主婦のパートって確定申告は必要なの?一体どうなれば必要?
2016/04/18
主婦がパート収入を得ると確定申告が必要になることがあります。
収入の金額や条件によっては扶養から外れ、社会保障も変わっていくようです。
そこで主婦のパートで確定申告が必要となるケースについて詳しくまとめてみました。ぜひ参考にして自分に合った働き方で、正しく確定申告を行いましょう。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
車検で交換を推奨されることが多い部品を知って賢く交換を!
車検の見積もりをもらうと、いくつか交換を推奨されている部位が...
-
中学生カップルは付き合うと何するの?長続きさせる方法は…
最近は彼女、彼氏がいる中学生が増えています。 恋愛がどんど...
-
インフルエンザの予防接種は会社が強制してもいい?法的にどう?
インフルエンザが猛威を振るうこの季節。だんだんと周りでインフ...
-
女性のバイクライフ!バイカーのブログで学ぶポイント&注意点
バイクは男性の乗り物というイメージが強くありますが、最近は女...
-
女性でもバイクの免許は取れる?事前情報で大型も夢じゃない!
最近はバイクの免許を取得する女性が増えてきているようです。...
-
朝の通勤ラッシュと電車の遅延~遅れる原因は乗客も一因?
朝の通勤ラッシュ、遅延する電車はかなり多く、通勤に影響してし...
-
旦那の家事が雑すぎる…妻が抱える悩みと上手に伝える対処法
最近はイクメンなどという言葉がもてはやされ、家事や育児を手伝...
-
職場の雰囲気がゆるいと目標達成しない?管理職の方は再確認を
最近は会社内でのパワハラやブラック企業などが取り沙汰されるこ...
-
中学生の子供が付き合う事に対する親の見守り方と対応は?
中学生にもなると好きな人と付き合うようになることも多くなりま...
-
インフルエンザに感染したら会社に報告しないといけないの?
インフルエンザに感染した場合、それでも会社を休めないという人...
-
中学生の部活の弁当は栄養も大事だがスタミナを重視!な理由
男の子は中学生頃になると、食事の量が一気に増える傾向にありま...
-
結婚が20年を超える夫婦の離婚が増加…その中身と実態とは?
近年、結婚生活20年を超える夫婦の離婚が増えています。 熟...
-
会社の規模より一人当たりの売上!?生き残る為に重要な人間力
様々な業種の大手会社が軒並み経営不振に陥る中、生き残るために...
-
旦那が家事にうるさい!夫婦円満に過ごす為のポイントとは?
毎日家事や育児に忙しい女性にとって、家事について口うるさい旦...
-
車の免許証の取得を履歴書に書くか迷ったら・・迷わず記載を
車の免許証を取得していても履歴書に書くべきか迷うことがありま...
-
夫婦の旅行に車中泊という選択も!?ホテルではない非日常
今、中年夫婦を中心に車中泊旅行が人気を集めています。 夫婦...
-
旦那と離婚したい…ブログを参考に今の自分と比較してみては…
旦那との離婚までの顛末を細かく書き記されたブログはたくさんあ...
-
中学生のスマホ依存~取り上げることで生じる悪影響とは…
中学生にもなるとスマホを持つ子供も増えていきます。 そこで...
-
髪が茶色いのは生まれつき!困った偏見あるあると悲しい経験
髪が生まれつき茶色い方は意外と多いようですが、なかなか理解さ...
-
運転が下手な人は教習所を卒業できる?教習所話のあれこれ
免許を取得する為に教習所へ行くと、自分の運転の下手さにへこん...
スポンサーリンク
主婦がパート収入で確定申告が必要になる時…
パート主婦の場合…
パートをしている主婦の場合で申告の必要があるのは、収入の合計が103万円を超える人になります。103万円以内の人は税金上のご主人の扶養となります。ご主人が会社勤めであれば年末調整の書類に、自営であれば確定申告で扶養者として名前を書いてもらう事になります。
103万円を超える場合には税金上の扶養にはなれないためご自身で確定申告が必要です。またはパート先であらかじめ源泉徴収されている場合も多いと思いますので、パート先で年末調整をしてもらいましょう。
引用元-確定申告しなきゃいけない!?主婦、パートママのための税金基礎知識 [ママリ]
主婦が確定申告をする必要がある場合の例
在宅ワークなどで収入があったとき
FXなどの投資で年間38万円を超える利益が出たとき
30万円以上の高価な骨董品や貴金属等を売却したとき主婦が確定申告を検討したほうがいい場合の例
勤め先で年末調整が行われなかったとき
年の途中でパートを辞めたり変えたりしたとき
支払った医療費が10万円を超えたとき
「ふるさと納税」など2,000円を超える寄附をしたとき
引用元-『主婦の確定申告』私も申告が必要?パートや在宅ワーカー必見!|syufeel
確定申告必須!主婦のパート収入額にみる社会保障の壁
壁は103万円だけではありません。このラインを超えると、こういうお金がかかってくる、こんな控除が受けられなくなるということも合わせて紹介しておきます。
100万円を超えるあたりの収入、月8〜9万円前後の収入を得る場合、色々な条件が折り重なってきて複雑です。そこを超えて大きな所得を得られるのであれば、それはそれでよいのですが、正社員ならともかく、パートだと頑張っても限度があるのが現状。扶養内で抑えようと思えば避けて通れない壁を覚えておいてくださいね。
パート収入100万円以上になると、住民税が必要になります。市町村によっては95万円を超えたあたりから怪しいので確認しておきましょう。
103万円以上になると、旦那さんの配偶者控除が、配偶者特別控除に切り替わり、控除金額もパートの収入が増えるに応じてじわじわ低くなります。
130万円以上になると、原則的に社会保険や厚生年金への加入が求められます。ということは、社会保険料等を支払う必要が出てきます。
141万円以上になると、ついに配偶者特別控除も受けられなくなります。
働けば働くほど得をするわけでもなく、非常に微妙な線。難しいですが、損得のラインを上手く見切ることが重要です。原則103万を超えない、もし、超えたとしても社会保険に入らなくていいところまでに抑えておくのが、パート収入ではベターです。
引用元-二股もお任せ!パート&アルバイト編
確定申告を必要としない主婦のパートの働き方
収入額によって税金などの負担額が変わるので、103万円以上働くと収入のほとんどが税金に消えてしまうといったことは一概に言えませんが、会社の手当に影響がでることがあるので要注意ということでした。収入金額に応じたポイントを3つに絞ったので確認してみてください。
①103万円超:配偶者控除が外れる
②130万円超:社会保険の扶養が外れる
③141万円超:配偶者特別控除が外れる
引用元-扶養内でパートしたい方必見!メリットから注意点まで徹底解説|UpIn[アップイン]
2016年10年から基準が変わる!?
2016年10月からパートで働く方の厚生年金の適用基準が変わります。年収106万円以上(月給で約8万8000円以上)で週20時間以上働く人は、夫の扶養から外れて厚生年金保険料や健康保険保険料を自分で払わなくてはならなくなるのです。厚生年金は今のうちに支払っておけば、将来受け取る時にその分多く受給することができるという見方もできますが、その分負担が増えるという捉え方もできますよね。収入が106万円前後の方は特に気を付けください。以下は変更後の基準が適用される方の要件になります。
1. 週20時間以上働いている
2. 賃金が月額8万8000円以上(年収106万円以上)である
3. 1年以上勤務している
4. 501人以上の従業員がいる企業で働いている
主婦がパートを退職した年の確定申告について
年の途中で退職した場合に受けることができる還付です。
これには2つのケースがあります。
・年の途中で退職し、その後再就職をしなかった場合
年の途中で退職した場合は、年末調整が行われないため、社会保険料控除や生命保険料控除や地震保険料控除等の控除がされていません。確定申告を行うことによってそれらの控除が行われ、還付されるケースがほとんどです。また、給与所得が少ない場合は全額が控除の対象となりすでに納めた税金の全額が還付される場合もあります。
年の途中で退職し、その後年内に再就職した場合は、退職した会社の分も併せて新しい会社で年末調整が行われるため、個人での確定申告は不要となります。
・上記以外の場合で
、
退職所得を除く各種の所得の合計額から所得控除を差し引くと赤字になる
退職所得の支払を受けるときに「退職所得の受給に関する申告書」を提出しなかったため、源泉徴収税額が正規の税額を超えているがあげられます。年の途中で退職した方については、確定申告が必要かどうか一度確認する必要がありそうです。
引用元-専業主婦でも確定申告は関係ある?知って得する確定申告のイロハを教えます!|UpIn[アップイン]
主婦の在宅ワークにも確定申告が必要!
在宅ワークの場合、例えば、専業主婦(給与などの収入がない人)なら、年間38万円以上で確定申告が必要、そして、サラリーマン(給与所得のある人)なら、年間20万円以上です。
なので、パート主婦にとっての「103万円の壁」は、在宅ワーク主婦にとっては、ぐっと下がって「38万円の壁」ってことに、
普通に確定申告する場合、月4万円も稼いだら、あんがい簡単に壁を超えてしまいますね…
でも、確定申告を、青色申告という制度を使ってすれば、65万円の青色申告控除という特典がもらえ、
38万の壁 + 65万円の青色申告控除 = 103万円
になり、この壁を103万円まで引き上げることができます。
つまり、在宅ワーク主婦は、青色申告をしてはじめて、パート主婦と同じく、「103万円の壁」がゲットできるということです。
なので、昨年の在宅ワークの収益が38万円以上ある人は、気をつけましょう~
引用元-在宅ワーク主婦は要注意! 確定申告で地獄を見ないために知っておくべきこと!
twitterの反応
パート・主婦の103万円の壁:
年間の給料の総額が103万円未満の場合「基礎控除」+「給与所得控除」の合計額が103万円となりますので、この場合確定申告(または年末調整)によって支払った所得税の全額が戻ってきる。越える場合は、所得税がかかる。— Koutinho-Tee (@KKRM_14) February 5, 2016
税金が戻っ てくるケース ◎パートやアルバイトの人も控除の対象になります。 パートやアルバイトなどで、その勤務先で年末調整をしてくれない場合は自分で確定申告すれば税金が戻ってきます。 その場合は勤務先から源泉徴収票をもらい、居住地管轄の税務署に届け出をします。
— ハッピーを引き寄せよう (@azusa22s) April 6, 2016
主婦、学生、無職、の人の場合。年間38万以上の所得があると確定申告、納税の必要があります。
サラリーマンの副業なら、年間20万円以上。
会社員、パート、アルバイト、
個人事業主、の所得なら年間103万円以上。
103万円と言うのは、給与所得の上限です。— 桜花@OHKA (@MXY7_OHKA) August 20, 2015
今はパート先の仕事が忙しい。確定申告も済んだし、落ち着いたら我が家の帳簿をつけねば(´д`)
— つみつみ (@tsumi_tsumi) March 16, 2016
因に落ちても通販する予定なのでお金関係もボチボチ勉強してるん(*´ω`*)最近普通にクラフト系でフリマサイト流行ってるので情報探しやすい!主婦の場合の確定申告がまだイマイチわからんけど。赤字でもやった方が良いとか何とか。とりあえず赤字の証拠がいるので帳簿はキッチリつけなきゃなぁ。
— ひなたま!★冬コミお疲れさまでした♪ (@hinatama58) March 25, 2016
https://twitter.com/anti___stalker/status/489370111803801601
主婦はパート代を103万円/年に抑えて仕事をしているのに103万円以上保護費を受給している人が確定申告しないで受給し続けるのはどう考えても矛盾している。
— Tom Cody (@tummy_ueda) March 27, 2013
パートやバイトをせず、扶養家族となっている専業主婦の人も、FXで年間38万円(所得税計算上の基礎控除額分)を超える利益があった場合、確定申告が必要となります。
— リコリス (@licorice_lmo) September 17, 2012
日雇いや派遣で確定申告しない人沢山、年末調整もナシなので払い過ぎによる返済はないけど時間×時給で計算すると手取り月15万以上は貰ってる、毎月給料から引かれる所得税しか払ってない、こんな人沢山いた。パートで働いてる主婦は配偶者控除の為年収セーブして働いてるのね。おかしくない?
— まろん君大好き (@_6239425169701) August 2, 2013
おかんが悪びれもなく「今年からパート収入の税務署への申告やめようかしら?お友達みんなそうしてるみたいだし!」と発言して父がキレてるのだが「何そんなに怒ってるのよお??」とか言ってて主婦のノリこわい。
— つくね (@atori601) October 13, 2012