家のローンっていくら自分は借りられる?家を買おうと思ったら
家の購入は人生の中で最も大きな買い物となる方も多いことでしょう。
では実際に住宅ローンはいくらくらいを目安にするべきなのでしょうか?
収入や状況などに合わせて、いくら借入するべきか無理のない返済について考えてみましょう!
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
車検で交換を推奨されることが多い部品を知って賢く交換を!
車検の見積もりをもらうと、いくつか交換を推奨されている部位が...
-
中学生カップルは付き合うと何するの?長続きさせる方法は…
最近は彼女、彼氏がいる中学生が増えています。 恋愛がどんど...
-
インフルエンザの予防接種は会社が強制してもいい?法的にどう?
インフルエンザが猛威を振るうこの季節。だんだんと周りでインフ...
-
女性のバイクライフ!バイカーのブログで学ぶポイント&注意点
バイクは男性の乗り物というイメージが強くありますが、最近は女...
-
女性でもバイクの免許は取れる?事前情報で大型も夢じゃない!
最近はバイクの免許を取得する女性が増えてきているようです。...
-
朝の通勤ラッシュと電車の遅延~遅れる原因は乗客も一因?
朝の通勤ラッシュ、遅延する電車はかなり多く、通勤に影響してし...
-
旦那の家事が雑すぎる…妻が抱える悩みと上手に伝える対処法
最近はイクメンなどという言葉がもてはやされ、家事や育児を手伝...
-
職場の雰囲気がゆるいと目標達成しない?管理職の方は再確認を
最近は会社内でのパワハラやブラック企業などが取り沙汰されるこ...
-
中学生の子供が付き合う事に対する親の見守り方と対応は?
中学生にもなると好きな人と付き合うようになることも多くなりま...
-
インフルエンザに感染したら会社に報告しないといけないの?
インフルエンザに感染した場合、それでも会社を休めないという人...
-
中学生の部活の弁当は栄養も大事だがスタミナを重視!な理由
男の子は中学生頃になると、食事の量が一気に増える傾向にありま...
-
結婚が20年を超える夫婦の離婚が増加…その中身と実態とは?
近年、結婚生活20年を超える夫婦の離婚が増えています。 熟...
-
会社の規模より一人当たりの売上!?生き残る為に重要な人間力
様々な業種の大手会社が軒並み経営不振に陥る中、生き残るために...
-
旦那が家事にうるさい!夫婦円満に過ごす為のポイントとは?
毎日家事や育児に忙しい女性にとって、家事について口うるさい旦...
-
車の免許証の取得を履歴書に書くか迷ったら・・迷わず記載を
車の免許証を取得していても履歴書に書くべきか迷うことがありま...
-
夫婦の旅行に車中泊という選択も!?ホテルではない非日常
今、中年夫婦を中心に車中泊旅行が人気を集めています。 夫婦...
-
旦那と離婚したい…ブログを参考に今の自分と比較してみては…
旦那との離婚までの顛末を細かく書き記されたブログはたくさんあ...
-
中学生のスマホ依存~取り上げることで生じる悪影響とは…
中学生にもなるとスマホを持つ子供も増えていきます。 そこで...
-
髪が茶色いのは生まれつき!困った偏見あるあると悲しい経験
髪が生まれつき茶色い方は意外と多いようですが、なかなか理解さ...
-
運転が下手な人は教習所を卒業できる?教習所話のあれこれ
免許を取得する為に教習所へ行くと、自分の運転の下手さにへこん...
スポンサーリンク
自分が家のローンをいくら借りられるかを知ろう!
自分の収入に見合ったマイホームの値段を決める時に最も犬切なのは「自分がいくら借りられるか?」です。
借りられる額がわかれば、それに自分が用意できる自己資金を加えることで、おおよその購入できる金額がわかります。
それでは、ここで住宅ローンの仕組みを考えて見ましょう。
住宅ローンを借りたら返済は20年、30年と続いていきます。
永い間、返済し続けることはある程度余裕を持って組み立てなければなりません。
この月々の返済額は、借入額、ローンの金利、返済期間の3つの要素で決まってきます。
借入額が少なく、ローン金利が低く、返済期聞か長い程、月々の返済額は少なくなります。
たとえば、1,000万円を金利3%、期間↓O年で返済する場合、月々の返済額は96,560円になります。
期回が20年で55,459円に、30年では42,160円になります。
期聞か長くなればなる程、月々の返済額が少なくなるのがわかると思います。
しかしながら、月々の返済額は減っていくのですが、返済総額は10年の場合約1,159万円ですが、20年で約1,331万円、30年では約1,518万円と返済期間が長いほど返済総額は増えていきます。
したがって、返済期間については自分の定年年齢などを考慮に入れながら同時に月々の返済額は無理のない範囲という前提で決めていく様にしましょう。
引用元-自分の収入に見合ったマイホームの値段はいくらが適正なのでしょうか? | 住宅ローン審査基準ナビ~借りられる住宅ローン大研究![通らない理由は?]
年収別で見る!家のローンはいくら借りれるの?
「ローン年数35年」、「返済率25%」を条件として、年収ごとに住宅ローンでどれくらい融資を受けられるか計算してみました。
■年収600万円の場合
年間返済総額150万円、融資額の目安は5,250万円
■年収500万円の場合
年間返済総額125万円、融資額の目安は4,375万円
■年収400万円の場合
年間返済総額100万円、融資額の目安は3,500万円
■年収300万円の場合
年間返済総額75万円、融資額の目安は2,625万円
■年収200万円の場合
年間返済総額50万円、融資額の目安は1,750万円
※世帯年収で計算しています。夫婦合算の年収です。
上記の計算例は、「ローン年数35年」、「返済率25%」を条件にしています。返済率を上げれば、(家計の負担は大きくなりますが)より多額の融資を受けることも可能です。
フラット35の調査データで見た場合
次に、フラット35の調査データを元に、利用者の状況をまとめます。フラット35は返済負担率がとても高いです。つまり、年収が低くてもたくさん借りられるメリットがあります。
フラット35が示している返済負担率は以下のとおり。
年収400万円未満:30%以下
年収400万円以上:35%以下
金融機関からの民間住宅ローンよりも10%も返済負担率が高いです。では、実際に2013年のフラット35の利用者データを見てみます。返済負担率25%~30%の人が24.2%、30%以上の人が7.2%となっています。
引用元-年収や借入額の目安は?あなたが住宅ローンを借りるべき割合とは | ネット銀行100の活用術
家のローンは「借りられる額」ではなく「無理なく返せる額」がいくらなのかが重要!
金融機関の返済負担率基準の上限まで住宅ローンを借りると、家計への負担がかなり大きくなります。年収500万円の方の返済負担率の上限35%から年間返済額の限度額を計算すると175万円でした。この年収500万円は額面(総支給額)であり、実際の手取額(可処分所得)は、税金や社会保険料を差し引いた400万円程度です。この中から175万円をローン返済に充てると、残りの225万円(月額約19万円)で生活しなければなりません。
住宅ローンの返済は、20年以上、30年以上など長期間に及びます。この間に子供が生まれ、教育費の支出をし、夫婦の老後の準備をする必要があれば、ローン返済が重荷になるはずです。しかし、いったん借りてしまったお金は返さざるを得ません。一般的に「やりくりが大変にならないようにするには、返済負担率を25%以下に抑えた方がいい」とアドバイスされますが、実際にはもっと低くしたほういいでしょう。年収にもよりますが、「20%以下」を目指したいものです。
個々の家計で将来のライフプランの実現に支障を来さないようにするには、現在の家賃や駐車場代などを参考にして、「無理なく毎月返せる額」を夫婦で話し合って決めることがポイントです。決めた「返済額」を夫婦の目標に設定し、必要に応じて支出に優先順位をつけて家計を切り詰めたり、お互いが世帯の収入を増やす努力をしながら返済を行うのです。
引用元-住宅ローン、私の年収ではいくらまで借りることができるの?|住宅ローンのほんとのところ|ARUHI
今の家賃はいくらの住宅ローンを借りているのと同じなのか?
もし毎月、住宅のため積み立てをしていたら、それも家賃に加算してください。
10年固定2.5%で借りた場合(35年ローン)
家賃6万円→60,060円/月…1,680万円の住宅ローンと同じ支払い
家賃7万円→70,070円/月…1,960万円の住宅ローンと同じ支払い
また、今の7万円の家賃は、土地、建物やその他の費用を含めた総額1,960万円のマイホームを手に入れているのと同じ支払い、同じ価値があるのです。
このことをしっかりと認識して下さい。
仮に今、あなたがいつかはアパートを脱出して、一戸建ての住宅を持ちたい!年金不安に備えて家賃のいらない一戸建ての住宅を持った方が得だ?と考えたなら、大家さんの為の家賃を自分のための住宅ローンの一部に変えるという発想をしてみませんか!
そして、不足分が新たな住宅ローンという発想をすればいいのです。
そうすれば、夢のマイホームが身近な存在になると思います。
引用元-87%の人が住宅ローンで失敗しているのをご存知ですか?
家のローンで頭金はいくらくらい用意するべき?
頭金として使えるお金を把握しよう
「貯金を全額頭金に」はNG! 諸費用や生活予備費を考えて
頭金は少しでも多いほうが、住宅ローン返済がラクになる。しかし、だからと言って、今ある貯金をすべて頭金にしてしまうのはNG。病気による休職など、いざというときに必要な「生活予備費」と、車の買い替えなど近い将来必要な「将来への貯蓄」を手元に残しておきたい。つまり、貯蓄から購入諸費用、生活予備費、将来への貯蓄などを引いた金額が、頭金として使えることになる。
引用元-収入や貯金額からわが家の「買える金額」を計算してみよう | マイホーム・物件の価格から「買える金額」を見極める | マイホーム購入マニュアル | SUUMO
家計にジャストサイズな頭金の考え方
頭金を増やせば借入額が減り、利息が少なくなります。住宅ローン関連費用の中には借入額に連動するものもあり、借入額が少ないとそれだけ諸費用も減ります。
頭金の金額を考えるには、まず「預貯金等」の棚卸しが必要です。(1)手元にいくらあるか把握する、(2)教育費などの目的資金を分別する、(3)生活費の3か月~6か月程度の緊急予備資金を確保する、(4)目的なくおいてあるお金を試算する、(5)頭金に充てられる金額を絞る、という順で考えていきます。
つまり、頭金は「いくら出すか」ではなく、「手元にいくら残すか」と考えていくのです。
引用元-家計にやさしい住宅ローンプランニング 頭金・借入額はいくら?|お金のこと|TRY家コラム(トライエコラム)|大和ハウス
twitterの反応
https://twitter.com/harumasquerade/status/721954387594055680
家のローンって月だといくらなの
— ちるちゃん@9時発 (@aohana0er) April 13, 2016
https://twitter.com/iori___666/status/722973866985811969
つまり今は買い時ではないってことなんだけどね。いくらローンが安くなったとはいえ、必要でもない家を無理して買うほどではないし。
— たとぽよ (@Tatopon5) February 29, 2016
https://twitter.com/miyamiyu33/status/716241806166458373
15年前か、家を建てたときは住宅金融公庫でローン組んで金利3.5%だったからね。もう全部払っちゃったけど、今の金利なら総額いくら違うのか。腹立つから計算しないけど。
— 石神井 龍 (@shakujii_ron) February 20, 2016
あとメーカーの「年収いくらですか!?じゃあこれくらいの家建てられます!」もヤバイヨ…ローン地獄になるよ…「月いくらの支払いならできるか」から計算してもらった方がイイヨ…
— ちよこ@1y10m♂&1m♂ (@25tt) February 15, 2016
https://twitter.com/menthol75/status/694098639262601217
夢いっぱいも大切。お金も大切。ローンがいくら下りるから、ではなく、家にかけるお金をいくらまでに抑えれば家族が幸せに暮らせるか。それが大事。
— 安らぎ 女性建築家 土肥晶子 (@dohiakiko) September 17, 2015
https://twitter.com/akotan_87/status/673114820896428032