュ、遅延する電車はかなり多く、通勤に影響してし...
-
旦那の家事が雑すぎる…妻が抱える悩みと上手に伝える対処法
最近はイクメンなどという言葉がもてはやされ、家事や育児を手伝...
-
職場の雰囲気がゆるいと目標達成しない?管理職の方は再確認を
最近は会社内でのパワハラやブラック企業などが取り沙汰されるこ...
-
中学生の子供が付き合う事に対する親の見守り方と対応は?
中学生にもなると好きな人と付き合うようになることも多くなりま...
-
インフルエンザに感染したら会社に報告しないといけないの?
インフルエンザに感染した場合、それでも会社を休めないという人...
-
中学生の部活の弁当は栄養も大事だがスタミナを重視!な理由
男の子は中学生頃になると、食事の量が一気に増える傾向にありま...
-
結婚が20年を超える夫婦の離婚が増加…その中身と実態とは?
近年、結婚生活20年を超える夫婦の離婚が増えています。 熟...
-
会社の規模より一人当たりの売上!?生き残る為に重要な人間力
様々な業種の大手会社が軒並み経営不振に陥る中、生き残るために...
-
旦那が家事にうるさい!夫婦円満に過ごす為のポイントとは?
毎日家事や育児に忙しい女性にとって、家事について口うるさい旦...
-
車の免許証の取得を履歴書に書くか迷ったら・・迷わず記載を
車の免許証を取得していても履歴書に書くべきか迷うことがありま...
-
夫婦の旅行に車中泊という選択も!?ホテルではない非日常
今、中年夫婦を中心に車中泊旅行が人気を集めています。 夫婦...
-
旦那と離婚したい…ブログを参考に今の自分と比較してみては…
旦那との離婚までの顛末を細かく書き記されたブログはたくさんあ...
-
中学生のスマホ依存~取り上げることで生じる悪影響とは…
中学生にもなるとスマホを持つ子供も増えていきます。 そこで...
-
髪が茶色いのは生まれつき!困った偏見あるあると悲しい経験
髪が生まれつき茶色い方は意外と多いようですが、なかなか理解さ...
-
運転が下手な人は教習所を卒業できる?教習所話のあれこれ
免許を取得する為に教習所へ行くと、自分の運転の下手さにへこん...
スポンサーリンク
部屋を片付ける第一歩は捨てることから!
整理整頓とは、きれいに片付けることです。
散らかっている部屋を整理することで、きれいになるでしょう。
しかし、どんな整理整頓にも、もっともっと、大切な前提が抜けています。
捨てられるかどうかです。
整理整頓で片付ける前に、捨てることから習慣にしましょう。
引用元-いらない物は片付けるより、捨てるのが一番。 | 整理整頓で心まで豊かにする30の方法 | HappyLifeStyle
片付けられない人の特徴は、「捨てられない」ことです。まずは「捨てる」ことを身につけましょう。
一言で「捨てる」とはいうものの、掃除や片付けにおいて「捨てる」という事は最も重要です。片付け=捨てる事と言っても過言ではないでしょう。これができれば片付けは8割クリアしたようなものです。
「捨てる」ことを身に付ける目的
捨てることで部屋や家の中のモノを減らし、スペースを確保する
捨てることの爽快感を身に着け、習慣づける
捨てるモノ・捨てないモノの判断力を身に着ける
掃除や片付けができない人の典型的なパターンは、モノが多く途方にくれてしまうというものです。これを解決するためにも、まずはモノを減らし、片付けるためのスペースをつくることが重要です。また、大量にモノを捨てると気持ちのいいものです。引っ越しなどで、ずっと使わなかったものを捨てて身軽になったような感覚を味わったことはないでしょうか?この爽快感を忘れないことが肝心です。
引用元-「片付けは捨てること」捨てるためのコツと鉄則 | ズボラな人のお掃除術
部屋を片付ける為のトレーニング!?毎日何か捨てる習慣を!
1日5分、毎日「捨てる」トレーニングを続けてみる
「そこそこキレイを保っているお宅でも、家賃やローンの支払いの約4割を“ゴミ”の保管、つまり、使わないモノや忘れているモノ、いつか使うであろうモノ、などの置き場に使っているといっても過言ではない」と岡田さん。
年末に向けて片付けたいからといって、新たに収納BOXや棚などを買い足せば、しまい込んで一時的に見えなくするだけで終了。高価な収納家具を買っても、使わないモノ=“ゴミ”をしまう場所を増やすだけになってしまうそう。片付けの苦手な人ほど「捨てなくちゃ」「片付けねば」と一度に大きく考えがちで、ストレスを感じて結局片付かなくて悪循環。
そこで、片付け下手な人ほど、1日5分から、地道にコツコツと捨てるトレーニングを始めるべき、と岡田さんにコツを教えていただきました。
1日5分!モノを捨てるコツ
目の前にある小さなゴミから捨てる。例えば、財布の中のレシート、部屋の片隅の置き去りの郵便物、整理できていない山積みの書類束など。
ダイニングテーブル、もしくは、デスクの上だけは、夜寝る前と朝外出する前にいつもキレイにしておく。すると、朝起きたとき、帰宅したとき、に「気持ちいい」と感じ、しばらく続けると脳と体に変化をもたらし、だんだんとモノへの執着が弱まり、捨てることをいとわなくなるそう。出かけるときにゴミ箱を空っぽにすることも大事。
引用元-収納が不要になる! モノの捨て方のコツ | マイカジスタイル
部屋の片付けの為に捨てる物の見極めを!
優先順位でリストアップ
物を捨てられるようになるためには、必要な物と不要な物の的確な判断が必要です。
上手に部屋を片付けるためにも“必要な物の優先順位”と“必要な理由”を書き出したリストを作ってみましょう。
優先順位の高い物と低い物の一例をご紹介します。
優先順位の高い物
携帯電話と周辺機器:連絡を取るための必需品
パソコンやタブレット:情報収集や娯楽の必需品
スーツ:仕事用で4~6着あれば十分
外出用の洋服:クローゼット収納可能な量で十分優先順位の低い物
1年以上着ていないスーツ:1年着なければ今後も着ることはない
サイズの合わない服:ダイエットの計画がなければ必要ない
雑誌や必要の無い書籍:雑誌や書籍はできる限り処分
使っていない電化製品:使っていない物は処分
このような例を参考に、自分の部屋にある物に優先順位をつけましょう。
引用元-「物が捨てられない」を卒業しよう!片付けの極意と上手な捨て方 | 簡単片付け塾
部屋の片付けで一番の悩み!?衣服を捨てるコツ
片付かないベスト1ともいえる洋服ダンス。衣類は1年着なかったら捨てる、というのが基本のようですね。
でも1年だけではもったいない、と思ってしまいますね。そこで、捨てる衣服の基準を決めましょう。
肩パットが入っている服は捨てる
破れてしまっているものは捨てる
生地が傷んでしまっているものは捨てる
型崩れしているものは捨てる
食べ物のシミや汗ジミのできてしまった服は捨てる
シャツの衿の汚れが落ちないものは捨てる
取りきれないほどの毛玉がついた服は捨てる
古くさいな、と感じた服は捨てる
など、基準を決めて捨てるようにしましょう。これで、洋服ダンスもスッキリして、無断に探したり、お洗濯した衣類を入れるのに苦労したりしなくてすみますね。
引用元-捨てるコツを覚えよう!部屋が片付けられない人の捨てるヒント | 女性の美学
もう何年も着ていない
ここ2、3年着ていないものは今後も着ない可能大。
思い切って処分しましょう。若干今の流行とずれている
トレンドは常に移り変わりそれに伴い洋服のデザインも少しずつ変わっていきます。
そんなズレを感じ始めるサイクルは大体3年。
丈の長さやシルエットなど今旬のものとどこか少しずれ始めたら結局着たくなくなるのでこの際潔く捨ててしまうのも手。
引用元-部屋の片付けのコツ【いらない洋服は捨てる】 | 断捨離 ブログ【おすすめ】
部屋は片付けたいけど…どうしても捨てることができない時は…
やっぱり後悔したとき
それでも最初は捨てたあとに、あー捨てなければ良かった・・・というのがあると思います。
いっぽうでそれくらい「捨てる」という技術が難しいものだと認識すれば良いと思います。わたしもじつは買い直したこともあります。
ただ、そのときは、自分へのペナルティというか授業料として割り切って買いました。でも、それくらい「捨てる」って難しいんだと思います。それを認識するのが第一歩かと。
どうしても捨てられない!その時の考え方
片付ける、ということだけに注目すれば、一旦古本屋や古着屋、ハードオフなどに売る、というのもありかと思います。預けるというか。
それか、捨てられない自分へのペナルティ(過激な言い方ですが)として、トランクルームなどを借りるのも良いと思います。いずれにせよ、コストとして意識すると捨てなくちゃ!という気持ちになるとは思います。
慣れるまではある程度の量のテンポラリ(一旦置き場)が大きな量になっても、仕方ないと思います。ただ、徐々にうまくなっていきます。
捨てることになれてない人は、テンポラリ量を減らすのに3年くらいかかる、という認識さえもっていれば、精神的な負担が減るかと思います。「片付けられない!」っていう強迫観念ってありますよね。捨てることでストレスになるって、本末転倒ですよね。捨てることを楽しめればokです。
引用元-捨てるコツと考え方「迷いがちな6品」をバッサリ捨てる技術
twitterの反応
https://twitter.com/viviinthemari/status/740460211534729216
自分が好きなアップテンポの曲をかける!時間・作業範囲を決める!要らないものは捨てる!本やアルバムは開かない!全ての物の置き場所を決める!季節がら着ない服は奥へ!あとは毎日片付けの習慣をつける! RT @**** 部屋が片付けないです(」゜□゜)」コツってないですか?笑
— サザエBot (@xusalubegeji) June 8, 2016
部屋の片付けか~。一日に10分から20分は片付ける時間を作る、衝動買いしすぎない、捨てるかどうか悩んでるものを入れる所を作る。これだけでも十分改善されるんじゃないかなぁ
— 女子力ゴーディbot (@Godey_J) June 8, 2016
断捨離母ちゃんは実家の不用品の片付けに精を出している模様で、
「あんたの部屋、いい加減片付けしないと全部捨てるよ!」
と宣告されてしまったので、帰りに寄ってきました。勝手に捨てられてたまるか(`∧´メ)
高校までしか居なかった部屋ですが、また改めて休みの日に参上いたします母上殿。— GT (@go_kun24) June 6, 2016
https://twitter.com/i_kenko/status/739611284954435585
部屋の片付けしよと思ったけど、空き缶と空き瓶の片付けで心折れて終了。呑んだらすぐ片付ける、呑んだらすぐ捨てる、呑んだらすぐ寝ないを心がけたい。
— michi (@michikazu21) June 4, 2016
https://twitter.com/ayk0427ymmb/status/736559368716484610
部屋の片付けをするぞー捨てるものはスパッと捨てる!!!多分残る!!!
— 迷兎は大包平をお迎えしました (@meu331) May 22, 2016
https://twitter.com/7tooooma22/status/738035514998030336
部屋の片付けをするってことは、要らない物を捨てるってことで、つまり何が要らないのかを判断するってことだ。
それが判断できなければ、いつまで経っても部屋は片付かない。— 夏目ことり (@NatsumeKotori) May 22, 2016