頭皮からフケのかたまりが・・あなたのケアは間違っている!?
2016/04/24
毎日しっかり髪を洗っているのにフケが気になる…そんなお悩みはありませんか?
フケが目立ち気になるのは、フケがかたまりとなっているからなのです。
ではどうしてフケがかたまりになるのか、その原因を理解し自分に合った対処法で悩みの改善をしていきましょう!
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
車検で交換を推奨されることが多い部品を知って賢く交換を!
車検の見積もりをもらうと、いくつか交換を推奨されている部位が...
-
中学生カップルは付き合うと何するの?長続きさせる方法は…
最近は彼女、彼氏がいる中学生が増えています。 恋愛がどんど...
-
インフルエンザの予防接種は会社が強制してもいい?法的にどう?
インフルエンザが猛威を振るうこの季節。だんだんと周りでインフ...
-
女性のバイクライフ!バイカーのブログで学ぶポイント&注意点
バイクは男性の乗り物というイメージが強くありますが、最近は女...
-
女性でもバイクの免許は取れる?事前情報で大型も夢じゃない!
最近はバイクの免許を取得する女性が増えてきているようです。...
-
朝の通勤ラッシュと電車の遅延~遅れる原因は乗客も一因?
朝の通勤ラッシュ、遅延する電車はかなり多く、通勤に影響してし...
-
旦那の家事が雑すぎる…妻が抱える悩みと上手に伝える対処法
最近はイクメンなどという言葉がもてはやされ、家事や育児を手伝...
-
職場の雰囲気がゆるいと目標達成しない?管理職の方は再確認を
最近は会社内でのパワハラやブラック企業などが取り沙汰されるこ...
-
中学生の子供が付き合う事に対する親の見守り方と対応は?
中学生にもなると好きな人と付き合うようになることも多くなりま...
-
インフルエンザに感染したら会社に報告しないといけないの?
インフルエンザに感染した場合、それでも会社を休めないという人...
-
中学生の部活の弁当は栄養も大事だがスタミナを重視!な理由
男の子は中学生頃になると、食事の量が一気に増える傾向にありま...
-
結婚が20年を超える夫婦の離婚が増加…その中身と実態とは?
近年、結婚生活20年を超える夫婦の離婚が増えています。 熟...
-
会社の規模より一人当たりの売上!?生き残る為に重要な人間力
様々な業種の大手会社が軒並み経営不振に陥る中、生き残るために...
-
旦那が家事にうるさい!夫婦円満に過ごす為のポイントとは?
毎日家事や育児に忙しい女性にとって、家事について口うるさい旦...
-
車の免許証の取得を履歴書に書くか迷ったら・・迷わず記載を
車の免許証を取得していても履歴書に書くべきか迷うことがありま...
-
夫婦の旅行に車中泊という選択も!?ホテルではない非日常
今、中年夫婦を中心に車中泊旅行が人気を集めています。 夫婦...
-
旦那と離婚したい…ブログを参考に今の自分と比較してみては…
旦那との離婚までの顛末を細かく書き記されたブログはたくさんあ...
-
中学生のスマホ依存~取り上げることで生じる悪影響とは…
中学生にもなるとスマホを持つ子供も増えていきます。 そこで...
-
髪が茶色いのは生まれつき!困った偏見あるあると悲しい経験
髪が生まれつき茶色い方は意外と多いようですが、なかなか理解さ...
-
運転が下手な人は教習所を卒業できる?教習所話のあれこれ
免許を取得する為に教習所へ行くと、自分の運転の下手さにへこん...
スポンサーリンク
頭皮から出るフケのかたまりのタイプは?
実はフケには症状や原因がまったく異なる2種類のタイプがあることをご存知です?フケはパラパラタイプとベタベタタイプの2種類に分けられ、それぞれがまったく異なる症状なのですが、見分け方は簡単。
パラパラタイプ(乾性フケ)は乾燥したフケなので、頭皮を掻くとパラパラと肩に落ちてきます。 よく、気が付いたら肩に細かいフケが落ちていたということがありますが、それがこのパラパラタイプの最大の特徴です。
一方、べたべたタイプ(湿性フケ)のフケの特徴はしっとりとしたフケです。 パラパラタイプとは違い、余分な皮脂と混ざり合い頭皮にこびりついていることが多く、頭皮を掻くと大きなかたまりとなって落ちてきたり、爪の中に入り込んだりします。これがべたべたタイプのフケの特徴です。
パラパラタイプ(乾性フケ)と、べたべたタイプの(湿性フケ)では、原因が違うのでそれに対する効果的なケア方法も異なります。自分のフケの症状はどちらの特徴に近いかよく確認してみましょう。
あなたのフケはどちらのタイプですか?
引用元-フケは2種類ある | 頭皮ケア情報局
頭皮のフケがかたまりになるメカニズム
そもそも「フケ=悪」ではありません。
皮膚の細胞は、土台の部分〈基底層〉から生まれます。基底層の細胞が分裂をするたびに表面にある角質層の方へ押し上げられます。そして最後に角質層で細胞核を失って、皮膚から剥離していきます。これがアカの正体。頭皮で発生すれば、名前が変わってフケになります。
基底層で細胞が生まれてから剥がれるまで〈=皮膚の細胞が完全に入れ替わるまで〉の1サイクルをターンオーバーといいますが、これは約40日前後といわれています。角質層の細胞をフケやアカとして剥離させることで、頭皮は新陳代謝を繰り返しているのです。
2-4 ターンオーバーが異常な状態になるとフケは大きくなる
従って、当然、健康な頭皮でもフケは発生します。ただし、表記の角質細胞のターンオーバーが正常なとき、フケは肉眼では見えない大きさで発生するため、目にすることはほとんどありません。
このターンオーバーが異常な状態になると、フケは大きくなり、目に見えるようになります。つまり、「フケが出た」とわかるときは、頭皮に何か異常があるときであり、その原因はシャンプーの仕方や生活習慣など、いわば「自身に起因する」ことが非常に多いというワケです。
引用元-ここまで公開できるか!頭皮の脂・フケからくる病気への頭皮皮脂対策法
頭皮からフケのかたまりが出てくる原因
シャンプー・トリートメント剤が問題
不潔とはまったく逆で、いつも清潔にシャンプーしている人ほど、シャンプー剤の問題によってフケのかたまりが発生することがあります。
特に一般に今まで使われていたアルコール系のシャンプーは合成界面活性剤が使われていますが、洗浄力が強いがゆえに必要な皮脂まですべて取ってしまうことから、皮脂分泌異常を起こしてしまいます。皮脂が必要以上に取られてしまうと、もっと皮脂を出そうとして皮脂分泌が異常に多くなってしまうという、免疫作用によるトラブルも起こるのです。
数日に1回のシャンプーでは不潔によるフケのかたまりが発生しますが、逆に毎日使うシャンプー剤によってもこのようなことが起こってしまうのです。
引用元-フケのかたまりが発生する原因と仕組み | 頭皮の髪様
食べ物など食生活が原因
食べ物が原因で、皮脂異常分泌になることもあります。特に頭皮の皮脂は、食べ物によっても影響されます。
そのため脂分の多い食べ物はできるだけ避けるようにします。意外なものとして炭水化物や糖質も皮脂を増やす原因になるので、必要以上に摂らないことが大切です。
引用元-フケのかたまりが発生する原因と仕組み | 頭皮の髪様
体調、ストレス、不眠、生理による原因
体調が悪かったり、ストレスが溜まるとホルモンが乱れ頭皮や皮脂の代謝が落ち、脂性になりやすくなります。そのため病後や、ストレスを抱えているときには皮脂の分泌が異常に多くなります。
また排卵日から生理までは、プロゲステロンの分泌が優位になるので脂性になりやすい時期に入り、そのため固まったフケが発生することがあります。
引用元-フケのかたまりが発生する原因と仕組み | 頭皮の髪様
頭皮のフケの種類別シャンプーの注意点
乾性フケの場合
洗浄力の強いシャンプーを使っていたり、洗いすぎてしまっていたりすると、頭皮は必要な皮脂まで奪われて乾燥してしまいます。乾性フケの人には洗浄力の強いシャンプーはオススメできません。人間の肌になじみやすくて優しい洗い上がりのアミノ酸系シャンプーを使用しましょう。シャンプーをする際には頭皮をマッサージしながら行うと血行も良くなり、頭皮に栄養が行き渡るようになり、健康な頭皮につながります。また、シャンプーの後には頭皮の保湿をしっかり行うことも忘れないようにしましょう。
脂性フケの場合
皮脂過多が原因の脂性フケですが、ベタベタした頭皮をさっぱりさせたいという気持ちから、洗い過ぎてしまう人も多くいらっしゃいます。実はこれは逆効果です。頭皮にはある程度の皮脂が必要です。それが洗い過ぎによって皮脂が足りなくなってしまうと、それを補おうと過剰に皮脂が分泌されてしまうのです。すると過剰に分泌された皮脂を好むマラセチア菌が増殖し、フケやかゆみの原因となったり脂漏性皮膚炎を起こしてしまいます。洗浄力の強いシャンプーでゴシゴシ洗うのではなく、アミノ酸系シャンプーのような頭皮に優しいシャンプーで指の腹で皮脂を押し出すように洗います。専用のブラシを使うのも良いでしょう。ただし、頭皮を傷つけないようにしてください。またマラセチア菌を抑制する薬用シャンプー等を使うのもオススメです。洗髪後は自然乾燥ではなく、ドライヤーで根元からしっかり乾かしましょう。湿気がこもった状態の頭皮は雑菌が増える原因となってしまいます。
引用元-フケの治し方~頭皮を守るシャンプー方法と効果的な治療薬~
頭皮から出るフケのかたまりを改善する方法
①ストレスを貯めすぎない
不規則でストレスフルな毎日によって生活習慣が乱れ、そこから起きる体調の悪化は頭皮の血行不良を招き、免疫力を失わせてしまいます。
まずはストレス解消が大切。散歩、買い物、食事…悩みを忘れて気持ちを高められるような、自分なりのストレス解消法を見つけて健やかな心を保ちましょう。
引用元-好印象を保つ!タイプ別フケ対策でうっかり“白い肩積もり”を避ける
③ヘアスタイルに手を掛けすぎない
頻繁なカラーリングやパーマ、日々使用する整髪料による毛穴の詰まりは、頭皮への大きな刺激となるので頭皮環境の状態によって控えましょう。
髪をまとめる為に整髪料をどうしても使用したい場合は、頭皮に優しい原材料で出来る限り油分の少ないものを選び、使用後はしっかりと洗い流してください。
引用元-好印象を保つ!タイプ別フケ対策でうっかり“白い肩積もり”を避ける
twitterの反応
【髪豆知識】フケの正体は頭皮の角質細胞がはがれおちたものです♪フケがかたまりで湿っている方は頭皮や髪がべたつきやすいタイプの方☆逆に乾いてサラサラの方は乾燥しやすい方に多いです^-^
— アンク・クロス ~美容室&Nail~ (@ankhcrossG) April 4, 2012
なんかカラーリングの液に頭皮が負けたみたいで、数日前からフケがすごい…。フケというかでかいむけた皮膚のかたまり…。ま、フケか。←
— くるぶし✴︎グッドルッキングフォックス (@kix3tsuko) December 19, 2014
日焼けで頭皮の皮がむけてきた。フケみたいでやだなぁ~(;•ิ﹏•ัก)でもおっきなかたまりあるとちょっとテンションあがるけど(笑)
— ゆっき〜 (@yukkyrabi15) August 31, 2015
【髪の健康】フケは、新陳代謝によって頭皮の外に押し出された古い角質のかたまり です。へアケアがうまくいっていないとフケが悪化します。かゆみを感じると いうことは、髪や頭皮や毛穴の新陳代謝がスムースに行われていないと いうことが考えられます。
— 髪技ショップ (@kamiwaza_shop) February 24, 2010
ストレスで頭を掻き毟るっての、わたしクセで後頭部を結構掻き毟る。おかげで高確率で頭皮にかさぶた出来てる。最初気が付いた時は後頭部全体に分厚いフケの塊でも出来てるのかと思ってブラッシングしまくって風呂場で痛みに声が出たの覚えてる(笑)
— あもせ (@0246amotan) February 24, 2016
真夜中というのにお風呂にいれてもらって洗髪ー( ¯−¯ )ありがたや
ところでアレルギーを出す度に物凄い量のフケが出て、洗髪でスッキリしつつも、何で直後でもこんなに出るのと泣きたくなるわ。先日はもう頭皮の塊がぼとぼと降ってきたのはトラウマじゃー
— ちとと@夏休み (@chitoto_chitose) February 9, 2016
なんだかんだで頭皮湿疹(というかフケの塊)に小学生のころから悩まされている。
— 来週真礼ミニアルバム発売です (@hat_hat_11) January 20, 2016
頭を手でサーッとやるとフケじゃなくて頭皮の塊1センチくらいのが指に引っかかってくるんだけどなんだろ、脱皮?
— くそあめすやすやまる (@amezi_zo) September 19, 2015
皮膚病です。私の場合は、頭皮が白い塊になって剥けるのですが、フケのように見えて、すごく嫌なんですよね。
— 蓮恋@ニート (@tunderenren) November 28, 2013
明日、髪の毛の中に白っぽい塊を見つけた方。それはフケではなく頭皮だと思うから気持ち悪がらないでね苦笑
明日までに皮を取り除けるかな…?泣— みか (@mika9868) June 10, 2015