役に立つlaboratoryは普段の生活においての情報や知恵袋、お金、恋愛、豆知識etcみなさんが普段の生活に役立つ情報を調査するサイトです!

役に立つlaboratory

絵が下手な原因って?上達するために必要な少しのコツとは…

      2016/10/22

絵が下手な原因って?上達するために必要な少しのコツとは…

皆さん、絵を描くことは好きですか?

実は自分が描く絵が下手という事だけで、絵を描くことが嫌いになる人は意外と多いようです。

ではなぜ一生懸命描いても絵が下手になってしまうのでしょうか…

その原因を理解し、改善することが絵の上達への近道です!

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

車検で交換を推奨されることが多い部品を知って賢く交換を!

車検の見積もりをもらうと、いくつか交換を推奨されている部位が...

中学生カップルは付き合うと何するの?長続きさせる方法は…

最近は彼女、彼氏がいる中学生が増えています。 恋愛がどんど...

インフルエンザの予防接種は会社が強制してもいい?法的にどう?

インフルエンザが猛威を振るうこの季節。だんだんと周りでインフ...

女性のバイクライフ!バイカーのブログで学ぶポイント&注意点

バイクは男性の乗り物というイメージが強くありますが、最近は女...

女性でもバイクの免許は取れる?事前情報で大型も夢じゃない!

最近はバイクの免許を取得する女性が増えてきているようです。...

朝の通勤ラッシュと電車の遅延~遅れる原因は乗客も一因?

朝の通勤ラッシュ、遅延する電車はかなり多く、通勤に影響してし...

旦那の家事が雑すぎる…妻が抱える悩みと上手に伝える対処法

最近はイクメンなどという言葉がもてはやされ、家事や育児を手伝...

職場の雰囲気がゆるいと目標達成しない?管理職の方は再確認を

最近は会社内でのパワハラやブラック企業などが取り沙汰されるこ...

中学生の子供が付き合う事に対する親の見守り方と対応は?

中学生にもなると好きな人と付き合うようになることも多くなりま...

インフルエンザに感染したら会社に報告しないといけないの?

インフルエンザに感染した場合、それでも会社を休めないという人...

中学生の部活の弁当は栄養も大事だがスタミナを重視!な理由

男の子は中学生頃になると、食事の量が一気に増える傾向にありま...

結婚が20年を超える夫婦の離婚が増加…その中身と実態とは?

近年、結婚生活20年を超える夫婦の離婚が増えています。 熟...

会社の規模より一人当たりの売上!?生き残る為に重要な人間力

様々な業種の大手会社が軒並み経営不振に陥る中、生き残るために...

旦那が家事にうるさい!夫婦円満に過ごす為のポイントとは?

毎日家事や育児に忙しい女性にとって、家事について口うるさい旦...

車の免許証の取得を履歴書に書くか迷ったら・・迷わず記載を

車の免許証を取得していても履歴書に書くべきか迷うことがありま...

夫婦の旅行に車中泊という選択も!?ホテルではない非日常

今、中年夫婦を中心に車中泊旅行が人気を集めています。 夫婦...

旦那と離婚したい…ブログを参考に今の自分と比較してみては…

旦那との離婚までの顛末を細かく書き記されたブログはたくさんあ...

中学生のスマホ依存~取り上げることで生じる悪影響とは…

中学生にもなるとスマホを持つ子供も増えていきます。 そこで...

髪が茶色いのは生まれつき!困った偏見あるあると悲しい経験

髪が生まれつき茶色い方は意外と多いようですが、なかなか理解さ...

運転が下手な人は教習所を卒業できる?教習所話のあれこれ

免許を取得する為に教習所へ行くと、自分の運転の下手さにへこん...

スポンサーリンク

絵が下手なことが原因で描く事が嫌いになる人は意外と多い!

大人が子どもの絵を褒めるときによく使う、「上手に描けたね」という言葉にある、感性の乏しさを感じざるにはいられません。

…つまり、絵というものが「上手、下手という見方や価値観」に支配されてしまっているということです。

上手、下手という評価は、「正しいか間違いか」「◯か×か」という、二つの対比することを比較して判断しようとする見方で、それは、答えをさまざまに求めようとする考え方(多答主義)ではなく、一つの答えを求めようとする見方(一答主義)につながります。

絵というものまでが、これまでの教育の中や子どもたちのまわりで、そのように取り扱われてきたことがうかがえます。(p100-101)

わたしたちはだれでも、絵を見るのは好きです。いろいろなジャンルの絵を見ますが、どんな場合でも、まず出てくる言葉として多いのは「上手いね」「下手だね」という感想でしょう。

自分の子どもや友だちの絵を見るときでも、ついつい「上手いね」という感想が口をついて出てくる場合があります。「下手だね」ということを口にするのはめったにないでしょうが、「上手いね」という褒め言葉は頻繁に使います。

これが一種の落とし穴となっています。

はじめに取り上げた、絵が嫌いになった人たちの声を読むと、隣の子が「上手」と言われたときに、直接「下手だね」とは言われていないのに、自分は下手なんだ、と認識してしまった人がいました。

「上手」という言葉は、そう言ってもらえない人にとって、無言の「下手」という評価を連想させるのです。

「上手」「下手」という二極の評価しかないことを感じ取ると、自分が「下手」な部類に属すると感じた人たちは、傷ついて描くのをやめてしまうでしょう。

引用元-70%の人が絵を描くのが嫌いになってしまう5つの理由―もう一度好きになるには? | いつも空が見えるから

絵が下手な原因①先入観

 

しかし、最新の研究でその認識が覆された。絵が得意な人と苦手な人には、才能というよりも「視覚能力」に明らかな違いがあるというのだ。しかも、その能力は訓練によって習得可能だという。

これを発表したのは、ロンドン大学のレベッカ・チェンバレン教授率いる研究チームだ。実験では被験者たちにデッサンをしてもらい、その対象物を彼らがどのように見ているか、目で捉えた物をどれくらい記憶しているかなど、絵を描くうえで重要とされる様々な要素が調べられた。

その結果、上手にデッサンできた人とそうでない人には、対象物を目で捉える能力に大きな差があることが判明した。教授曰く、「絵が下手な人は、物事をありのままに見ていないため、まずは描くことよりも視覚能力を鍛えることのほうが重要です」とのこと。

これはどういうことなのか。教授によると、人間の持つ「先入観」に問題があるという。人には多かれ少なかれ先入観が備わっているものだが、デッサンが下手な人はその影響を受けてありのままが見えなくなるため、描いた作品も本来のものとはかけ離れた結果になってしまうというのだ。

引用元-生まれながらの才能ではない!? あなたの「絵が上手な理由・下手な理由」 | ロケットニュース24

絵が下手な原因②事前の準備不足

上手い人とそうでない人の違いは、事前準備の差が相当大きいと言えます。

たとえば参考資料や下描き、そして下描きを描いてるときの細かい線などです。

最終的には不要になるけど上手く描くために必要な要素をおさえてるかどうかが、意外と分かれ目なんですね。それをおさえつつの経験値の積み重ねなので、結果的に大きな違いとして絵の差に表れてくるわけです。

例えば下描き(ラフ)を描いているときに、絵に慣れてる人は補助的な要らない線を適宜加えながら正しく描けてるか確認しつつ描いています。そして補助線は最終的な絵の仕上がりにおいてはなくなります。正しい絵を描くための、あたりを付けてる存在でしかないからです。

途中途中で資料も確認し、先入観や思い込みで絵を描かないように気をつけます。

様々な寄り道をしながら正しいゴールへのマラソンをしてる・・・といえばいいでしょうか。

最終の完成状態の線が、最初からその状態で生まれてないことをぜひ知っておきましょう。

引用元-絵が下手と悩む人にありがちな特徴と上達法をプロ目線で解説! | コンテアニメ工房

絵が下手な原因③バランス感覚

バランスが取れていないと絵は下手に見える

絵を描き続けてる人の絵がなぜうまく見える絵をかけるかって言えば、手がバランスを覚えているから。
例えば人間の目は大きさと離れ具合が1:1だとか、肩胸へそ又は高さが等間隔だとかの事。
人でもモノでもなんでも比率が存在している。
比率を守ることで絵のバランスが良くなる。

解決方法は、めんどくさがらず描く対象をよく観察すること。
芸術家がペンを立てて片目で覗くことをしているが、あれは比率を図っている。
上手い人ほど描く対象をよく観察している。
上手い人は見ずにうまくかけるなんて妄想は止めるんだ。

立体を意識していない絵は下手に見える

絵というものはリアルのものを2次元に落としこむ作業。それが空想のものだったりしてもだ。
空想のものでも頭のなかでは三次元的に動くでしょ?

下手な絵ほど奥行きを気にしていない。まるで飛び出す絵本をそのままイラストにした感じ。
奥行きがあることで出てくる角だとか丸みをまるで考慮していない。

引用元-下手なイラストと上手なイラストの違い、解決方法とか – らくがきちょう

絵が下手な人が上達する為には…

円を描く事は、上手な線を描く事

いきなりですが、丸or円を描いてみてください。絵を描いてる人はご存知かもしれませんが、イラストって直線よりも曲線の方が多いです。なかなか初めは綺麗な円を描くことはできないかもしれませんが、毎日練習することによって綺麗な丸を描くことができるようになります。気をつけなければいけない点として、丸は必ず繋げることを意識します。画像右の丸のように線が繋がってないと練習効果もうすれてしまいます。一度で円を描ける様に練習してみてください。線を引くことにあまり慣れてないのなら、小さい円から練習しましょう。だんだん慣れてきたら、徐々に大き円にするといいです!他の人が描いたイラストも曲線が多いか確認してみるのも楽しいです!

好きなイラストを模写しよう!

「模写」をしたことがある人も多いと思います。模写とは真似して描くことです。トレスとは少し意味合いが違って、線をなぞって写すのではなく、あくまでまねて再現することが模写の定義です。参考にする資料や、画像、または写真でもいいのでどんどん好きなキャラクターを真似て描いてみてください。模写を練習方法にあげたのは、絵を描くうえで、切ってもきれないものだからです。というのもイラストレーターは、必ず参考になるものを真似て描いていることが多く、オリジナルがあるものでも元々の素材から派生させています。絵を描きなれてないうちは、特に見て描いた方がいいです。想像で描くよりも実物を見て正確に描けることが上達する近道です。イラストは描くことだけではなく、観察力も重要になってきます。

引用元-絵が下手な人・上手な人を徹底比較|才能ではない?|JOOY [ジョーイ]

twitterの反応

 - 豆知識, 趣味・スポーツ

ページ
上部へ