役に立つlaboratoryは普段の生活においての情報や知恵袋、お金、恋愛、豆知識etcみなさんが普段の生活に役立つ情報を調査するサイトです!

役に立つlaboratory

猫が子供を助ける時見せる威嚇行動とは…猫の生態あれこれ

      2016/12/16

猫が子供を助ける時見せる威嚇行動とは…猫の生態あれこれ

気まぐれで自分勝手なイメージのある猫ですが、実は母性本能が強い生き物だとも言われています。

自分の子供を助ける為に必死に、自分よりも大きな動物に立ち向かっていくことも…

そんな猫の母性本能について詳しく調べてみました。

あなたの知らない意外な猫の一面もあるかもしれません!

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

車検で交換を推奨されることが多い部品を知って賢く交換を!

車検の見積もりをもらうと、いくつか交換を推奨されている部位が...

中学生カップルは付き合うと何するの?長続きさせる方法は…

最近は彼女、彼氏がいる中学生が増えています。 恋愛がどんど...

インフルエンザの予防接種は会社が強制してもいい?法的にどう?

インフルエンザが猛威を振るうこの季節。だんだんと周りでインフ...

女性のバイクライフ!バイカーのブログで学ぶポイント&注意点

バイクは男性の乗り物というイメージが強くありますが、最近は女...

女性でもバイクの免許は取れる?事前情報で大型も夢じゃない!

最近はバイクの免許を取得する女性が増えてきているようです。...

朝の通勤ラッシュと電車の遅延~遅れる原因は乗客も一因?

朝の通勤ラッシュ、遅延する電車はかなり多く、通勤に影響してし...

旦那の家事が雑すぎる…妻が抱える悩みと上手に伝える対処法

最近はイクメンなどという言葉がもてはやされ、家事や育児を手伝...

職場の雰囲気がゆるいと目標達成しない?管理職の方は再確認を

最近は会社内でのパワハラやブラック企業などが取り沙汰されるこ...

中学生の子供が付き合う事に対する親の見守り方と対応は?

中学生にもなると好きな人と付き合うようになることも多くなりま...

インフルエンザに感染したら会社に報告しないといけないの?

インフルエンザに感染した場合、それでも会社を休めないという人...

中学生の部活の弁当は栄養も大事だがスタミナを重視!な理由

男の子は中学生頃になると、食事の量が一気に増える傾向にありま...

結婚が20年を超える夫婦の離婚が増加…その中身と実態とは?

近年、結婚生活20年を超える夫婦の離婚が増えています。 熟...

会社の規模より一人当たりの売上!?生き残る為に重要な人間力

様々な業種の大手会社が軒並み経営不振に陥る中、生き残るために...

旦那が家事にうるさい!夫婦円満に過ごす為のポイントとは?

毎日家事や育児に忙しい女性にとって、家事について口うるさい旦...

車の免許証の取得を履歴書に書くか迷ったら・・迷わず記載を

車の免許証を取得していても履歴書に書くべきか迷うことがありま...

夫婦の旅行に車中泊という選択も!?ホテルではない非日常

今、中年夫婦を中心に車中泊旅行が人気を集めています。 夫婦...

旦那と離婚したい…ブログを参考に今の自分と比較してみては…

旦那との離婚までの顛末を細かく書き記されたブログはたくさんあ...

中学生のスマホ依存~取り上げることで生じる悪影響とは…

中学生にもなるとスマホを持つ子供も増えていきます。 そこで...

髪が茶色いのは生まれつき!困った偏見あるあると悲しい経験

髪が生まれつき茶色い方は意外と多いようですが、なかなか理解さ...

運転が下手な人は教習所を卒業できる?教習所話のあれこれ

免許を取得する為に教習所へ行くと、自分の運転の下手さにへこん...

スポンサーリンク

猫が子供を守る為に見せる母性攻撃とは…

母性攻撃行動

 「母性による攻撃行動」とは、妊娠中、もしくは出産したばかりの母猫が見せる威嚇、ひっかき、噛みつきです。
 猫が恐怖を感じて逃げ出そうとする限界の距離を「逃走距離」(とうそうきょり)と言いますが、通常は2メートル前後です。しかし母猫ではこの距離がやや長くなり、かなり離れた場所からでも「シャー!」という威嚇をしてくることがあります。

母性攻撃行動・予防策

 母性による攻撃行動は期間限定のものですので、その行動自体をとがめる必要はありません。人間が「不用意に子猫を母猫から引き離そうとしない」、「母猫のそばで急な動きをしない」などの注意点を守っておけば、攻撃を受けることはまず無いでしょう。

引用元-猫のひっかき・噛む癖~威嚇から攻撃まで、猫が見せる凶暴性の原因と対策

母性攻撃は、妊娠中や出産したばかりの母猫が見せる威嚇のことです。

猫が恐怖を感じることによって、逃走をする「逃走距離」というのはおよそ2メートル。

しかし母猫はもう少し長い距離を持っており、結構離れた場所からでも「カー」という威嚇をしてくることが多いです。

不用意に近づくと、わが子を守るために必死に抵抗をしますので、通常よりも攻撃性が強く本気で噛んでくることもしばしば。

母性攻撃は期間限定のもので、時期が過ぎれば自然と落ち着くため、特にとがめる必要は全くありません。

どうしても神経質になる時期ですから、不用意に近づかないなどの対応をすれば攻撃されることはないでしょう。

引用元-猫がよく噛む…猫が噛む代表的な4つの原因と対処法!

雄猫も子供を助ける母性を持ち合わせている!?

■子が育つまでは、一緒に暮らす

野生猫が他の猫と暮らすのは、基本的に親子である場合がほとんど。子猫が育ち自分で狩りができるようになると、子猫は母猫の縄張りから出ていき、どこか別の場所で自分の縄張りを築きます。メスの子猫なら母猫の近くに自分の縄張りを築いて暮らすこともありますが、オスの子猫の場合はどこか遠くへ旅立っていきます。これは近親交配を避けるための猫たちの賢い知恵なんですね。

引用元-イクメンなオス猫の特徴-「出ないのに母乳を吸わせる」「股間まで毛づくろい」 | マイナビニュース

■オス猫にもイクメンがいる

母性といえるかどうかは不明ですが、オス猫でも室内飼いの猫であれば、子猫をかわいがる子もかなりたくさん存在します。特徴は母親の猫と同様であることが多く、子猫の首を咥えて寝床まで運んであげたり、一緒によりそって眠って体を温めてあげたり、また、乳首を吸う癖が残っている子猫の場合ならば(母乳はでませんが)自分のおっぱいを吸わせてあげたり、子猫を転がして全身くまなく毛づくろいをしてあげたりと、そのお世話の様相は実にかいがいしいものです。

引用元-イクメンなオス猫の特徴-「出ないのに母乳を吸わせる」「股間まで毛づくろい」 | マイナビニュース

猫は子供を助けるために自ら食べてしまうことも…

お腹を痛めて生んだかわいい我が子を
食べるなんて人間からしてみれば
信じられない光景ですよね?

子猫の死因で『母猫が子猫を食べる』
ケースが10%くらい占めているようです。

なので珍しい事ではないんですね。

実際にどのようなケースで子猫を食べるのか
各章で解説していきます。

子猫の成長が見込めない説

子猫が病気だったり虚弱体質だった場合、
いずれ死は目に見えています。

子猫が巣で死んだとすれば、
以下のように安全が脅かされるのです。

・病気が他の子猫に移る可能性がある
・死臭から外敵が来る可能性がある

これらの危険要因を排除するために
母猫は子猫を食べてしまうようです。

子猫を育てるところに外敵が来た説

猫の視力はそこまで良くない。

この視力の悪さをカバーしているのが
耳と鼻である。

足音や、騒音などで猫が危険を察知し
外敵に備えるわけである。

しかし子猫を数匹抱えてるとなると
自分はおろか子供まで守れる保障なんてどこにもないわけである。

ではどうするか?

自分の安全の確保をするために子猫を食べ
いつでも逃げれるように準備するのである。


引用元-母猫が子猫を食べる理由を徹底解明!!動物の母親すべてに当てはまる意外な本能について – ねこにゅー

人間の子供を助ける猫の動画が話題に…

ジェレミー君は4歳の男の子。夕方、自宅付近で自転車に乗って遊んでいたところ、お隣のワンコ(8カ月の、ラブラドールとチャウチャウのmix)が、車の影から近づいてきて、ジェレミーの後ろから、右足へ噛みついて引きずり、ジェレミー君は転倒してしまいます。その瞬間から3秒後、画面右側から、弾丸のような黒い影が。ジェレミー君の家の飼い猫、メスのタラちゃんが、なんと、自分よりも大きな犬に果敢に体当たり。往年のジャガー横田のヒップアタックを彷彿とさせる、強烈な当たりで、犬をジェレミー君から引き離すことに成功。ひるんで逃げ出すワンコに、きびすを返して追っぱらったと思ったら、すぐさま車の下の最短ルートをとってジェレミー君の元へ引き返し、騒ぎに気づいて駆け付けた母親と共に、彼を気遣っている様子が、動画からわかります。父親のRoger Triantafiloさんにアップされたこの動画は、記事執筆時点で850万回以上再生され、全米のメディアで大きく報道されました。

引用元-勇敢なメス猫「タラ」、強烈なタックルで4歳の少年を救出 | 猫ジャーナル

猫が子供を助ける為の威嚇行動を見せた時の対処法

無視する

とにかく威嚇には無視が一番です。

猫も人を怖がってい威嚇している場合が多いので、人の方がどこかへ行ったり相手にしなければ自然と落ち着きます。

目を合わせない

人は目を合わせたほうが信頼感が築け、コミュニケーションの一環としていますが、猫にはこれ逆なんです。

猫を安心させようと真ん丸な目を見つめてそばに行こうとしますが、これは猫にしてみると喧嘩をうちながら近づいているという意味になるんです。

猫どうしの喧嘩を見てみると分かりますが、本当の喧嘩の時は猫はお互い一瞬も目を離さないんです。

だから逆に、猫が威嚇しているときは目を閉じてみましょう。

威嚇が収まった後スキンシップ

威嚇しているときの猫はさすがにうかつに近づくのは危険です。

とにかく放っておいて、猫が落ち着いた後優しく声をかけながら頭を撫でてあげましょう。

攻撃するつもりなんてないよ?という意思を表すだけで、今後の猫の行動も違ってきます。

引用元-猫が威嚇してくるときの対処法 シャー!に隠された本当の原因とは? | 猫になりたい~猫☆パラダイス~

twitterの反応

https://twitter.com/nyami2222/status/788948178607312896


https://twitter.com/zawachinF6/status/801276290531635202


https://twitter.com/JapanVivit/status/738918398583672833

 - 雑学

ページ
上部へ