子供の部屋がすぐ散らかる・・・片付けられる子供にする秘訣
2016/07/17
毎日毎日散らかる子供部屋にイライラしているママも多いことでしょう。
いつも片付けをしなさいと言っているのに、なぜ子供は片付けができないのでしょうか?
その原因は子供の考え方や子供部屋が原因かもしれません。子供と一緒に片付けできる環境を作ってみましょう!
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
車検で交換を推奨されることが多い部品を知って賢く交換を!
車検の見積もりをもらうと、いくつか交換を推奨されている部位が...
-
中学生カップルは付き合うと何するの?長続きさせる方法は…
最近は彼女、彼氏がいる中学生が増えています。 恋愛がどんど...
-
インフルエンザの予防接種は会社が強制してもいい?法的にどう?
インフルエンザが猛威を振るうこの季節。だんだんと周りでインフ...
-
女性のバイクライフ!バイカーのブログで学ぶポイント&注意点
バイクは男性の乗り物というイメージが強くありますが、最近は女...
-
女性でもバイクの免許は取れる?事前情報で大型も夢じゃない!
最近はバイクの免許を取得する女性が増えてきているようです。...
-
朝の通勤ラッシュと電車の遅延~遅れる原因は乗客も一因?
朝の通勤ラッシュ、遅延する電車はかなり多く、通勤に影響してし...
-
旦那の家事が雑すぎる…妻が抱える悩みと上手に伝える対処法
最近はイクメンなどという言葉がもてはやされ、家事や育児を手伝...
-
職場の雰囲気がゆるいと目標達成しない?管理職の方は再確認を
最近は会社内でのパワハラやブラック企業などが取り沙汰されるこ...
-
中学生の子供が付き合う事に対する親の見守り方と対応は?
中学生にもなると好きな人と付き合うようになることも多くなりま...
-
インフルエンザに感染したら会社に報告しないといけないの?
インフルエンザに感染した場合、それでも会社を休めないという人...
-
中学生の部活の弁当は栄養も大事だがスタミナを重視!な理由
男の子は中学生頃になると、食事の量が一気に増える傾向にありま...
-
結婚が20年を超える夫婦の離婚が増加…その中身と実態とは?
近年、結婚生活20年を超える夫婦の離婚が増えています。 熟...
-
会社の規模より一人当たりの売上!?生き残る為に重要な人間力
様々な業種の大手会社が軒並み経営不振に陥る中、生き残るために...
-
旦那が家事にうるさい!夫婦円満に過ごす為のポイントとは?
毎日家事や育児に忙しい女性にとって、家事について口うるさい旦...
-
車の免許証の取得を履歴書に書くか迷ったら・・迷わず記載を
車の免許証を取得していても履歴書に書くべきか迷うことがありま...
-
夫婦の旅行に車中泊という選択も!?ホテルではない非日常
今、中年夫婦を中心に車中泊旅行が人気を集めています。 夫婦...
-
旦那と離婚したい…ブログを参考に今の自分と比較してみては…
旦那との離婚までの顛末を細かく書き記されたブログはたくさんあ...
-
中学生のスマホ依存~取り上げることで生じる悪影響とは…
中学生にもなるとスマホを持つ子供も増えていきます。 そこで...
-
髪が茶色いのは生まれつき!困った偏見あるあると悲しい経験
髪が生まれつき茶色い方は意外と多いようですが、なかなか理解さ...
-
運転が下手な人は教習所を卒業できる?教習所話のあれこれ
免許を取得する為に教習所へ行くと、自分の運転の下手さにへこん...
スポンサーリンク
子供部屋が散らかる原因
「なぜ片付けられないの?」「なぜ忘れ物ばかりするの?」と子どもを叱っている時、「なぜ」の理由を考えていますか? 原因を考えながら「どうしたらできるようになるのか」を考えてください。たとえば、片付けられない理由。「物が多すぎて、収納場所が足りない」、「収納場所が決まっていないので、どこに片付ければよいかわからない」、「散らかりすぎて整理に時間がかかる」などがあげられます。
ママにとって、お片づけを子どもにどう促すかは共通の悩み。どうしてお片づけというのは、なかなかひと筋縄にはいかないのでしょうか?
小さなお子さんが「片づけるモノ」、それは、ママの洗濯物でもないですし、パパのスーツでもありません。100%自分の物のはずです。それも、ついさっきまで夢中になって遊んでいたおもちゃがほとんど。そのおもちゃを片づけるということは、自分の意思(おもちゃでずっと遊びたい)に逆行することになるのです。
引用元-子どもはどうしてお片づけが苦手なの? [子育て] All About
子供がいれば散らかるもの?片付く部屋の3大条件
家で片付けられない子どもも、幼稚園や保育園では片付けられるというケースがほとんど。この理由を探ってみると、3つの重要なポイントが浮かび上がってきます。
1、子どもが片付けられる量であること
ママが片付けを手伝っても、毎回10分近くかかるのであれば、子どもの管理能力を超えた物量であることが疑われます。
2、片付ける場所が決まっていること
だいたいこの辺り…ではなく、具体的に「赤い箱の中に」、「引き出しの3番目に」など、口頭説明できる住所になっていますか? 片付けなさいではなく、「これを○○に戻しておいで〜」と言われれば、もしかしたらお子さんはすぐに行動できるかもしれませんね。
3、子どもにとって片付けの方法が難しくないこと
子ども目線になってみると、背が届かない、引き出しが重い、しまうまでのアクションが多いなどの、できない理由があります。また、ママのすすめる方法がお子さんには難しすぎる場合も。
自宅でもこの3つが満たされていれば、きっとお子さんは片付けられるはず。そんな片付けられる環境を作るのはママの仕事なのです。
引用元-考えてみよう!なぜ片付けが必要? | 子どもとお片付け | mamatenna
散らかる子供部屋は片付けしやすい環境にシフトしよう!
もう遊んでいないおもちゃはサヨナラ!
散らかりの原因の一つ、おもちゃの量を調整します。おもちゃ箱の中には、もう遊んでいないおもちゃが意外とたくさんありませんか?子供は日々成長しているので、小さい頃によく遊んでいたおもちゃも、いつのまにか卒業しています。
適齢期を過ぎたおもちゃ、壊れたおもちゃ、あまり遊ばないおもちゃは思い切って処分、又は物置にしまってみましょう。おもちゃが減り、スペースも空きますし、分類も楽になります。小さいうちは見ていないところで間引きしても気づかないことが多いでしょう。
引用元-イライラしない!子供がおもちゃを片付けられるようになるコツ | MARCH(マーチ)
何を入れるケース?おもちゃの名前を書いておこう!
ケースや仕舞う位置が決まったら、何を入れるケースなのか、書ける物には名前をつけてあげます。おもちゃを使うとき、一度出してしまうと何が入っていたのか分からなくなってしまうことがあるからです。
プラスティックのものであれば、ガムテープと同じ太さのビニルテープ、セロファンテープを貼り、そこに油性ペンで書くと良いでしょう。後にケースの中身を変えたいときに剥がす事ができます。
まだひらがなやカタカナが読めないお子さんには、入れるおもちゃの写真やイラストを貼ってあげると分かります。同じくケースをしまう棚などにも、目印になる写真やイラストをつけてあげることで、より一層片付けやすくなります。
引用元-イライラしない!子供がおもちゃを片付けられるようになるコツ | MARCH(マーチ)
散らかる子供部屋が劇的に変化する魔法の言葉
魔法の言葉その1:「おもちゃたちが片付けて欲しいって言ってるよ!」
これは映画「トイ・ストーリー」を見ていてひらめいた言葉です。我が家では「擬人化作戦」と呼んでいるのですが、おもちゃにも気持ちがあるというように思わせたことが子どもにすんなりと受け入れられる秘訣だったようです。
「『ちゃんとおもちゃ箱に片付けてくれないと、お母さんに捨てられちゃうよー』っておもちゃたちが泣いてるよ!」というと目の色を変えて片付け始めます。ただ「片付けないなら捨てちゃうよ!」と言っただけではまるで効果がなかったので驚きでした。恐るべし擬人化作戦!
魔法の言葉その2:「お片づけしないとお母さんが悪魔に乗っ取られちゃう!」
魔法の言葉その1ではお気に入りのおもちゃが「悲しんでいる」という気持ちを代弁しましたが、魔法の言葉その2では大好きなお母さんの心が「悪魔に持って行かれてしまう!」という作戦を取ります。
「お片づけをしないと悪魔が来てお母さんが乗っ取られちゃう~」とでも言いながら悪魔に乗り移られた演技をしてください。怖い顔をするとか怖い声を出すとか。すると大好きなお母さんが悪魔になっては大変!と急いで片付け始めます。きちんと片付けたらいつもの優しいお母さんに戻ってくださいね。
どちらの魔法の言葉を使うにせよ、最後には「片付けてくれてありがとう。これでお母さん○○できるわ」とか「キレイに片付いてると気持ちいいでしょ~」という声かけを忘れずに。
引用元-小さな子どもが自ら進んでお片付けをするようになる「魔法の言葉」 | 女性の美学
散らかる子供部屋にイライラした時の対処法
その場からいったん去る
家にいる時に子どもに腹を立てた場合は、子どもの対応を夫に交代してもらい、自分は数分間部屋の外に出ます。確かに、これでは夫に責任を丸投げしてしまうことになります。けれどもこれまでの経験から言うと、たいていの場合、嵐が始まった時にその場にいなかった夫は、子どもを怒鳴りつけたりせず、私よりもうまく対処できるのです。その間に私は頭を冷やせます。
もちろん、夫と私の立場が逆になる場合もあります。夫が冷静さを失ってきたと気づいた時は、私が部屋に入って役目を交代し、夫が部屋から出られるようにします。娘にとっては、親が入れ替わって目の前の様子が少し変わるだけでも、状況を和らげる効果があるようです。
引用元-子どもにイライラさせられても穏やかに対応するための8つの方法 | ライフハッカー[日本版]
自分は腹を立てていると子どもに言葉で告げる
これも、私自身の経験から効果があるとわかっています。きつい言葉で叱る代わりに、深呼吸をしてから、「ママは今本当に怒っているのよ」と娘に言います。それで腹立たしい行動をやめてくれることもありますが、たいていは「私も怒ってるわ」や「怒っちゃダメ」などと言い返してきます(娘はまだ5歳ですから、これでも自分なりにもっともらしいことを言っているつもりなのでしょう)。
いずれにしても、言葉によるコミュニケーションは成立しているわけです。その後、私はその場から立ち去り、数分のあいだ娘を一人にして、落ち着く時間を与えます。その間に私自身も気持ちを落ち着けるのです。あるいは、娘を膝の上に抱え、「落ち着くまで何分かお互い静かにしていましょうね」と言います。
引用元-子どもにイライラさせられても穏やかに対応するための8つの方法 | ライフハッカー[日本版]
twitterの反応
もぅね一瞬(?!)で子供部屋オモチャで散らかるの魔法みたい
ヽ(;▽;)ノ— チワンズとむぃむぃ (@piccadelly1) July 8, 2016
忙し過ぎる\(^o^)/
部屋子供のもので溢れ返っとる┐(´д`)┌
片付けても片付けても散らかる(*´ω`*)
狭いし増築しようかなぁ。— ✧Whip✧じゅえる♡˙³˙ (@m_mJEWELy_y) May 14, 2016
部屋がピカピカだったのに旦那と子供達が居るだけで散らかる( ˘ •ω• ˘ )
— まこ (@makob_t) May 4, 2016
@usagisou 子供がいると体力減るわ部屋は散らかるわでてんやわんやwwwwwwでも楽しい……(*´w`*)♡
— うさ@そらまめ (@usagisou) April 7, 2016
https://twitter.com/TK6101019/status/713896768434339840
https://twitter.com/yukiko23722615/status/707807177214468097
散らかる部屋を黙々と片付ける母→子供は自分でやろうとしない
「片付けなさい」を連呼して、自分の物は自分で片付けさせる→親も子もストレス将来的にどっちの方が子供にいいと思います?
— *まさみ* (@masami_2364) January 12, 2016
きれいに片付いていた部屋も、娘と兄貴の子供らにより壊滅。
本当に子供のパワーには驚かされる。なんでこんなに散らかるの?w
— しう (@net37646) August 15, 2015
その前に!子供部屋の掃除途中だった!足の踏み場がない!ドアもあかない!どうすればこんなに散らかるの!!(白目)
— みさこ@主婦 (@g_nby) September 10, 2015
子供が家にいると、あっと言う間に部屋が散らかる。片付けた端からまた出される
— つぶうさ (@tsubu_usa2) March 5, 2015