高齢者が食事で摂取すべき必要なカロリー~健康を維持するコツ
2016/06/05
最近高齢者のカロリー不足が問題視されています。その原因の一つに食事の量の減少です。
食べる量が減ることにより、必要なカロリー摂取が難しくなっているようです。
そこで高齢者が健康を維持するために必要なカロリーや食事の見直しについてまとめてみました。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
車検で交換を推奨されることが多い部品を知って賢く交換を!
車検の見積もりをもらうと、いくつか交換を推奨されている部位が...
-
中学生カップルは付き合うと何するの?長続きさせる方法は…
最近は彼女、彼氏がいる中学生が増えています。 恋愛がどんど...
-
インフルエンザの予防接種は会社が強制してもいい?法的にどう?
インフルエンザが猛威を振るうこの季節。だんだんと周りでインフ...
-
女性のバイクライフ!バイカーのブログで学ぶポイント&注意点
バイクは男性の乗り物というイメージが強くありますが、最近は女...
-
女性でもバイクの免許は取れる?事前情報で大型も夢じゃない!
最近はバイクの免許を取得する女性が増えてきているようです。...
-
朝の通勤ラッシュと電車の遅延~遅れる原因は乗客も一因?
朝の通勤ラッシュ、遅延する電車はかなり多く、通勤に影響してし...
-
旦那の家事が雑すぎる…妻が抱える悩みと上手に伝える対処法
最近はイクメンなどという言葉がもてはやされ、家事や育児を手伝...
-
職場の雰囲気がゆるいと目標達成しない?管理職の方は再確認を
最近は会社内でのパワハラやブラック企業などが取り沙汰されるこ...
-
中学生の子供が付き合う事に対する親の見守り方と対応は?
中学生にもなると好きな人と付き合うようになることも多くなりま...
-
インフルエンザに感染したら会社に報告しないといけないの?
インフルエンザに感染した場合、それでも会社を休めないという人...
-
中学生の部活の弁当は栄養も大事だがスタミナを重視!な理由
男の子は中学生頃になると、食事の量が一気に増える傾向にありま...
-
結婚が20年を超える夫婦の離婚が増加…その中身と実態とは?
近年、結婚生活20年を超える夫婦の離婚が増えています。 熟...
-
会社の規模より一人当たりの売上!?生き残る為に重要な人間力
様々な業種の大手会社が軒並み経営不振に陥る中、生き残るために...
-
旦那が家事にうるさい!夫婦円満に過ごす為のポイントとは?
毎日家事や育児に忙しい女性にとって、家事について口うるさい旦...
-
車の免許証の取得を履歴書に書くか迷ったら・・迷わず記載を
車の免許証を取得していても履歴書に書くべきか迷うことがありま...
-
夫婦の旅行に車中泊という選択も!?ホテルではない非日常
今、中年夫婦を中心に車中泊旅行が人気を集めています。 夫婦...
-
旦那と離婚したい…ブログを参考に今の自分と比較してみては…
旦那との離婚までの顛末を細かく書き記されたブログはたくさんあ...
-
中学生のスマホ依存~取り上げることで生じる悪影響とは…
中学生にもなるとスマホを持つ子供も増えていきます。 そこで...
-
髪が茶色いのは生まれつき!困った偏見あるあると悲しい経験
髪が生まれつき茶色い方は意外と多いようですが、なかなか理解さ...
-
運転が下手な人は教習所を卒業できる?教習所話のあれこれ
免許を取得する為に教習所へ行くと、自分の運転の下手さにへこん...
スポンサーリンク
高齢者の食事における低カロリー化が問題に…
私たちの多くは、栄養不良は未開発国の問題で、近代的先進国では、栄養不良が過去のものであると思っています。残念ながら、そうではないのです。米国のような豊かな国においても、行動的、生理学的、および社会経済的な問題による、栄養不良の重大な問題が残っています。
最も重大な危険にさらされている人々の中には、高齢者が含まれます。いくつかの研究によると、栄養不良率は10%から85%の範囲で、最も高い率は介護施設に入っている人々のものであることが、示唆されています(1)。この理由には、上に挙げた問題の他に、生理学的な食欲の喪失、吸収の問題、並存疾患による必要量の増加、うつ病、および、食べ物を手に入れ調理することが身体的に不可能になっているなど、特殊な問題も含まれています(2)。その結果、高齢者は、たんぱく質、ビタミン、ミネラルなど、事実上すべての栄養素が不足してしまう危険にさらされています。
引用元-高齢者は、栄養不良の危険にさらされている可能性があります – Yevo
高齢者の食事における最大の欠乏症のうちの一つに、たんぱく質の欠乏症があります。肉、卵、乳製品などたんぱく質が豊富な食品は、最も高価で、調理して消化するのが最も難しいの製品の一つである傾向があります。肉や魚を調理するよりも、チップスやクラッカーの箱を開けて食べることの方が、はるかに簡単です。現在の液体たんぱく質のサプリメントは、多くの場合、非常に甘く、カロリーが比較的高く、消費者にとっては単調で退屈なものです。調理しやすく、消化しやすく、その上高齢者にとっておいしい高たんぱく質の食品を入手するのは困難です。
引用元-高齢者は、栄養不良の危険にさらされている可能性があります – Yevo
高齢者が食事で摂取すべき1日に必要なカロリー
♂男性
身体活動レベルが低い(I)
生活の殆どが座位で静的な活動が中心
70歳以上 1, 850(kcal/日)
身体活動レベルがふつう(II)
座位が中心だが、移動や立位、通勤、家事、買い物、軽い運動なども入る。
70歳以上 2, 200(kcal/日)
身体活動レベルが 高い(III)
立位や移動が多い。活発な運動など。
70歳以上 2, 500(kcal/日)
♀女性
身体活動レベルが低い(I)
生活の殆どが座位で静的な活動が中心
70歳以上 1, 450(kcal/日)
身体活動レベルがふつう(II)
座位が中心だが、移動や立位、通勤、家事、買い物、軽い運動なども入る。
70歳以上 1, 700(kcal/日)
身体活動レベルが 高い(III)
立位や移動が多い。活発な運動など。
70歳以上 2, 000(kcal/日)
引用元-高齢者の1日に必要なカロリー(エネルギー量) 目安
高齢者の食事における低カロリーを防ぐチェックポイント
■1日3回食事をしているか
在宅で生活している高齢者の中には、1日2食しか食べないという人がけっこういます。一人暮らしの場合はさらに多く、一人暮らしの男性になるとさらに増えるといわれています。
高齢者は、1回の食事でたくさんの食事を摂ることは難しいので、1日に約1,500kcalの食事を摂るためには、1日3回きちんと食事をすることが必要で、2回しか食事をしていない場合は、カロリーが不足している可能性が高いと考えられます。■粥食中心ではなく、常食の食事をしているか
高齢者の中には、さまざまな理由でお粥を中心にした食事をしている人がいます。摂食・嚥下障害や口腔機能に障害があって、止むを得ない場合もありますが、食べやすいからという理由だけで粥食中心にしているという場合も多いようです。
粥食中心の食事の場合、ステーキや豚カツを副食にしているとは考えにくく、副食はみそ汁や漬物だけというようなこともあります。このような場合もカロリー不足の可能性が高いため、可能であれば粥食から常食に戻した方が良いといえます。
引用元-低栄養の改善と予防 カロリー | 高齢者介護の基本 | 介護の基本 ~ 介護応援ネット
高齢者が食事でとるべきカロリーの計算方法
◎計算方法
必要カロリー = [自分の年齢の基礎代謝基準値] × [現在の体重] × [身体活動レベル]
基礎代謝基準値は以下のサイトを参考にしてください。
厚生労働省の健康情報サイト”e-ヘルスネット”「加齢とエネルギー代謝」
http://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/exercise/s-02-004.htmlまた、身体活動レベルは、1日にどのくらい動くのか、によって決まります。
・寝たきり:1.1 (寝たきり、もしくは1日中横になってほとんど動かない)
・低い :1.45 (ほとんど座っている、あまり活動しない)
・ふつう :1.7 (仕事でやや動く、家事や軽いスポーツをする)
・高い :1.95 (仕事中よく動く、激しいスポーツをよく行う)◎計算の具体例
たとえば、72歳男性、体重52kg、1日中座ってテレビを見ていることが多くあまり外にでない、という人であれば、必要カロリーは以下のように計算されます。
・70歳以上の基礎代謝基準値:21.5
・現在の体重:65kg
・あまり動かない:身体活動レベル低い 1.45必要カロリー = 21.5 × 52kg × 1.45 = 1,621 kcal
つまり、「1日に約1,600kcal分食べればちょうど良いですよ」、ということになります。
基礎代謝基準値は、厚生労働省が日本人を対象に研究を行って決めた数値であるため、日本人の必要カロリーを、比較的小さい誤差範囲で計算することができます。
引用元-医療現場でも活躍!高齢者の必要カロリーを体重から推定する方法
高齢者の食事の低カロリー化を防ぐポイント
■食事は抜かずに1日3回食べる
食事を抜くとカロリー、たんぱく質、ビタミン、ミネラル、食物繊維などが不足しやすくなります。 u>
■毎回の食事にたんぱく質が豊富な食材を少量でも2品
【たんぱく質が豊富な食べ物】
肉、ハム、ウインナー、魚、ツナ缶など缶詰、練り物、卵、チーズ、ヨーグルト、牛乳、豆乳、豆腐、おから、納豆、枝豆、大豆、豆製品、ピーナツバターなど。難しい場合は間食でたんぱく質が多いものを食べる。
■水分摂取を忘れずに
脱水は意識障害にまで発展することがあります。牛乳、豆乳、ジュース、野菜ジュース、お茶、お水など何でもよいので、水分不足になりやすい人は時間を決めて飲むようにしましょう。
■野菜、果物、きのこ、豆などもしっかり食べよう
野菜、果物、きのこ、豆などには食物繊維が豊富に含まれます。便秘になると食欲が落ちやすくなるので、食物繊維もしっかり摂りましょう。便の8割近くは水分なので、十分な水分摂取が必要です。
引用元-60歳からの栄養不足の見分け方と予防・改善方法 [療養食・食事療法] All About
twitterの反応
食事による摂取カロリーが95年から全体で1割減ったらしい。高齢者では横ばいか僅かに増えたそうだ。でも食事はカロリーではなく栄養素が大事。カロリーはメインではない。
— 萩原八雲 (@yakumokun) May 17, 2016
日本という国は高齢者の老人で生きるのに必要なカロリーも食べれる量も減ってきているということ
この老人にいくら豪華なおいしい食事を持ってきてさぁ豪華で美味いぞたくさん食べろと言われても基礎代謝も減って胃袋も小さくなってるのだから食べれるわけがない
日銀がやってることはこんな感じかな— DNF (@DnfHdnet) February 12, 2016
高齢者の食事だけではなく、障害に、よって嚥下が難しい場合にも、高カロリーの飲料やゼリーなどがあるが、独特のとろみとか、甘さとか、苦手な場合もある。
— かゆ (@cayu_mellico) January 22, 2016
高カロリー豆腐は高齢者向け食品なのか。でも、目的は自分が考えてた通りだな。手軽にカロリー不足を補えて食事したと思える食品は増えてほしい。
— タツヤ@FFXV (@stand_arrow) March 16, 2015
高齢者は、うす味での食事でカロリーも計算できるんだ。
— 介護する料理をみてみよう (@BcCwj) April 15, 2016
しかしおやつというものは、本来3食の食事だけではカロリーや栄養素を必要量摂取するのが難しい子どもや高齢者が補給目的で食べるものであって、単なる休日を運動もせずに過ごす私のような成人には不必要
— にる (@gohanthubu) October 1, 2014
いろいろ見てると
健康的な食事=動物性タンパク質は食べない
って勘違い?している人が多いのにビックリ。
お肉お魚食べないと高齢者になった時に足腰弱りますよ。
お肉の代用で蒟蒻ばかりもカロリー少なくても炭水化物過多になりますよ。やはり、バランス良く食べるのを奨めたい!
— 家和…やより (@Yayooori) March 1, 2015
麩って高タンパク低カロリーで消化吸収のよい食品なんですよ
離乳食や高齢者の食事にピッタリ!
またダイエット中で栄養に偏りのある方にもおすすめの食品です— 株式会社いとふ (@info94353040) April 23, 2014
高齢者になると、どうしても食べられる食事量が減ってしまうし、きざみ食やミキサー食になると更に食欲が減る人が多い。実際にミキサー食とか食べてみれば分かるけど、マズイからね(汗)なので、少量で高カロリーが摂取できる補助食品などの介護食品の選別は重要だよね。
— コージ (@kouji78) February 27, 2013
https://twitter.com/330could/status/123234950693654528